『Media Stadio8でHC1が認識されません!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『Media Stadio8でHC1が認識されません!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:91件

今回この書き込みを参考に満を持してGateway PenteumD3.0Gメモリー1G WinXP SP-2のパソコンを買い込み人柱のつもりで今度発売のユーリードメデアスタジオ8の体験版を入手してトライしてみました。ソフトを使う前にiLINK接続して取説通りにHDV出力モードにして電源を入れましたが、PCのマイコンピューターには、Sony
DVカムコーダーとだけ出ていて、さらにシステムのデバイスを見ると通常のDVとしてイメージデバイスに出ているだけで、HDVのAV/Cテープデバイスがありません(以上MediaStudio8のヘルプ通りにチェック)従ってソフト上でもDV出力としてキャプチャー、編集はできますが、HDVとしてはできません。過去ログを見ましてもPS−2の話があるのですが、よくわかりません。せっかくこのソフトのレポートをしようと思っていたのですが残念です。どなたか接続がお分かりの方、お教え下さい。また、このような現象は、ソフトの問題ではないので、ソニーに聞いたほうが良いのか、Gatewayに聞いたほうが良いのでしょうかあわせお教え下さい。ちなみに16:9画面でDV出力での編集をやってみましたが
それはもう、当然ながら、すいすいVideo Stadio並に編集できました。
ところで、このくらいのソフトなら紹介のあった、 Power Director5がますます魅力的になってきました!それにしてもまずキャプチャーができないことには、、、トホホ、、宜しくお願いします。

書込番号:4647134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/12/11 13:36(1年以上前)

解決しました。お騒がせしました。過去ログを良く読んだらSonyのTIセンターに連絡すると良いとの書き込みがあり、早速連絡したところビデオHDV/DVオートだけでなくiLinkDV変換を切にすることで、認識しました。で、MediaStudio(MS)の使い心地ですが、キャプチャー中にビュー画像が途切れたり、エンコーダーが開かず保存ができなかったりの不具合が出ていますが、まだソフトの勉強不足かもしれません。キャプチャー自体はしっかりときれいにされてはいます。ビデオサロンの付録EDIUS3forHDV速効マニュアルを読む限り、こちらのほうが簡単そうだし、利用者も多そうなのでソフトはこちらかPower Director5に傾いています。どなたか、発売になったら、Power Dの方の使用レポートいただけるとうれしいんですが、、それにしてもHDV編集は僕には敷居が高いで〜す!
いや〜この掲示板には、いろいろと助けられております。

書込番号:4647445

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/12 09:34(1年以上前)

キャプチャーと、HDVカメラへの書き戻しについて、質問です。

1.編集後の書き出しもPSで行えば、書き出しも速いようです。
HDVカメラに書き戻すには、TSに変換して書き戻さなければいけないと思いますが、時間がかかりませんか?
10分の映像で実際どのぐらいかかるのでしょうか?

2.TMPGEncMPEGEditor2.0でPS-->TSに変換をすれば、高速です。
  TME2.0で書き出したHDVファイルを、MediaStudio8で再変換なしに書き戻せますか?

よろしくお願いします。

書込番号:4649827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/12 13:46(1年以上前)

Monster2さんこんにちは。
残念ながら、キャプチャファイルが保存できないところでとまっていますので、まだ書き戻しを試行していません。

TME2.0で書き出したHDVファイルを、MediaStudio8で再変換なしに書き戻せますか?
→体験版のHelpを見る限り、可能なようです。ユーリードのホームページから無料で体験版が入手できるので、ヘルプだけでも閲覧されるとよくわかると思います。

書込番号:4650303

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/13 08:57(1年以上前)

わお〜わお〜さん

ありがとうございます。早速、ダウンロードしてヘルプを見てみました。TME2.0作成ファイルとのHDV書き戻しの相性は、やはり使ってみないとわからないようですね。
HC1を買ったら、試したいと思います。

PowerDirector5にも期待しています。PowerDirectorは3以前は駄目でしたが、4ではかなり使える安定したソフトになりました。特にMPEG2編集では優れたソフトだと思います。
Ver.5ではどれだけ進化してるのでしょうか。
さて、明後日のダウンロード販売が待ち遠しいです。

書込番号:4652591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る