『使用結果報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

『使用結果報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用結果報告

2003/04/19 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 BalletoManeさん

はじめまして、ここの掲示板で、VX2000を購入する決心をしました。
当方、主に、娘のバレエの舞台撮影でビデオカメラを使用しています。
使用回数は、年に数回程度、内1回は、著作権料を払って撮影させていただいております。
DJ100、XV1を使用していましたが、下記の点に不満をもち、VX2000かXV2のどちらかで、最後まで迷いました。
不満な点
 1 暗いところで、ピントが迷う。(フォーカスロックで撮影したことも  ありますが、奥行きのある舞台では中途半端な画になります)
 2 引きの画面で、人物が見分けられないほど解像感がない。
 3 ズームスピードが遅い。
 4 動きの速い被写体に、ピントが間に合わない。
以上です。
撮影条件は、三脚(VCT−1170RM)、外部マイク+マイクスタンド(某ビデオ専門誌推奨のAT822)、テープSP、AF、AWB、F5.6からF8.0(オートでは明るすぎ、明るさダイヤルで最大4段階絞りました。)ゲイン値0、シャッタースピード1/60です。
昨年の12月に購入し、3月に初めて舞台撮影をおこないました。
結果を報告します。
良かった点
 1 暗いところで、ピントが迷う−XV1とは、まるで別物。全てAFで  撮影しましたが、非常に安定していました。家族の評価もよく、著作権  を払ってでも撮影した甲斐がありました。
 2 引きの画面で、人物が見分けられないほど解像感がない−かなり満足  しています。暗い場面ほど差がつきます。 
 3 ズームスピードが遅い−XV1よりは早い。引きの画面から、かなり  思いきって寄ることができ、ピントの振れも少なく、合焦までの時間が  短い。
 4 動きの速い被写体にピントが間に合わない−バレエでは、左右の移動  が多く、かつ移動の最中にリフトを伴う場面があるのですが、VX20  00は、非常に安定していました。
 5 バッテリーの持ちが良い−予備バッテリーも準備したのですが、リハ  ーサルも含め実働時間6時間ぐらいで(液晶画面常時使用)予備は使用  しませんでした。
 6 カセットの交換時間が早い−XV2は改善されているかもしれません  が、XV1は本当に遅いと思います。
 7 あれこれ設定に神経を使わない分疲れが少ない。場踏み、リハーサル  本番と丸1日かかることを考えると、この点が一番良かったかも知れま  せん。
悪かった点
 1 重量バランス−スタジオコンサートのような場合は、ワイコンを使用  しますので、それを付けるとVCT−1170RMだとおじぎをしてし  まう。
 2 色−XV1より派手かつ不正確。光源が複雑でない限りWBは必須だ  と思います。しかし調整しても、見た目と同じようにはなりません。こ  れは、DJ100、XV1でも同じです。色については、専門家の方が  色々書かれておられますし、それを読むと、とても私の出る幕ではない  と思います。  
 3 ワイコン(重い)−XV1の2倍はあるんじゃないでしょうか。とに  かく現物をみて、ビックリしました。(画質が変わらないようなら、X  V1用を使用したい)
 4 テレコン(もっと重い、大きい)−説明書に「ワイド側で多少ケラレ  があります」と書いてありましたが、多少どころではなく、まるでトン  ネルから覗いているような感じになります。私には使えないと思いまし  た。
 5 内蔵マイク−XV1よりかなり悪い。音にこだわれば、外部マイクは  必須だと思います。
常連の方から、見当違いのことを書いているとお叱りを受けそうですが、年に数回しかビデオカメラを使用しないユーザーの方で、少しでも良い画質で撮影したいと思っている方にとって参考になればと思い書かせていただきました。
最後に、VX2000購入にあたり、W_Melon_Jさん、狭小画素化反対ですがさんのご意見がとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1503757

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/19 18:13(1年以上前)

BalletoManeさん 初めまして 満足された買い物をされたようで
何よりです。細かいレポートは参考にさせていただきます。
特に家庭用のビデオカメラは色が不正確ともとれる内容は
全くその通りだと思います。
著作権料を支払って撮影されているそうで意気込みを感じます。
返事を差し上げなくてすみません   
DJ1,XV1は解像度は全く期待出来ませんし、それとは違った点に
良さがあると思います。DJ1は家庭用としては希なダイナミック
レンジ、XV1は家庭用としてはかなり良い色の再現性だったと
思います。VX2000,XV2は解像度はなかなか良いのですが色の
再現性は芳しくありません。手放しで喜べるものではないと
思います。そんな事もありますが 撮影する事が最優先ですから
これからも撮影に励んでお子さんの結婚式の披露宴には上映
してください。



書込番号:1503858

ナイスクチコミ!0


大治郎!がんばれ!さん

2003/04/19 22:42(1年以上前)

PD-150だと色は正確なんですか?

書込番号:1504696

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/04/19 23:29(1年以上前)

> 5 内蔵マイク−XV1よりかなり悪い。音にこだわれば、外部マイクは  必須だと思います。

とのことですが、音量をマニュアル設定にして1/4から1/3くらいに下げても同じですか?DVの場合音量メータの赤いランプがついたら音量過大です。

書込番号:1504871

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/20 00:58(1年以上前)

>BalletoManeさん

ご丁寧にありがとうございます(^^)
検討違いなんてとんでもありません、今後の参考になります(^^)

ところで、ワイコンやテレコンを付けた時の安定性については、三脚座の位置を可変するアクセサリーが売られています。銀塩カメラ用の機材ですので、大きなカメラ店などで探されてはいかがでしょう?

この場合、少し重心が高くなりますし、ネジ部が多くなると、ガタツキが気になる場合もあるかと思いますので、実際の製品を見て確かめた方が良いと思います。VX2000等を実際に持って行くと、(単に年齢が高いだけでなくて本当の)ベテランの店員さんに言えば、試着させてくれる場合もあると思います。
(ヘルパーさんや経験年数の浅い社員では権限も度量も限られる?一度断られても、別の人に言ってみると良いと思います)

>大治郎!がんばれ!さん

実は私もPD−150の件は聞いてみたかったんですけど(^^;
「正確な色」については、非常に難しいし、デリケートな背景があるかもしれませんが、「違和感が少ない」と思えたら良いかもしれませんね。
写すモニターの違いもありますが、普通の人の場合では、業務用カメラは金額だけの問題に近いとも言えますが、なぜか業務用モニターについては意識上の大きな壁があるように思え、普通の人の現実においては、全く考慮外の世界になっているように思いますので・・・(^^;

書込番号:1505175

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/20 13:00(1年以上前)

いつもの場所ですが

http://www.dvworld.com.tw/product/sony_pd150_vs_vx2000.htm
(中文です)

です 色がこれだけ違うのですから
よくホワイトバランスを合せれば正確な色になると思っている
人がいますが・・・  購入したらもうこの辺りはどうしようも
ありません。編集で特定の任意の色のみ任意の色に変えられれば
問題はないのでしょうけど。

書込番号:1506444

ナイスクチコミ!0


大治郎!がんばれ!さん

2003/04/21 12:23(1年以上前)

へぇ〜!こんなに違うんだぁ(汗)。花の色なんかVX2000は青いですねー。これは新緑なんかを撮る人には影響ありそう。

書込番号:1509639

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/21 22:33(1年以上前)


前にも紹介していただきましたね。
VX2000の赤がピンク系に偏ることについて、オリンパスのちょっと高いデジカメ販促用の冊子が参考になるかもしれません。
要は、特に対策無しでは赤がマゼンタのようになるけれど、そのオリンパスのデジカメはカクカクシカジカの対策によって、再現性を向上させている、との事が書かれています。
そのサンプル画像を見ると、VX2000とPD150の違いを彷彿させることを思い出しました(^^;

書込番号:1511137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
救出してみた( ´∀` ) 2 2020/02/04 19:51:05
VX−1000教えてくださいーーーー 3 2006/03/12 22:53:14
助けて!! 0 2005/09/18 2:23:50
音飛び 3 2005/01/16 22:13:32
LPモードの画質について 6 2004/06/04 22:35:12
ダビングについて教えてください 5 2004/04/04 20:33:33
展示品について 3 2004/03/26 21:59:34
リモコン三脚 5 2004/03/31 8:22:04
おすすめのDVは? 21 2004/03/02 16:12:59
教えてください。。。 7 2004/01/31 0:08:31

「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミを見る(全 1803件)

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング