『テープについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-TRV33Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV33Kの価格比較
  • DCR-TRV33Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV33Kのレビュー
  • DCR-TRV33Kのクチコミ
  • DCR-TRV33Kの画像・動画
  • DCR-TRV33Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV33Kのオークション

DCR-TRV33KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DCR-TRV33Kの価格比較
  • DCR-TRV33Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV33Kのレビュー
  • DCR-TRV33Kのクチコミ
  • DCR-TRV33Kの画像・動画
  • DCR-TRV33Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV33Kのオークション

『テープについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV33K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV33Kを新規書き込みDCR-TRV33Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

テープについて

2003/05/25 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K

この掲示板を見ているとソニーのDVテープを他メーカーのDVカメラで使用するのはイマイチのようですが、ソニーのDVカメラで使用するなら問題ないのでしょうか?
それともパナ等のDVテープを使用した方が無難なのでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:1606410

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/25 14:15(1年以上前)

パソコンが暴走して書き込んでる途中にかってに送信されました。失礼。

>ソニーのDVテープを他メーカーのDVカメラで使用するのはイマイチ
>パナ等のDVテープを使用した方が無難・・・
これだとすると ソニーのDVテープは極端な話、製品としては使えないということになりませんか。

書込番号:1607885

ナイスクチコミ!0


artis8285さん

2003/05/25 15:34(1年以上前)

少なくともSHARPのデジカムにSONY製テープはタブーです。
2回も修理行きとなり,以後直らなくなり廃品となりました。修理明細にも「相性が悪いので使わないで」と明記されておりました。

書込番号:1608088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/25 16:52(1年以上前)

それは、テープとカメラどちらに製造上の責任があるんですかね?

書込番号:1608277

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/25 21:35(1年以上前)

どのような責任になるか判りませんが、Sのテープと相性が悪い事を知りながら、販売時や取説での注意喚起が無い事は、道義的には疑問を感じるでしょう。これは他社にも言えることです。

では、テープメーカー側の責任は?と言えば、これも無視できないでしょう。

販売上、「何某は使用しないで下さい」とか「何某ではトラブルの可能性があります」とは、受け取り方によっては「販売の妨害」または「販売上のマイナス」と思ってしまう可能性が高いと思いますから。

しかし、「被害」を受けるのは消費者ですから、そんな理屈は消費者にとってはどうでも良いことです。
・・・ガソリン車に軽油とか、ディーゼル車にガソリンとか、明らかにダメな組み合わせでは問題の無い事なのですが・・・難しいですね(^^;

「将来のリスク」を考えると、Sのテープを使うなら、DVカムはSの機種しか買えないかも?という呪縛が発生しますよね。
少なくともシャープのDVカムとSのminiDVテープは相性レベルの問題では無いようにさえ思いますし(^^;

幸か不幸か、DVテープ選択中にリン混入の「過去」の話など発見する事ができましたので、ベータで不便な思いをして(今では再生機が買えずに困ったまま)の私としては、「パス」の選択をしました。無用な不安要因は避けたいですから(^^;

もしSのテープが他社品よりも圧倒的に優れたところがあれば別ですが、同価格帯においては該当するような事もありませんし・・・同社のテープ事業の歴史を見ても・・・アナログカセットの時代から考えるなら、現状ではTDKとマクセルの地位が落ちてきて、カセットテープを指名買いしていたようなカリスマ性が無くなってしまったのは残念ですが・・・(^^;

ただし、「将来のリスク」は、その他の要因を考える必要もあります。
・トラブルの発生時、本体とテープは同じメーカーの方が「責任のたらい回し」をされにくい可能性がある。
・テープの長期劣化については、どこの製品が良いのか判らない。幸か不幸か、CD-RやDVD-Rのように一般人が太陽光で劣化促進試験できるようなチャチなものでは無いので。→「発カビ試験」の方が有意義ですが、やりたくは無いですね(^^;

・・・改めて考えると、どうやらすっきりとした選択は無いかもしれません(^^;

書込番号:1609081

ナイスクチコミ!0


スレ主 PTCさん

2003/05/26 00:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
簡単そうで難しい問題ですね。
とりあえず、S以外のテープを使用していこうかと思います。
SのDVカメラのテスト時は、やっぱりSのテープをメインに
評価してるのかなあ・・・?

書込番号:1609978

ナイスクチコミ!0


そんなことってあるのですかさん

2003/05/26 01:42(1年以上前)

いまだにアナログでがんばっていますが、Hi-8ではSのテープはViewcam VL-HL3で問題無く録画・再生できています。いい加減DV買おうと思っていますが、こんなことあるんですね。とても参考になりました。

書込番号:1610150

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/26 08:52(1年以上前)

artis8285さんの場合は 証明するのは困難ですけどPL法に
該当しそうですね メーカーはこの辺り判っていて公には
だんまりなんでしょう。メーカー同士は喧嘩しないようで。

書込番号:1610596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/26 18:31(1年以上前)

家電品で”相性”なんて、見苦しい言い訳ヤメて欲しいですね。

質問1)P社のテレビにS社のビデオつなぐとうまく映りません。
回答1)相性です。

質問2)M社の電子レンジで、○○水産の冷凍エビフライがチン出来ません。
回答2)相性です。

質問3)カミさんとの生活がうまくいってません。
回答3)仕様です。

書込番号:1611669

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/27 23:11(1年以上前)

>質問3)カミさんとの生活がうまくいってません。
>回答3)仕様です。

↑笑わせていただきました(^^;
今年のサラリーマン川柳で「タバコより 体に悪い 妻のグチ」でしたか、あれが気にいったクチです、私(^^;

それはさておき、ええかげんにせーよぉ!!と言いたいですね>メーカーの無責任

書込番号:1615652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/27 23:33(1年以上前)

ネタのパクリがバレないよう気を付けま〜す。

しかし、PC関連でのパーツ・機器類の相性問題やディスクメディアとドライブの相性問題。一体なんなんだ!デジタル機器のクセに相性だとう!占いやってるんじゃねーやい!!
ウナギと梅干し一緒に食べちゃうぞ。チキショー!!

書込番号:1615769

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/28 00:05(1年以上前)

このような「逃げの口実」は、グローバル・スタンダードなんでしょうか?
「MS」によってその汚染が広がったような気がしますが・・・(^^;
(家電が家電らしかったころと、パソコンが普及してからでは「相性」の使われ方、「相性」という時に申し訳なさの有無は・・・)

相性問題において、MS=スーパースプレッダー?
・・・しかし、こんな事は外来手本にして欲しく無いですね!

書込番号:1615921

ナイスクチコミ!0


omote100さん

2003/07/11 18:07(1年以上前)

ビクターのビデオにソニーのDVテープも相性悪いです。私もこれで一回修理しました。

書込番号:1750216

ナイスクチコミ!0


テープのまま保存さん

2003/07/27 14:54(1年以上前)

テープの話が出ていたので、横レスさせていただいちゃいます。

私の父がずーーーっとSONYのビデオ使いなのですが、
10年位前に8ミリで撮った映像をDVDに焼こうと思って久しぶりに
再生したら、SONYのテープで撮ったものはキレイだったけれど、
TやMのは色がとんでしまっていたと言っていました。
実際に見せてもらったのですが、SONY以外のものはぜんぜん
薄くなっていて、特に赤が消えてしまった感じでした。

なので、DVテープも絶対にSONYがいいものかと思い、
他人にもすすめてしまっていたのですが、危険なことを
してしまったんですね…
早く教えてあげなくちゃーっっ!

書込番号:1801822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV33K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
imation製?データテープが使えるか 4 2013/04/25 17:01:24
映らない。世の中緑の世界。 12 2007/09/29 21:33:44
画面表示をDVDに表示する方法ありますか? 0 2004/10/21 11:01:36
ビデオからの録画 6 2004/06/24 23:07:16
ACアダプター 6 2004/05/05 2:02:22
DCR-TRV33KとDCR-TRV22Kの比較 5 2004/05/11 1:00:12
編集初心者 2 2004/03/07 23:55:31
互換性 1 2004/02/09 23:17:53
DCR-TRV33K 9 2004/01/30 6:22:04
素人でスミマセンが・・・ 5 2004/03/02 13:02:34

「SONY > DCR-TRV33K」のクチコミを見る(全 347件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV33K
SONY

DCR-TRV33K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DCR-TRV33Kをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る