




初めまして。
しゃぎりと申します。
ありきたりで他にも似たような質問もあるかと思いますが答えていただける方がいらしたらお願いします。
このたび初めてビデオカメラを購入しようと思いましたが何を買えば良いか分からず、こちらのサイト及び掲示板で勉強させていただきましたが、こちらの88ともう一つHC1000と迷っております。
さらに今一つ違いが分からず困っております。
使用目的としましては昼間と夜間の両方を使い、少々動きの激しいお祭りの模様を録画したいと思います。
特に夜間は暗く提灯の明かりや街灯が主で暗い常態です。
他の方のお話では家の玄関位の明かりでもノイズや画像の劣化を感じるとありましたが、それはどちらも同じなのでしょうか?
それからお祭りの模様なのでそんなに遠距離にはなりませんが少々のズームを使うくらい離れた位置で撮ると思います。
ズームを使うとどのくらいから画像の劣化が始まるのでしょうか?
あと昔のビデオなら綺麗にとありますがそれはデジタル化されたことにより悪くなったのでしょうか?
ならHI8を使うビデオの方が良いのでしょうか?
そしてソニーのバイオを使ってDVDに書き込みたいと思いますがiLINKでつなげてダビングした場合に劣化やブロックノイズの発生などを防ぐ手立てはあるのでしょうか?
アナログでダビングした場合にやはり画素数が30万くらいのものと比べて格段に違うのでしょうか?
金額に関しては頻繁に購入するものではないのでそんなに気にしませんがやはり10万円くらいまでが限度です。
かなり長い質問となりましたがどれか一つでもかまわないのでお暇があれがよろしくお願いします。
書込番号:3343559
0点


2004/10/09 18:01(1年以上前)
>家の玄関位の明かりでもノイズや画像の劣化を感じるとありましたが、
>それはどちらも同じなのでしょうか?
このクラスのモデルでは暗所でノイズがのるのはさけられません。
カタログ等で最低被写体照度のできるだけ低いものを選びましょう。
>ズームを使うとどのくらいから画像の劣化が始まるのでしょうか?
デジタルズームを使用すると明らかに画像が低下します。デジタルズームOFFで使用した方が良いと思います。光学ズームの範囲ではそれ程画質の低下はありません。
>あと昔のビデオなら綺麗にとありますがそれはデジタル化されたこと
>により悪くなったのでしょうか?
違います。静止画機能、小型化により肝心の動画の画質が向上していないのです。私の所有しているTRV900とその後継機種のTRV950やHC1000では明るい屋外でこそあまり差はありませんが、屋内スポーツやステージ、夜間など暗所ではTRV900の方が明らかに画質がよいです。小型化によりレンズやCCDが小さくなり、CCDは高画素化により、さらに1画素の面積が小さくなるため、集光力が低下し、暗所が弱くなるわけです。4:3テレビでは約30万画素しかないのですから、ビデオカメラのCCDが何百万画素だろうと動画には関係ありません。ちなみにHi8方式では水平解像度約400本、DV方式は約500本で2割以上DVの方が勝っています。
>そしてソニーのバイオを使ってDVDに書き込みたいと思いますがiLINK
>で>つなげてダビングした場合に劣化やブロックノイズの発生などを防
>ぐ手>立てはあるのでしょうか?
iLINKで接続すればほぼ画質の劣化はありません。
ブロックノイズはmpegで記録するとき、ビットレートが低いと発生します。8M以上、要するに高画質で記録すればかなり防げます。
>アナログでダビングした場合にやはり画素数が30万くらいのものと
>比べて格段に違うのでしょうか?
上でも書きましたが、テレビの画素数が約30万ですからあまり変わりません。ただし、あんまり安いカメラはレンズやCCD、画像処置チップも安モンですから、その辺の違いはあります。
ご使用目的からするとこのクラスは力不足です。予算オーバーになりますがオークションで中古のVX2000、2100を購入することをおすすめします。
書込番号:3366373
0点



2004/10/10 21:08(1年以上前)
TRV900&VX2000さん、ありがとうございます。
やはりあのクラスだと暗いところはきびしいのですね。
スペックに書いてある最低ルクスの表示が2とか3くらいでないと暗いところは写らないと言うことですね。
そうなると11ではやっぱきびしいですね。
ズームは光学と両方あったので何でかな?なんて思ってましたがそうですか、そのとおりにしてみます。
画素数が高ければ写りがいいと思ってましたが大きな間違いでした。
ご説明でよく分かりました。ありがとうございます。
私のようなド素人は勘違いしてる人が多いみたいですね。
DVDにコピーするときはiLINKを使えば劣化がないと言うのは良かったです。
自分の勝手な判断では劣化しないと思ってましたがやはり実際に試した方の話を聞かないと分からないので気になってまいした。
ビットレートはやはり上げないときびしいとのことで大事なものは上げてダビングしたいと思います。
お勧めの2000と2100ですが予算の関係で購入はかなり難しいです。
オークションでも見ましたがやはり中古は怖いし、結構値段もしますね。
やはり良い機種は仕方が無いのですね。
しかし我が子(まだ独身なので)の映像を撮るわけでもないので今はとりあえず88を購入しようと思います。
いろいろ機種はありますが88くらいの予算までが限界なのでその下の機種と迷っておりましたが、おかげさまでやっと決心がつきました。
本当にありがとうございます。
こちらの掲示板でいろいろ調べたのですが他の機種の話ではあてにならない面があったり自分の調べたいこの機種のおとを調べるのに限界があり結構大変でした。
TRV900&VX2000さんが教えてくれなければまだ路頭に迷っていたことと思います。
教えて君の初心者に優しくしていただき感涙です。
買った暁には是非お役に立てるようにご報告と知識が付きましたら私のように初心者の方に教えられるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。失礼します。
書込番号:3370795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/02 19:43:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/29 19:43:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/27 20:52:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 8:13:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/19 20:26:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 20:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/13 22:54:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/02 23:45:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 11:00:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/17 18:25:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
