




GS400Kは、すでに生産中止と聞いています。GS400Kを買おうか、後続機にしようか、非常に迷っています。店頭にもなくなってきているような状態です。後続機の情報をしっている方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
書込番号:4074050
0点

GS400K,海外で先に発表,発売されたんですよね.
書込番号:4076349
0点


2005/03/15 20:52(1年以上前)
400Kが廃版になっているのなら、後継機を待った方が良いでしょう。
今のところ噂もないので、何とも言えませんが、このまま「ハイ!DVはここまで。」と言う訳にはいかないでしょう。
さりとて、HDとのハイブリッド版を出す体制までには行っていない様だし、もしかしたら、DVC30の民生機の様なモノを出してくるのかもしれませんよ。
パナは、後発であっても、市場のニーズに合わせたモノを出していくのが当社のスタンスだ、と云っていますから、じわじわと堅実なモノを出してくるかもしれません。
1/4CCDを使って、モニターは16:9をフル表示、最低被写体照度を改善、という処でしょうか。まさか、前玉を取り替えたり迄はしないと思いますけど。付け替えれば16倍ズーム。その上、脱着可能の取っ手でも付けてくれれば最高ですね。(これじゃ、30より良いジャン)
まあ、4月いっぱいは待ってみては何うでしょう。待った結果が、後は出ないは、400Kは無いはでは救われませんが、ここはじっと我慢のし処でしよう。
書込番号:4076366
0点

GS100→GS250では 廉価版化(液晶モニタ小型化)してしまって大変残念でした.
GS400→GS???では そうなって欲しくないものです.
なにせ,家庭用では”旗艦,フラグシップ”ですから.
そのためには,
(ここから私の個人的な希望ですが)
高画素静止画機能を廃止(この機能は80K円程度の普及機にゆずる)して ずっと以前(’90当時)の家庭用ビデオと同程度の最低照度を確保する.
もし可能なら光学系を除くその他の部分のサイズはGS100K並以下.
ファインダの高精細化(20万画素程度)
液晶モニタはもちろん現状3.5インチ維持
書込番号:4077257
0点


2005/03/16 09:10(1年以上前)
>GS100→GS250では 廉価版化(液晶モニタ小型化)してしまって大変残念でした.
>GS400→GS???では そうなって欲しくないものです.
違いますので安心ください。
GS70K->GS120K->GS150
GS70K->GS200K->GS250
GS100K->GS400K->GS???
と言う系統の筈です。もっと前は知りませんけど。
なので、400Kの系統はフラグシップの位置づけのままだと思いますYO
書込番号:4078671
0点

GS100→GS250
CCDサイズ(1/6)ならそうですよね。
GS400→
できるならCCDを大きくしてほしいですね。
早い話DVC30の民生機またはMX3000の改良版!
書込番号:4079365
0点


2005/03/16 22:44(1年以上前)
GS100KもGS400Kも7月発売でしたよね。
そうすると次も7月発売?
でも7月発売にしては、生産終了は早すぎですよね。
私も後継機か400Kか悩んでます。
はやく発表されないかなぁ〜
書込番号:4081532
0点


2005/03/17 00:46(1年以上前)
たしかにGS400の後継機種、気になりますよね。
しかも時期的に入学、春の行楽シーズンなどでDVが欲しくなります!
私も、迷っている一人です。先日、お店に行ったらパナソニックのセールスマンがいてズバリと聞いたんです。「GS400の後継機種でるんですか?」セールスマン「今の所聞いてないんですよ。」と言ってました。まぁ出ますとは言えないでしょうが・・・・あとは、今週末に東京ビックサイトで開催されるカメラショーに行ってパナソニックの人に聞いてみるのも手だと思います。でも去年のカメラショーに行ったとき同じような質問したんです。その時は、「GS100の後継機出るの?」と聞いたら、パナソニックの人は「いや、今のところその予定はない!」と言ってました。まぁ出ますとは言えないでしょうが・・・・でも夏には、GS400が出ましたけどね。今年も聞いてみようかしら?(笑)たとえ新型が出たとしても、どれだけ変わっているだろうか?夏まで待って出るかどうかわからない新型を買うか?それとも残りわずかの現行型を買うか?私は、現行型を買おうと思います。お店に問い合わせたら残り僅かですがGS400の黒、新品!がまだあるというので取って置いてもらってます。夏まで待てなく、今この時期に欲しいからです。ある意味タイミングもあると思います。まぁ黒の新品があったのも決めた理由ですね。シルバーだったら買うのやめたでしょう。しかし
GS250も黒があれば購入対象にしてたかも・・・・
書込番号:4082320
0点



2005/03/17 08:20(1年以上前)
ほんとに迷っていますが、当面は使う予定はないので待つ方向に向いています。それにしても、初代CCDを使っているのは私ぐらいかもしれません。当時は20万円以上していました。→画質は最高でしたが。
書込番号:4082960
0点

>もし可能なら光学系を除くその他の部分のサイズはGS100K並以下.
>ファインダの高精細化(20万画素程度)
>液晶モニタはもちろん現状3.5インチ維持
GS400K後継機には、スローシャッター、1/30、1/15は必ず欲しいです。
パナさん、是非お願いです。風景なら少々暗くてもスローでOK。
これ私の持論です。
書込番号:4104091
0点

>スローシャッター、1/30、1/15は必ず欲しいです。
>風景なら少々暗くてもスローでOK。
私もぜひこの機能もつけてもらいたいです.
>GS400→
>できるならCCDを大きくしてほしいですね。
>早い話DVC30の民生機
確かにこういうモデルを希望する方もたくさんおられるでしょうが,
でも,20万円以上の(高くて,重たい)製品群との
商品戦略上の差別化も必要でしょうし...
また,
「家庭用」という位置付けなので
多画素静止画の機能もつけないと数が出ない(=高くなる)でしょうから...
----------------------
ということで,
価格,サイズ,重量は現状並で,
現状よりちょっと暗さに強いレベルの製品
つまり,
CCDサイズ(=製品重量,サイズ)は現状並みで,
高画素静止画機能を廃止したバリエーション”も”そろえてもらいたいです.
書込番号:4104268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 9:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 10:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/11 23:46:06 |
![]() ![]() |
14 | 2006/01/11 0:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/18 1:17:47 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/22 0:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 15:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/09 11:59:02 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/12 22:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
