


12月に妻が出産を控えていて、お腹が大きいのとかを撮影したくて検討しています。
パナソニックのNV-GS500・NV-GS300を考えています、ヤマダ電機で金額を見たら、ソニーのDCR-SR100とNV-GS500が同じくらいでした。
タイプとしては、DVテープとHDなので全く違いますが同額でしたので悩んでいます。
店員の説明を聞いて、テープはDVDやHDよりも画質が良くて長時間、バッテリーの持ちがいいそうです。
HDは30Gで、更に長時間撮れるけど、その分とりっぱなしでパソコンやDVDにバックアップしない人がいるそうです。
落下してしまった時のデータ破損が一番心配だそうです。
DVDは記録時間が短く、バッテリーの持ちが悪いので、候補には入っていません。
実際に持ってみて、NV-GS300は軽かったけど、ジョイスチックコントロールが使いにくそうでした。
ソニーのDCR-SR100はタッチパネルなので、操作はしやすかったですが
個人的な意見でソニーは独自の路線を行きそうなので
今後の周辺機器との相性が気になります。
初めての購入で、DVテープかHDで検討していますので、ご意見を聞かせてください。
自宅にはNECのパソコンでDVDマルチ対応と
パナのDVDプレイヤー(DVD-RAM対応)が有ります。
テレビは普通のアナログ放送のワイド型です。
書込番号:5448997
0点

読んだ雰囲気だけですが、GS500でいいと思います。
寝てる子供をとることになると思いますが
GS500はうす暗くてもけっこういけそうですし。
書込番号:5450106
0点

違う所でも書きましたけど…
【 ハードディスクドライブ → HDD 】
【 High Definition画質 → HD画質】
紛らわしいので、上記2つはそれぞれ使い分けるのが一般的です
と、本題ですが(^^;
ソニーのタッチパネルは、意外と使いやすい場合がありますが
無くても別に困らないので、必要装備にあげる程でもありません
ハードディスクはご存知の通り、非常にデリケートなので、
いらぬ心配でストレスを感じる可能性があります…
(扱いに自信があれば、HDDの方が使いやすい場合もあるんですがね)
まぁ初めてのビデオカメラとの事なので
候補にあげてる機種では、パナソニックの方がいいかも知れませんね
本体の大きさは、実は非常に重要です
NV-GS500とNV-GS300では20%以上重さが違いますから、
できるだけ軽い方が使いやすいでしょう
大きな違いといえば、
静止画有効画素数が[213万画素]と[297万画素]
光学ズームが [10倍]と[12倍]
最低被写体照度 [12ルクス]と[5ルクス]
それらを我慢できれば、軽くて小さいNV-GS300をおすすめします
書込番号:5450323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/08/19 14:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/10 19:19:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/08 14:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/31 15:00:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/26 19:20:00 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/19 12:02:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/07 0:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/24 0:24:23 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/24 20:16:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/22 11:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
