※SDHCメモリーカード(4GB)付属



今、HDC-SD5にするかHDC-SX5にするか購入を検討しています。
大きさ、DVD機能があるのは分かるのですが、大きくSD5と何が異なるのでしょうか?
また、DVDメカ部分が故障してしまったとき、全く録画できなくなってしまうのか?若しくは
SDメモリに録画できるものなのでしょうか?
新DIGA(XW300)の購入も検討しているので、新DIGAとSX5連携して利用している方がいれば、
良い点や苦労した点など、情報提供お願いします。
書込番号:6998726
0点

メリット
・ビューファインダーがある(私はなくても慣れましたが)
・電池が内蔵ではないので大型電池を本体に取り付けられる
・DVDメディアに撮影できる(私にはメリットと思えませんが、一応)
(SDカードでも、DVDでもどちらでも撮影可能、片方が壊れても安心?)
・DVDに撮影した場合、撮影後すぐにXW300にて再生可能?
(ファイナライズは不要?SDカードだと実撮影時間の約半分かけて取り込み後再生)
デメリット
・でかい、重い(SD5 400g,SX5 660g)
なぜDVD部を常時携帯する必要があるのか、私には理解できません。。。
(機械に弱くて、下記の運用が難しい人向けだと思います)
・8cmメディアは高い、撮影時間も短い
個人的には、この2者間ならSD5を選択し、
PCのCPUがPen3 1GHz以上なら付属ソフトで、
PCの能力不足ならLF-P968C(1.8万)で、
AVCHDディスクを作成しXW300で再生、
が無難と思います。
実時間の半分かけての取り込みが気にならなければXW300で運用、
しかしXW300のAVCRECはPanaの新ディーガとPS3でしか再生できません。
(AVCHDは上記以外にPana,SONYのブルレイレコ、PCの対応ソフトで再生可能)
ちなみにPS3(新40GB 3.8万がお奨め)だと、
撮影後すぐにSDカードから(モデルによって対応カードリーダ必要、2千円程度)再生や、
AVCHDディスク、外付HDD等からも再生ができるので便利です。
SDカードを挿してすぐ再生、や外付HDDからの再生にこだわらなければ、
XW300があればPS3まで無理する必要はないですが。
なお、
暗めの室内でのノイズが多めに出ることは御存知の上で、
検討されているのならいいのですが、
もし気になるならSD3が無難と思われます。
(LF-P968Cは使えませんが)
書込番号:6998972
1点

SX5のメリットをもうひとつ忘れてました。
・外部マイク入力対応(ホットシュー対応)
SD1/3/5/7は対応しません(私には不要ですが)。
書込番号:6998982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/01/05 0:47:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 7:26:47 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/22 7:06:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/26 13:20:31 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/26 18:32:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/03 20:17:37 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/28 0:46:58 |
![]() ![]() |
19 | 2009/03/01 18:58:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/06 16:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 13:08:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
