




このHC40の動画撮影時有効画素数は69万画素とのことですが、
これはmpgファイルならば大体何kbpsに相当するものなのでしょうか?
カタログ見てもどうしてもわからないので…。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:2473924
0点

その例えは無理なんじゃないの?
「Aという車は6気筒ですが、これは何Km/hに相当するものでしょうか」
ぐらい無理。
書込番号:2474057
0点

>sたxさん
デジカメのように、画素数とMPEG圧縮のサイズの関連はありませんので(^^;
10万画素でも1000万画素でも、動画の【記録画素数】は、720x480dot=34.56万画素ですので。
(それ以前に、CCD出力は【アナログ】です)
書込番号:2475289
0点


2004/02/17 01:53(1年以上前)
sたxさんへのご回答にはなりませんが、原理として一秒間で処理するフレーム数、フレームサイズ?(画のサイズ)、Q値(量子化テーブル)などで決まると思います。当たり前ですが、もともと撮影している被写体の周波数成分にもよりますが・・・(その他にもあるが・・・)
とにもかくにも、メーカーに尋ねることをお勧めします。
それよりも、気になるのはDVはノンスクエア?スクエアピクセルの
どっちなのでしょうか?要は、720*480 or 640*480??
書込番号:2479531
0点

・69万ピクセルのデータをオーバーサンプリングによって720x480=34.56万ピクセルのフレームデータに変換
・データは約1/5に圧縮され、約25MbpsでDVテープに録画
(映像はフレーム内圧縮で、オーディオは無圧縮)
らしいです。
僕もあまり知らないので質問しないでネ (^^ ;)
書込番号:2481229
0点

CCD出力において(特にビデオカメラの時)、画素数による違いが出る部分と言えば【走査線相当の情報量】ぐらいかもしれません(^^;
(解像力については、レンズ性能とのシガラミの要素の方が深刻です(^^;)
書込番号:2482531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/07/06 8:26:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/18 12:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/12 15:50:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 0:01:37 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/08 16:09:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/24 18:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/18 11:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/23 13:03:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/23 18:56:09 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 12:45:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
