『DVカムの画素数』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

『DVカムの画素数』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVカムの画素数

2004/07/31 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 tautologiaさん

映像を記録する際のフォーマットは確か720x480だったと思うのですが、動画有効画素数はこのPC300Kで200万画素程度だったと思います。なぜ720x480=345,600画素にしないのでしょうか。手ぶれ補正などのための余力を計算に入れても60万画素もあれば十分で、それ以上の画素数のCCDにすると、それを35万画素に書き戻すときなどに余分な処理が要求され、画質の劣化につながるのではないでしょうか?

書込番号:3090727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/31 11:41(1年以上前)

画素数が多いのは静止画を撮るためですね
おっしゃるように、多い画素数は動画撮影時にはデメリットになっているのかもしれませんが、比較の方法が無いのでわかりませんね

書込番号:3091169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/31 14:05(1年以上前)

ちょっと議論の前提を誤解されているようなので
オーバーサンプリング
画素ピッチ
ダイナミックレンジ
S/N比
このへんをそれぞれgoogleあたりで検索してください。

書込番号:3091582

ナイスクチコミ!0


LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件

2004/07/31 18:54(1年以上前)

DVカムの画素数は多いほうがメリットが高いのはデジタルズーム時ですね。画素に比例するから。ズームせずに使用するなら36万画素でも同じだろうな、PCで編集すれば。

書込番号:3092445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tautologiaさん

2004/08/01 20:53(1年以上前)

LEON4977産、ありがとうございます。今まで、デジタルズームは画質が悪くなると思い込んで使わなかったのですが、これから、ある程度(4倍ほどまで)デジタルズームを使ってみます。

書込番号:3096796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/01 22:12(1年以上前)

デジタルズーム分で4倍にすると、有効画素数は 1/16になりますので注意してください(^^;

有効画素数→1/(デジタルズーム倍率)^2

書込番号:3097109

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/03 13:11(1年以上前)

デジタルズームは使えば間違いなく画質低下は起ると
思います。レンズのMTFが下がりますから
デジタル一眼レフでもAPSタイプのCCDを使えば同じような
事が起きているわけですから そのMTFの下がると予想
される分MTFの高いレンズが必要なわけですが
あんまりカメラ雑誌にその検証が載ってないような・・・

私が書くことではなくて狭小画素化反対ですがさんが
書くことではあるのですが。

書込番号:3102538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/08/03 22:29(1年以上前)

デジタルズームするとMTFは事実上悪くなることはわかりますが、
MTFは一般的に中心から離れるほど悪くなるから、
中央付近のいいところを使うと逆に良くなる?
小型レンズ&CCDのDVには周辺ボケ云々は論外なのかもしれませんが。

書込番号:3104119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/04 01:39(1年以上前)

銀塩APS版の一眼レフの登場時、レンズ中央を中心に使うメリットは語られていましたね。
実際には御存知の通りで、「撮像面積」が減った悪影響の方が大きかったわけで・・・(^^;

なお、大まかなMTFの「比較」は、

 レンズの限界本数 ÷ 画素サイズに対する要求本数

 ↑およそこれが目安になるように思われます。

デジタル一眼の広大画素CCDでは、百数十本÷数十本、
それ以外の殆どの狭小画素CCDでは、二百本(以上?以下?)÷二百本(以下)

・・・これは画素毎に「解像」できるSD9やSD10の高解像感の理由にも密接に関わっていると思われます(^^;

書込番号:3105022

ナイスクチコミ!0


M31さん

2004/08/08 20:37(1年以上前)

3CCDだったら720x480=345,600画素のCCDが3つついていればいいんだろうけど
1CCDだったら720x480x3=1036800画素は必要なんじゃないの?
http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/33003.html
を見ると、グリーンはGr,Gbの二つあるから
720x480x4=1382400必要なんだろうか?

まあ、仮に必要画素数の数倍の有効画素数があったところで、
それらをすべて無駄にしているわけでなく
何画素分かをあわせて1画素として計算すればいいんではないの?
そうしている場合は、結局CCDのサイズが重要になってくるだけで
画素数は静止画重視のときだけ注意すればいいんじゃないの?

わかんないことだらけなので、識者の方々是非教えてください。

書込番号:3121136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/08 22:35(1年以上前)


そもそも、画素毎に「解像できているわけではない」のがほぼ全数ですから、そこから様々な誤解が生じています。
「画素あたり」で どの程度「解像できているのか?」ということが検討されないまま、画素数増加競争が始まってしまいましたので。

一般に入手できる金額の撮影機材では、下記の方式のみが「ほぼ画素毎に解像」できるので、これをまず理解すれば、一般的な「誤解」が誤解であることを知ることができ、結果的にこのたびの御質問の答えにつながります。

http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/index.htm

http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/lowpass.htm ←重要

http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/foveon.htm

書込番号:3121645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC300K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング