『収差について』のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

『収差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

収差について

2002/12/28 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

TRV30などもそうですがTRV950も画像の縦の縮みが少し大きいようで、顔を撮ると若干太って見えてしまいます。私は人物を撮る事が多いので気になりますが大多数の方はあまり気にされていないのでしょうか?又、レンズ特性ということで対策は無いのでしょうか。因みにこの歪みは家庭用ビデオカメラ研究HPの解像度チャートで判断すれば正確なのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願いします。



書込番号:1169310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/28 15:00(1年以上前)

各種HPを参照されても良いでしょうが、白紙にコンパスで円を描いて撮影してしてみてはどうですか。
液晶モニタ・TV・PCキャプチャ画像で各々、写り具合を見てはいかがですか。

私は、あまり気になりませんが。

書込番号:1169415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/28 15:03(1年以上前)

(追記)すみませんが、広角側・望遠側とも同じ様にみえますか?

書込番号:1169420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soninさん

2002/12/28 16:59(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さんありがとうございます。
真円の物を撮影しました。広角側・望遠側、液晶モニター・TVいずれも殆ど同じ楕円状です。家庭用ビデオカメラ研究HP等の解像度チャートは元は真円なのですよね?だとしますとどの機種も結構楕円状に写ってると思いますがこれが実際の画像なのですよね? 中でもXV2・TRV950・TRV30等は歪が大きいように思います。VX2000・TRV900・MX5000等の方がいくらか良いようでした。真円にするっていうのは技術的に難しく、ビデオカメラの特性でしかたないのでしょうか。私は人物の撮影が多く気になるので何か対処法が有ればと思ったのですが、こういうチャートを見て歪の少なそうな機種を選ぶしかないっていうことでしょうかね・・・

書込番号:1169601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/12/28 23:03(1年以上前)

今まで気になっていなかったのですが“家庭用ビデオカメラ研究”で見ると
確かに横長ですね。

720×480・・・3:2 (TRV950など)
1024×768・・・4:3 (XGA)
1280×1024・・・5:4 (SXGA)

テレビで見ると太って見えない(気にならない?)のですが
ビデオを取り込んで年賀状を作るときはなんとなく補正して縦長にしていました。

書込番号:1170453

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/28 23:30(1年以上前)

テレビ(DV)の画素数は確かに720×480ですが、ピクセルが縦長の長方形で表示しています。パソコンでは正方形ピクセルですので、640×480に変換しないと正確な4:3表示はできませんので御注意下さい。これは歴史的な理由で決められた規格です。
それでも横長の楕円に見えるのならばレンズの収差かTVあるいはパソコンモニターの水平垂直振幅の狂いでしょう。パソコンモニターの場合解像度がきちんと4:3の比率である事を確認下さい。

書込番号:1170543

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/30 14:25(1年以上前)

余計な事ですが ブラウン管式のテレビの水平、垂直の振幅は
半固定抵抗やコイル、直線性も半固定などで調整してますから
縦横比は合っていない事の方が多いと思いますので 気にしない
というのがフツウだと思います。 ある程度 経過した製品だったら
再調整は必須かとも思います。

そんなわけで自分で調整した経験のある人はこの比の正確さを求めない
ように思います。私自身もこの比は気にしないという体質になっています。
正確さを求める事自体 時代の流れを感じます。

書込番号:1174801

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/31 22:57(1年以上前)

そういえば、テレビの「明るさ」を変えても表示画面が大きくなったり小さくなったりしませんか? 機種やグレードによるのかも知れませんが・・・(^^;

ついでながら、別スレで真空管テレビのことを書きましたが、調整範囲が大きくて、半固定抵抗を回していくと、真一文字の輝線になるぐらいでした(^^;

こんなことをしているから感電してしまう小学生時代でした(^^;

書込番号:1178628

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/01/01 17:17(1年以上前)

そうですね 昔というより今でも安物の製品はどこかの調整をいじると別の所が
変化してしまいます。ですから あっちを調整したらこっちを調整して 元のあっちも
再度調整することになってました。
今は そんな事は少なくなってきているようで、時代の流れを感じます。でも
本来アナログ回路の調整をする部分にデジタル制御が使われていてあたかも
デジタル製品のように感じるものがありますが ブラウン菅を使ったテレビや
現行のCCDを使ったビデオカメラはどんなに進んでもアナログ製品です。
正しくは デジタル制御のアナログ製品 という事になると思います。

それから 今回の縦横比は簡単なテストチャートが某雑誌のオマケについて
ましたね 私はそのチャートを未だに壁に貼って使っています。あの頃は雑誌社も
今より真摯な姿勢で書かれていたように思えてなりません。

書込番号:1180096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soninさん

2003/01/05 14:51(1年以上前)

皆さんありがとうざいました。
そもそもカメラの液晶モニターでも、TV画面でも同じように縦縮みに写ります。それと今発売されているビデオ倶楽部 DELUXEにも「TRV950は縦縮みがみられる」と書かれていたので気になったのです。しかしお話を伺っているとレンズの収差ということでしかたないのかもしれませんね。こだわるのはやめにしようと思います。又何かありましたら相談させていただきます、ありがとうざいました。

書込番号:1190947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スケボー ビデオカメラ 7 2024/08/12 9:41:21
TRV900のLPモード録画テープは再生できるか? 2 2020/05/13 14:16:49
ズームボタン(ズームスイッチ)のシーソータイプ 5 2005/10/21 21:15:56
TRV950購入を迷っています 4 2004/04/27 13:09:04
まよっています 5 2004/04/21 20:52:12
メニューについて 2 2004/04/17 18:48:08
教えて、死蔵されたVTRテープの整理法 3 2004/03/30 10:08:57
画面の明るさ 3 2004/04/02 22:27:30
普通ですか? 2 2004/03/16 10:14:10
展示処分品 3 2004/03/05 18:48:21

「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 777件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る