


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000


初めまして、カサイと申します。
DCR-HC1000を購入しようか迷っているのですが、そのポイントとして、「プログレッシブ記録」という機能がよくわからない点です。インターレースと違って、1フレーム1フレームで見てもぶれていない、ぐらいはなんとなく分かったのですが、「動画」として見比べた場合、画質など結構変わってくるものなのでしょうか?
またこのプログレッシブ記録したテープは従来のような動画編集ソフト(ちなみに自分はプレミア6.0です)でパソコンに取り込めるのでしょうか。通常のインターレースの映像は29.97fpsとかだったと思いますが、変わってきますよね。せっかくキレイに撮れたとしても、新たにソフトがいるんじゃなぁと思うのですが。どなたか、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:3031547
0点

簡単に説明すると、
インタレースは1秒間に60枚の画像
プログレシップは1秒間に30枚の画像
フレームレートはNTSC方式であれば変わりません。
編集ソフトはどちらも対応します。
プログレシップ表示に対応したモニターで見て下さい。
書込番号:3031955
0点



2004/07/15 12:38(1年以上前)
カタログを見るとHC1000では「テープフォト記録」というのになっていて、これは以前から評判の悪い、秒15フレームになってしまうプログレッシブではないでしょうか。(TRV900の時は騙されました)
TRV70から出来るようになった秒30の「プログレッシブ記録モード」は、このHC1000では出来ないと思うのですが。
書込番号:3032540
0点


2004/07/15 19:37(1年以上前)
仕様だと動画プログレとは書いてありませんね。
静止画のときにメカニカルシャッターを使った擬似プログレッシブ撮影はあるようですが、動画では適用外でしょう。
メカニカルシャッターは動画で使えそうな構造じゃないでしょうし。
ただやっぱり、30pは60iを見た後だとカクカクした感じ。
カメラをパンさせたときに顕著です。
60iなDV AVIをPC上で再生すると一応、秒60コマで再生してくれて(再生用のコーデックにより秒30コマの場合もあるかも)インターレスの横縞は補完処理により消えます。
人間の目は動きのある画像に対しては解像度に敏感ではありません。
よって、動きのあるところでは滑らかで低解像度、少ないところでは高解像度という60iは人間にとっては理に適っているかもしれません。
ここで(動きのある場面で)、一時停止をすると実質720x240の静止画が4:3に伸張されて止まることになり解像感が感じられないでしょう。
動きのない場面では720x480相当となりプログレッシブとほぼ違いは無いのです。
「動画」の臨場感としては60iの再生時にちゃんと60fpsにして再生できるならば、人間にとって限りなく自然に見えるのです。
ただ、動画の中からあるシーンを静止画として取り出す際はプログレッシブは便利です。
動画を一時停止したりして対象を観察したい場合にも便利。
インターレスは再生機器側のクセもあったりして最近のプログレテレビだと変になる可能性も多々あります。
60iを補完しつつ60pにしてくれる機器ならば「動画」は30pよりも60i記録のほうが個人的に好きですが、自分はパソコンでDV-AVIを再生した場合しかそれに出会ってません。
せめてMPEG2のインターレスを60pに補完しつつ再生してくれるDirectShowデコーダーが欲しいところです。
DVのままだとファイルサイズが尋常じゃないので…。
プログレッシブDVDプレイヤーでD2出力ができるやつって補完しつつ60p化なんでしょうが、プログレッシブTVもDVDのハードウェアプレイヤーもないので…。
ま、素直にインターレスな普通のTVで見るのがいいんでしょうが…。
書込番号:3033674
0点

すみません。
この機種がプログレシップ記録に対応しているかどうかは調べていません。
HPを見る限り、静止画撮影に役立つ機能としてのプログレッシブシャッターシステムとしかありませんね。
60i to 60pさんが書いているとおり、インタレース準拠?のプログレシップは動画からの静止画抽出にしか役に立ちません。
30p独特の映画効果?は得られますが。
書込番号:3034785
0点



2004/07/16 19:48(1年以上前)
質問しておいて遅れてすいません。
やはり、単に滑らかな動画が撮れるとか、考えが甘かったです。
そうですよねぇ。AG-DVX100Aとかでも、24Pをちゃんと編集するにはそれ専用のソフトがいるって書いてありますもんねぇ。もっと勉強します。
上を見ればきりがありませんが、お金もかかるし、今回はプログレッシブ撮影とかまでは手を出さないでおこうと思いました。どうもいろいろありがとうございました。
書込番号:3036987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/11/19 16:41:15 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/29 2:41:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/26 19:47:13 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/21 21:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/21 16:00:16 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/19 0:17:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/08 18:33:34 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/31 20:09:24 |
![]() ![]() |
8 | 2005/03/21 0:56:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/13 19:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
