




こちらの書き込みもソニーの製品ページも何度も行き来しているのですが
TRV8KとTRV300とどうしても迷ってしまいます。(余りにも私が機械音痴で理解に乏しいから^^;)価格がTRV300の方が安くメモリースティック等付いてて前のHi8のテープ等見られIEEE1394 にも対応していると言う違い等わかりました。すると300の拡張性等に魅力も感じますが何故価格は8Kの方が高いのでしょうか?このHPを見る限り(評価等見て)この2台のどちらかで決めたいのですが・・。誰か背中をバシッと押して頂けるアドバイスお願い致します。(今更ながらの質問で本当にごめんなさい!多分根本的に大きな違いがあるのでしょうね・・)
書込番号:486991
0点


2002/01/22 22:53(1年以上前)
もしかしたら、TRV300Kの方はほとんど同じモデルを海外でも売って
いるからかも知れませんね(量産効果)。
あと、CCDの画素数が少なめであるのと、そのCCDが 1/6型という、
小さいモノなので、レンズとかも小さくて安くできるからかも知れません。
1/6型でも画素数が少なめなので、相対的に最低撮影照度は良い方ですね。
(重さは・・・本体900gですか。)ドロップアウトという現象はDVよりも
起こりにくいそう(デジタル記録時)なので、その点も宜しいかと思います。
書込番号:487120
0点


2002/01/23 00:36(1年以上前)
絶対 TR 300です。
書込番号:487422
0点


2002/01/23 00:49(1年以上前)
↑取り乱しました。 すみません」」
TRV300はこの価格帯ではまず勝てる機種はないのでは・・と私は思います。
確かにhi8のテープで撮影できるデジタル8フォーマットですが、走行性能は抜群+テープの走行速度が速いので変なブロックノイズも皆無です。
何よりも25倍光学ズームは他にはない性能です。
それに暗所にも結構綺麗に撮れますのでお勧めします。
狭小画素化反対ですが さま にはかなり失礼な意見かもしれませんが
(ごめんなさい) 実際この機種は撮った画像は最新DVよりもなぜか良く感じてしまいます。 私だけかもしれませんが・・
書込番号:487460
0点

このクラスは感度、ダイナミックレンジ、解像感のどれを取る
かで、全部は無理という気がしますが、digital8の信頼性は
DVの信頼性の高さは大事な撮影でも安心して使用出来るように
思います。私もdigital8が1台ありますが手放せません。
書込番号:489109
0点



2002/01/23 23:05(1年以上前)
すいません、お返事が間違えて下の方の掲示板に書き込んでしまいましたので、もう一度書き込みます。 (本当素人でごめんなさい・・)
早速のアドバイスありがとうございます。
もう、正直自分にはアドバイス頂くばかりで申し訳ない
気持ちですが本当に×2悩んでいたので心から感謝♪です!
私はPCはVAIOなのでやはりこちらでご意見を頂き、拡張性
からみても300Kにしようかと思います。(採り貯めたテープもあるし)
犬を飼っててHPに写真も良いけど、思い出を採るのに動画もと
思っていました。最近はデジカメにちょっとした動画も採れるような
IXY200やSONYのDCS-P5等を考えていましたがデジタルビデオカメラと余り
値段も変わらない事に気付きました(買う前に気付いて良かった)
もちろん、レンズや画素数などが違うのでしょうが、HPまでUPする過程で
その画素数は結局落ちてしまうし、カメラマンにはなれそうにないしナドナド?
写真の方はビデオカメラから取り込んだり、インスタントでいいかなと思いました。
色々比較等に役立ちましたHPを(アドバイス頂いてばかりなので)リンクさせて
頂きます。色々比較で悩んでいる方の何かのお役に立てたら。
もうご存知の方にはごめんなさいデス(^^;)
http://www.tk3.speed.co.jp/naz/
8K推薦のコメントも頂きありがとうございました。
書込番号:489154
0点


2002/01/23 23:40(1年以上前)
DVのドロップアウトによるノイズ(ブロックノイズなど)は結構イヤです
よね。最近もこの件について書き込みさせていただきましたし。
今売っている某ビデオ雑誌のQ&Aに、このノイズの発生は稀である、
と書かれていましたが「嘘つき!!」と思わざるを得ません。
テープメディアとしての、実質的な信頼性はDVよりもずっと良いように思い
ますし、iLINKもついている上に比較的に安価なので、DVテープのバック
アップ用途にも使えるな、と思っていたりします。
あと、光学的に無理のある狭小画素化に反対していますが、300Kの画素は
デジカメの1/1.8型400万画素機と同じくらいの推定3.2ミクロンで、1/6型から
想像するよりも大きいですね。最低撮影照度を1/4型68万画素機の画素サイズに
単純な比例計算をすると、5.7ルクスとなり、受光素子は結構良いようですね。
無理な設計をしていないところが良好な結果につながっているかも知れませんね。
書込番号:489293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV8K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2002/02/19 12:00:14 |
![]() ![]() |
4 | 2002/02/16 12:00:18 |
![]() ![]() |
4 | 2002/02/10 0:22:23 |
![]() ![]() |
7 | 2002/01/23 23:40:53 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/23 21:56:03 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/21 12:18:46 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/14 23:55:38 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/16 7:50:43 |
![]() ![]() |
5 | 2001/12/18 2:42:05 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/27 0:38:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



