『簡単な事かも知れませんが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

『簡単な事かも知れませんが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

簡単な事かも知れませんが・・・

2004/11/11 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 かいとママさん

動画70×3とは、単純に210万画素という事でしょうか??
Sonyの動画205万画素と迷ってるのですが、400Kの商品情報を見ると107万画素と書いてあります。意味がさっぱり解らないですが、やっぱり画素は多い方が良いと思ったので質問させて頂きました。
こんな質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:3487485

ナイスクチコミ!0


返信する
鎌西さん

2004/11/11 18:33(1年以上前)

このことに関しては、沢山の詳しい書き込みがありますが、端的にお答えします。

まず、70x3=210とは為りません。

ミニDVテープに記録される画素数は、凡そ35万程度のものです。
其処へ持っていくのに、3原色分解記録の70x3が良いか、
少し大きめのCCDで、205x1が良いかと言う問題です。
CCDの大きさとの兼ね合いも考慮に入れなければいけません。

同じCCDが使用されているならば、3原色分解記録をする3CCDが勝る事は当然です。
私は、PC-350の画像を見ていませんので、断言は出来ませんが、皆さんの話では、GS400Kの方が勝るようです。

小さなCCDに、多くの画素数を積むのは、主に静止画対策で、動画に対しては百害あって一利無しとも云われています。静止画に対しても、レンズが追いつかないので、デジカメと同様という訳にはいきません。12倍と言うようズームレンズでは何うしても甘くなります。

総画素数と、有効画素数の違いは、余分な分は、手ぶれ防止装置に使われたり、16:9の画像に使われたり、静止画の為とか、端の端までは使えなかったりする為です。

詳しく理論的にお知りになりたいのでしたら、他の書き込みなどを検索してみてください。

書込番号:3487797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/13 11:38(1年以上前)

PC350は、動画撮影中に静止画を撮影できますが、
35万画素クラスに画質が低下してしまいます。

去年の機種だと、動画撮影中の静止画撮影は出来ません。

GS400Kだけが、動画撮影中にも400万画素の静止画が撮れます。
ただし、デジカメの静止画の画質を期待すると痛い目にあいます。

書込番号:3494597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/13 13:09(1年以上前)

同時撮影の静止画の「記録画素(dot)数」は、123万dot(1280×960dot)です。
http://panasonic.jp/dvc/gs400k/pict.html

ただし、
・1板あたりの有効画素数は70万画素
・水平垂直の画素ずらしによる効果は、各方向で1.5倍程度まで
・動画(インターレース)からの1フィールドからの取得らしい(実写サンプルより)ので、垂直解像度は半分〜2/3程度に

以上を総合すると、面としてはせいぜい1.5の二乗→2.25倍→実質2倍として、140万画素相当程度?
さらにインターレースによる垂直解像度劣化を考慮すれば、70〜90万画素程度の実力が推定され、実写サンプルを見た感想でも、良くてその程度かな?と思いました(気になれば実写サンプルを探してお確かめください)。

少なくとも従来の同時撮影に比べると非常に大きな進歩ですが、昨今のデジカメと比べるのは止めなければなりません。

書込番号:3494900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへ取り込み時の日付表示 4 2008/12/29 9:16:59
Mpeg2への編集 0 2008/12/21 10:26:29
AG−DVC30みたいな… 2 2006/04/11 23:46:06
後継機種? 14 2006/01/11 0:47:22
悩んでいます。 0 2005/11/08 21:25:20
入手方法について 4 2005/11/18 1:17:47
故障でしょうか?ビギナーです。 13 2005/11/22 0:26:51
はじめまして 6 2005/11/23 15:46:45
AZDENのECZ-990って・・・? 4 2005/10/09 11:59:02
購入しました! 11 2005/10/12 22:52:50

「パナソニック > NV-GS400K」のクチコミを見る(全 2076件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング