


DCR-IP1KのMICROテープで撮った映像をPCに取り込み、DVDに記録として保管を考えています。
当方のPCは東芝EXシリーズでXP、DVDマルチ、iLINK、USB2.0あり。
東芝の説明書では、「WinDVD Creater2 Platium(本製品にはインストールされていません)で本製品に取り込み編集できます」「またDVDマルチモードでは編集した映像データをDVDに書き込むことができます」となっております。
一方、IP7FANさんの過去ログでは、VAIO以外のPCには、次のソフトが便利です。となっていて、
PCへの取り込み・・・・・・・・Movieshaker3.1(IP1K付属)
MPEG2への変換・・・・・・・・・mmv2mpg、FindMMV(フリーソフト)
となっております。
この環境でMicroテープのPCへの取り込み、と更にDVDの作成には何ができて、何ができないのかご教授願います。
多分
PCへの取り込み・・・・・・・・Movieshaker3.1(IP1K付属)?
DVD作成・・・・ソフトなしでできる?
また、上記の作業は素人でも簡単にできるか?それともかなりPCを知らないと難しいのか?も合わせお教えください。
ソニーの世界は独特ですからね・・・
書込番号:4155923
0点

>Movieshaker3.1(IP1K付属)・・・操作もわかりやすく、簡単にキャプチャーできます。
>mmv2mpg、FindMMV(フリーソフト)・・・mmv2mpgはダウンロードして、解凍します。FindMMVは、ダウンロードしてインストールします。どちらのソフトも操作は簡単です。
しかし、上記のソフトだけでは、DVD作成はできません。その他に
MPEG2の編集ソフトと、DVDオーサリングソフトが必要です。
初めて、MicroMVを編集・DVD化する方のために、
TMPGEncDVDEasyPackをお勧めします。
このソフト一つあれば、劣化の少ない簡単な編集と、DVDオーサリングができます。
書込番号:4156007
0点

IP7FANさん即答ありがとうがとうございます。
結論として、
PCへの取り込み:Movieshaker3.1(IP1K付属)・・・了解しました。
DVD作成:mmv2mpg、FindMMV(フリーソフト)+MPEG2の編集ソフト+DVDオーサリングソフトの「3つが必要」ということですか?
DVDマルチのPCでも結構大変という印象というあります。
書込番号:4156141
0点

>「3つが必要」ということですか?
MPEG2編集とDVDオーサリングソフトは、一緒になった製品もありますので、必ずしも3つ必要ということではありません。
お持ちのPCには、「WinDVD Creater2 Platium」のCDーROMが付いていますので、それをインストールされて活用されることをお勧めします。
(MPEG2の編集ソフト+DVDオーサリングソフト)の役割を担えるかもしれません。
尚、DVDに書き込むソフトは、EXシリーズ付属のDrag’nDropで書き込むことが一番安定すると思います。
その編集行程でMPEG2編集が重い場合は、TMPGEncDVDEasyPackが操作が軽くて便利です。
MicroMVソースは、12000kbpsのMPEG2をシーンごとに扱わなければなりませんので、編集する場合、CPUやメモリに大きな負荷がかかります。
書込番号:4157288
0点

結論として、
・PCへの取り込み:Movieshaker3.1(IP1K付属)
・DVD作成:東芝PC付属の「WinDVD Creater2 Platium」活用
⇒「WinDVD Creater2 Platium」1本で問題なくDrag’nDropで書き込むことができる。
*その編集行程でMPEG2編集が重い場合はTMPGEncDVDEasyPack利用
と理解してよろしいでしょうか?
過去ログによると、miniDVの方が編集の面で問題が少ない、安定しているということですので、PC55のことも頭にあります。
・PCへの取り込み:PC55付属ソフト
・DVD作成:東芝PC付属の「WinDVD Creater2 Platium」活用
でよろしいですか?尚且つ、トラブル可能性が少ないでしょうか?
別の質問ですが、一方PC55はスペック的にPC55の場合も、IP1Kより劣りますが、感じとしてはギリギリの線でOKかな、という印象持っていますが、どうでしょう。PCでもTVでも見られるのは34万画素が限界なので、68万画素(有効34万画素)も107万画素(有効69万画素)もそう大差ない??
静止画は問題外とします。よろしくお願いします。
書込番号:4157428
0点

>⇒「WinDVD Creater2 Platium」1本で問題なくDrag’nDropで書き込むことができる
WinDVD Creater2は、使用したことがありませんので、確かなことは言えませんが、製品紹介を見る限り、使える可能性は高いと思います。
他のソフトを購入される前に、WinDVD Creater2を活用されてみてはいかがでしょうか。
>・PCへの取り込み:PC55付属ソフト
>・DVD作成:東芝PC付属の「WinDVD Creater2 Platium」活用
PC55付属のソフトでは、DVテープのオリジナルデータ(圧縮されていないデータ)を取り込むことはできません。
「WinDVD Creater2 Platium」には、DVキャプチャー機能も付いているので、DVキャプチャー・DV編集・DVD規格への変換・DVDオーサリングと全てこのソフトだけでできるはずです。
>PCでもTVでも見られるのは34万画素が限界なので、68万画素(有効34万画素)も107万画素(有効69万画素)もそう大差ない??
画素数は多ければ良いというものではありませんが、68万画素(有効34万画素)では解像感の点でやや劣ると思います。
107万画素(有効69万画素)は、丁度良いと言えるのではないでしょうか。
PC55は、携帯性や解像感がIP1Kに劣るでしょうが、DVカメラというメリットはあります。
MicroMVと違って、カメラを振っても動きがギクシャクしませんし、編集もしやすいです。
書込番号:4157609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/10/23 22:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 2:23:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/27 20:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 0:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/11 1:41:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/17 11:46:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 7:37:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/03 22:49:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 21:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
