『使用感を聞かせてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:400g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

『使用感を聞かせてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感を聞かせてください!

2004/05/17 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 犬よりビデオカメラさん

HC40を購入しようと思いますが、室内での使用感を幾つか聞かせてください!
私、10年ぐらい前の8ミリムービーしか使ったことがありません。
そのことを踏まえて、教えていただけたらウレシイです・・・

●室内撮影の時(誕生日会・近所の飲み会等)での写り具合はいかがでしょう?(画面の広さ)
●子どものスポーツシーンを撮影する時の手ぶれ加減は?三脚必要ですか?(ちなみに、我が家はサッカーです)
●望遠の10倍って、小学校のグランドの広さをカバー出来ますか?(運動会の時、カメラの場所取りをしたくない!)

試用したことのある方、よろしくお願いします!!

書込番号:2819132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 21:20(1年以上前)

>●望遠の10倍って、小学校のグランドの広さをカバー出来ますか?(運動会の時、カメラの場所取りをしたくない!)

小学校によって運動場の広さは結構違いますが、撮影距離100mとしてレスします。
このビデオカメラの最望遠は、f=460mm相当※との事ですので、(概算ですが)100m離れた場所の撮影範囲は下記のようになります。

水平:推定7.6m→2台の軽四の縦列駐車を横から撮るぐらいの幅
垂直:推定5.7m(普通の4:3モードの場合)二階建て住宅の高さが収まる

※f=35mm相当で、撮影距離と水平撮影範囲がほぼ等しくなりますので、これを基準にすると、f=460mmは約13倍に相当します。

私はこの機種の望遠と似たような、最望遠が f=450mmぐらいのビデオカメラを使って、昨年の小学校の運動会を撮りましたが、上記の計算を見ての印象と同じような感じでした。TVでは、何とか我が子の判別は付くものの、液晶モニターやファインダーでは判りにくく、必ず肉眼で子供の位置を把握する必要を感じました(^^;

・・・水平2m・垂直1.5mの撮影範囲(低学年ぐらいの全身アップ?)を狙うのなら、撮影距離100mでは、f=1750mm相当となり、このビデオカメラの最望遠の更に3.8倍の望遠が必要です。

デジタルズームで対応すると、約4.8万画素分だけ使う計算になりますので、ボヤけた感じになるでしょう^^;
しかもこの倍率では数万円クラスの剛健な三脚を使わないと、かなりブレブレの撮影になると思います。個人的な実用限界は f=700〜800mm相当ぐらいかな?と思っております・・・特に、競走などでアップにし過ぎると画面内からすぐにハズレてしまい、何を撮っているのか不明になりますので、アップは程ほどが肝心ですね(^^;

書込番号:2819620

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬よりビデオカメラさん

2004/05/23 23:29(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん、ありがとうございます!
なるほど、そういう計算をするんですか・・・
どーも計算値なるものに対してイメージが掴みづらくて。

今年の運動会では、少し早起きして丁度良い場所の確保と、撮影シミュレーションで挑みます!

書込番号:2842563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 23:49(1年以上前)

この計算方法は、かなりの「亜流」です(^^;
「マトモな計算方法」の場合、いかもに理数系な人でないと計算できないようなので、上記の式は実用に絞って簡略化したものです(^^;

中学生あたりの「三角形の相似形」の計算ができれば式を組み立てることができ、それを簡略化したのが上記です。

「望遠の写り方」については、使ってみないと実感しませんので、ある程度使ってみて、その上で必要に応じて望遠倍率などを検討してみてください。
(被写体となるお子さんの身長を意識していれば、意外に役に立つと思います)

なお、「一脚」が\2000〜4000で売っています。三脚で陣取っても、校庭の位置によっては撮れません。周囲の子供などが邪魔になりますから、一脚の機動力を活かしたり、一脚を使っての頭上撮影も有効です(落下させないように必死で注意してください。怪我人を出したら悲惨です。カメラのベルトを一脚の上部に縛り付けておくと最悪の結果を防ぐことも出来ます(^^;)

※一脚は、「自由雲台」付きのものが便利です(特に頭上撮影で)。
詳しくはカメラ屋さんなどで質問してください。

書込番号:2842649

ナイスクチコミ!0


ベッカム本人さん

2004/05/26 16:13(1年以上前)

ソニーは 室内では 暗いですよ。特に 蛍光灯の下など。最近のソニー勢は
全滅です。
雑誌のPC User6月号に 画質の比較記事が 出てますので 見てみたら。
ソニーも 15以下で 画質の明るいのを  作ってほしいわ

書込番号:2851872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/26 21:15(1年以上前)

SONYなら、明るい(高感度※)のビデオカメラをどこのメーカーよりもラクに作れるんでしょうけでね、本来は・・・(^^;

※意味の薄い多画素で低感度の小型CCDではなくて、並画素数で高感度の中〜大型CCD(要するに感度に寄与する画素面積を確保)
・・・このような正攻法が無理ならば、PC300Kは感度を得るために2画素結合を行っている可能性が高いので、どうせなら4画素結合モードも備えれば、そんなに解像感を落とさずに公称15ルクスから公称7〜8ルクスになるのですが・・・あとは原色にしては色がヘンなのを修正してもらえば、LANCリモコンにも当然対応していると思うので魅力が激増します(^^;

(すでに発色においては一定以上の評価のあるIXY-DVM2ならば、画素結合で高感度化し、LANCリモコン対応になれば速攻で購入したいのですが・・・(^^;)

書込番号:2852820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC40
SONY

DCR-HC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

DCR-HC40をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング