※SDHCメモリーカード(4GB)付属



現在、CANON XV2とSONY PC10を使用しています。
9月12日からオーストラリアに行くので海外旅行用に新規購入を検討しています。
本機SD7を本線に検討していましたが、この書き込みとデモ機を見てきて購入に
不安感が出てきました。そこで下記機種を候補に再検討したいのですが、皆様の
ご意見をお聞かせ願います。
候補機種:CANON iVIS-HG10、iVIS-HV10、SONY HDR-CX7、PANA HDC-SD7
再生環境、編集環境はそこそこ整っています。
画質、操作性、利便性の順で総合的に評価したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6644606
0点

私にとっての総合評価とあなたにとっての総合評価はまったく違うものになるだろう。
そういう聞き方は無意味。
自分と違う考えの人に惑わされて失敗したいのならそれでもかまわないが。
そんなことの為に一生懸命返信する人もバカを見る。
しかも「そこそこ整っています」て何?さっぱりわからない。
何を重視するのかしっかり書くべき。
書込番号:6645205
0点

画質が1番で利便性が3番なら、SD7は選択肢に入らないのでは?
この機種は携帯性が一番で画質はそこそこHDだと思うので・・・・
書込番号:6645824
0点

色々見てきましたが、そこら辺の機種選択なら、100インチ以上のTVで見るのでなければ、どれもドングリの背比べで、そんなに神経質にならなくても良いのではないでしょうか。
操作性第一に考えて買われたら何うでしょう。
何うしても画質に拘るのでしたら、重く大きくとも、一クラス上のモノを選択した方が.........。
書込番号:6646112
0点

CANON iVIS-HG10が一番お勧めです。
候補機種内での主観的な順位は
画質:1位
操作性:2位
利便性は普通環境に左右されるのですが問題なさそうですし。
なのでhongohさんのニーズに合っていると思います。
購入されたらレポお願いしますね☆
参考まで。
書込番号:6646125
0点

hongohさんの使用目的が海外旅行ということですので、やはりダントツに小さいSD7がいいのではないでしょうか?
旅行中の荷物は少ない方が楽ですし。それとオーストラリアのどういう場所に行くのかによりますが、治安面を考えるとでっかいビデオカメラで撮影して、"私は観光客ですよー"と周囲にアピールするのも出来れば避けた方がいいからです。まあ大自然を堪能する旅で都市部には行かないのであれば問題ないですが。
オーストラリアは比較的治安がいい方とされてるでしょうけど、もしも他の国に旅行する場合、この観点は更に大事だと思います。デジカメなら撮影は一瞬なので目立たないように出来ますが、ビデオカメラは(当たり前ですが)撮影時間中ずっとカメラを構えている必要があります。
蛇足ですが、どこかの書き込みで縦型のシューティングスタイルのビデオカメラは、海外だと何かの兵器かと勘違いされる危険あり、と言うのを読みましたがこれってけっこう笑い事ではなくマジでそうだと思います。街中でこのカメラを(特にブラックモデル)むやみに通行人に向けるのはまずいと思います。
書込番号:6646591
0点

私もこの秋に海外旅行用にビデオカメラ購入を検討中です。
地の利の良い各メーカーのショールームにも足を運んできました。
SD7の画質をみた感想はみなさんお書きの通りです。
カタログスペック1920の解像度を語る前に輪郭を中心にノイズがとても目立ちます。
むしろ、売り文句になる1920記録の情報処理で無理する余り画質を落としているのでは?
これは40型程度のテレビで一般的なリビングの視聴距離と思われる2mほど離れた位置
からでもじゅうぶんに気になるノイズです。
考えてみればL版や四つ切り程度の引き伸ばしが一般的な写真よりも、昨今のビデオは
遙かに大画面で視聴するのが普通ですから、動画とはいえビデオカメラはデジカメ以上に
画質を重視して選ぶ必要があると思います。
キヤノンのこのシリーズは解像感の高さで評判ですが実機で確認できました。
しかし特筆すべきはむしろ発色の良さで、これはネットのレビュー画像での比較ですが
一番キレイで自然に見えるのがやはりキヤノンでした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/zooma.htm
このキヤノンの絵作りの傾向はEOS20D以降のデジカメと同じだな、と思いました。
万人が美しいと感じる色をあらゆる環境で安定してはじき出し、ノイズの少ない
くっきりした画が信条だが、解像感を極度に犠牲にしてまでノイズは消さない。
私はコンデジで撮った画像は大きく引き伸ばしてみることはないので画質は気にならず、
ノイズが多く輪郭も甘いのを承知でルミックスFX01を選択しましたが、
ビデオカメラは写真より遙かにデカイ大画面で見るのが普通なので画質優先で選択したいと
考えています。
●海外旅行に関して●
海外旅行に向く機種ですが自分なりに考えた結果、やはり外出先で
圧倒的にたくさん撮れるHDD機だと思います。何泊なされますか?七泊八日?10日以上?
治安面ですが、ビデオカメラが大きかろうが小さかろうが観光客はすぐ解ります。
というよりも、観光客の圧倒的に多い名所の場所にスリは多く生息します。
また、誤解されている方も多いようですが、治安の悪い都市では観光客よりも
むしろ現地の人が被害に遭っているケースの方がずっと多いのです。
被害に遭わないためには隙を見せないことです。
ビデオカメラで生まれる最大の隙はSDカードやDVD、テープなどのメディア交換時、
またはバッテリー交換時です。存分に気をつけてください。
ただし、飛行機に搭乗するときはトランクに入れないほうがベターかと。
かなり雑に扱っていますし、乗り継ぎ便ですと的確に届かないケースもままあるからです。
書込番号:6647337
0点

hongohです。皆さんご意見ありがとうございます。
HV10とCX7に絞って検討したいと思います。
本日CANONのショールームに行って映像を見てきましたが、かなりきれいにでした。
画質的ににCANONに軍配が上がると思います。
ただ今さらDVテープ?に記録で悩んでいます。海外旅行ではコンパクトなHV10で
しょうかね。
書込番号:6647897
0点

>>HV10とCX7に絞って検討したいと思います
SD7と違ってどちらも起動時間+撮影開始時間が遅いので注意が必要ですよ。
今撮影したいと思っても、実際撮影できるのは8秒後くらいですから、決定的瞬間に遭遇した場合は撮影できないですからね。風景撮影メインの場合はいいでしょうけど。
参考までに
書込番号:6648148
0点

9月12発だと各社の新機種が出揃うのを待つとギリギリになりますかね。
今既に発売済みのカメラが電気店でんでいるのを比べればよくわかりますが、どれも一長一短です。逆にコレが完全に非の打ち所がないって機種があったら私も知りたいです。
オートでの色ののり具合とか、暗所性能とか、バックアップのし易さや本体での編集機能、視聴方法等検討材料は多いですが、私はSD7含めて8月末から9月頭に発売される機種に期待してます。(プレスリリースや掲示板、ネットレビューなどでかなり期待を膨らませながら。)
>2mほど離れた位置からでもじゅうぶんに気になるノイズです。
これも製品が発売されてから自分で見て比較して考えるのがいいと思います。
私は現行のどのAVCHDカメラもある程度のノイズっぽさを感じてしまいました。(暗所で別のノイズを感じたのもまでありましたが。)
逆にこれさえ気にならないレベルであれば、
コンパクトデジカメ的なのりでSD7という選択肢もありかなぁと思ってます。
猛暑の夏に南半球行きはうらやましいですね〜。
書込番号:6649984
0点

良く見かける書きこみのパナセンに行ってきました〜SD7はノイズが多かったです。
キヤノンのショールームに行ってきました〜ノイズは少なかったです〜(笑)
キヤノンが良いと思います〜。
大変失礼だとは思いますが、これでは子供のお使いレベルですね。
まず室内の場合はゲインアップしている事が多いのでゲインを確認しましょう。
6dBより12dB、12dBより18dBの方がノイズ感が多いのは当然の事です。
そして、例えば同じ18dB同士で比較してノイズ感が少ないと思われるカメラの場合は解像感を
チェックしましょう。強力なノイズキャンセラーでノイズをとると同時に大切な情報もカット
されている恐れがあるからです。
まあSD1とSD7ではSD7の方がCCDのイメージサイズが小さいのでノイズ感が多いのは、これも
当たり前ですが・・・・。
ちなみに18dBゲインアップして放送用カメラとSD1を比較した場合はノイズ感はSD1の方が
少ないです。
これでSD1の方が性能が良いと思う人は、まさかいませんよね。(笑)
書込番号:6655627
1点

>>キヤノンのショールームに行ってきました〜ノイズは少なかったです
私は専門的な数値を言われたり難しい単語で説明されたりするより、主観的な感想で○○だったって意見も好きですけどね。
単純に『この人にとってはノイズが多いと感じたんだ』という情報として受け止めますから。
主観的な情報って結構大事ですよ。何と比べてノイズが多いとかそういうことがわからなくても、ノイズが多いと感じた人が○○人もいる、って情報でいいです。
そういう主観的な情報が複数表示されることにより、より有意義なデータが出来上がる物です。
これからも漠然とした主観的な情報、私はお待ちしています。・・・・一般人ですので^^;
書込番号:6655768
1点

>ポン兵衛さま
実際にパナソニックセンターに行かれましたか?
私が訪問したのは夏の日差しがさんさんと降り注ぐサンルーム、
英国風にいえばコンサバトリーとも呼べる、自然光をふんだんに
取り込んだ明るいたいへん開放的な屋内でした。SD7の置かれていた場所は。
SD7はそのCCDのサイズからもしかしたらこのような好環境でも
おそらく相応のゲインアップしてしまうのかもしれませんが、
それ自体、この機種の画質面での致命的弱点ですよね?
むしろキヤノンのショールームのほうが感度的には不利な環境でしたよ。
それでもキヤノンのほうが解像感がありノイズも少ないと感じたまでです。
たしかにポン兵衛さまのおっしゃる如く、同じ環境で比較したのならば
もっと画質の差は歴然としたかもしれません。
私は実際に見た上で、SD7は無いな、と主観的に理解しました。
ポン兵衛さまの投稿内容から察するに、私と同じような感想はすでにネット上に
かなり流布されているとお見受けしました。
「(昔からあまり聞きませんが)さすがクオリティの松下!」という実機を見た方
からの感想を私も心待ちにしています。
書込番号:6655864
0点

ついでに言うと、この松下電器という会社はおそらく営業サイド、商品企画サイドが
大変に発言力のある会社なのだと想像します。カタログスペックで他社をリードすることが
絶対条件であり、そのために品質や安全性で他社に対して多少劣ってもかまわない
という姿勢なのだと思います。少なくとも私個人はそう理解しております。
昔から、そういうメーカーなのだな、と思ってはいましたが、今度のSD7で改めてその
思いを強くしました。
1920フルハイビジョン記録、放送機材でも使われる3CCD、ブレを1/3に減らした手ぶれ補正、
そして缶ジュースよりも軽いボディ。新製品発表を受けた私は胸躍りました。素晴らしい。
ルミックスにしてもそうです。広角28m、まだコンデジでは珍しかった手ぶれ補正、
600万画素、そしてあの薄さ。当時のキヤノンにはこんなスペックを満たしたイクシなど
ありませんでした。いや、厚さを考えると今だって無いかもしれません。
でもルミックスの画質には満足していません。それを承知で買いましたけれども。
商品の愛称にすべては表れていると思います。
片方は「フルハイビジョン・カード・愛情サイズ」。
片方は「見たままに撮り、感じたままに記録する・ivis」。
メーカーの姿勢、売り込みたいターゲットが明確に現れています。
一般的にはSD7は良い機種だと思います。あの小ささは魅力です。
持ちにくいという感想もありましたが私は握りやすいと思いました。
何よりあの軽さは手首も楽ですし、持ち歩く機会も増えそうです。
そして売れると思います。いや、売れなければこういう仕様にまとめた意味が無いでしょう。
ただ、このクチコミ掲示板はそういうカタログやヤマダ電機の店頭だけで判明する
事実だけでは納得できない、わりとマニアな層が集う場所であると捉えていましたので
そういう点を踏まえて、主観的ともとれる書き込みをした次第であります。
書込番号:6655983
1点

ルシュールぽぽさん
こんにちわ
早速のレスありがとうございました。
これは、あくまでも私の独断と偏見でありますが、パナの新シリーズはCCDも1/6インチで
ネーミングも「愛情サイズ」ですから、ビデオマニアの方が相手にするような機種ではないと思います。
ルシュールほぽさんのようなビデオマニアの方は、もう少し上級機に的を絞った方が良いと思います。
書込番号:6656035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



