『SONY製以外のメモリースティックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『SONY製以外のメモリースティックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY製以外のメモリースティックについて

2007/08/30 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:14件

まだCX-7は買ってませんが、
ソニー以外のメモリースティックPROデュオを使うときの注意点はありますか?
512MB以上であれば問題なく使用できるのでしょうか。

メモステのクチコミではSunDiskのultraUが優秀なように書かれていましたが、
CX-7に使っていると言うような書き込みはなかったと思います。

実際に、どこのメーカーの製品を使っているとか情報があったら教えてください。


書込番号:6696918

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/30 21:06(1年以上前)

SD1での話ですが、
書き込み速度の低いSDカードを使用すると
撮影が中断するなどのエラーが出る場合があります。

MSでも、特に高ビットレートで撮影されるなら、
書き込み速度のはやい物を選んだ方が無難と思われます。

書込番号:6697018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/30 22:58(1年以上前)

グライテルさんさっそくの回答ありがとうございます。

書き込み速度は速いものを使用したいと思います。
けど、書き込み速度まで記載してる製品は少ないですね。
http://kakaku.com/specsearch/0055/

SDHCカードはクラスの大きいタイプが、速度も速いのでしょうが、
MSは良くわからないですね。

ちなみにCX-7のXPモードで記録した場合、何MB/s以上が良いのでしょうか。

書込番号:6697583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/30 23:29(1年以上前)

MSの書き込み速度ってあまり情報がないですね。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/11/6600.html
これだとPROデュオの書き込み速度は11.9Mbps(1.49MB/s)となり
XPモード(15Mbps)での撮影は困難と思われますが、
実際は不具合の報告はないようですね。
こちらの対応表でも○がついていますし。
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/handycam.html
純正を使う分には対応表に従っておけば安心かもしれませんね。


SDHCカードはclass表示があっても、実際の書き込み速度が異なるので、
参考にしかなりません。
SD1及び付属ソフトの使用においては、
付属pana4GB class2とTranscend 8GB class6がほぼ同等の速度です。

書込番号:6697752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/31 00:07(1年以上前)

>純正を使う分には対応表に従っておけば安心かもしれませんね。

安心ですけど、純正品は高いんですよね。
安い社外品を使えるならばと思っていましたが、せっかく買っても使えないとなると悲しいですね。


>SDHCカードはclass表示があっても、実際の書き込み速度が異なるので、参考にしかなりません。
>SD1及び付属ソフトの使用においては、付属pana4GB class2とTranscend 8GB class6がほぼ同等の速度です。

あらま、そうなんですか。
classが一緒だと、速度も同じと思ってました。

書込番号:6697986

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2007/08/31 09:54(1年以上前)

先々週に購入しました。
純正のMSProDuo4GBで撮影していますが、とっても快適ですよ。
よくわからないですが、動き的に見て、本体にどうもキャッシュ的な
メモリーがあるようで、撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。
詳細はわかりませんが・・・当然XPモードです。子供を撮影するので、30分もとれたら十分ででとりあえず4GBにしました。
本当は8GBが欲しかったのですが、ほとんどが売り切れ状態で、待ちの状態です。MS4GBは、7500円で購入しました。
8GBは、予約で16000円弱でオーダかけています。
高いけど、コンパチとそんなに変わらないので、純正にしておくほうがいいのではと思います。

書込番号:6698869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 10:05(1年以上前)

MBDさんは純正ですか。
やはり純正なら間違いないのでしょうね。

>撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。

書き込んでいるときも、もういちど撮影開始はできるんでしょうか?
動画撮影中に静止画を撮影すると、動画撮影停止後3〜10秒再撮影は出来ないようですけど、
MSに書き込んでるなら、動画撮影だけでも、再撮影のスタートがすぐ出来ないような気がするのですが。

また、純正でもHGタイプがありますが、撮影の時も何か良い影響があるのかな。
撮影終わったあとの書き込み時間は短くなりそうですが、再撮影がすぐ出来るならば、使い勝手は変わらないと思ってますけど。
違ってたらスイマセン。

容量は、私もとりあえず4Gを買うつもりです。

書込番号:6702618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/01 10:25(1年以上前)

>撮影が終わるたびにMSに書き込んでいるようです。
SD1も撮影終了後、数秒間はSDカードに書き込んでいます。
書き込み終了までの時間は、
SDカードの書き込み速度の影響を大きく受けます。

>再撮影のスタートがすぐ出来ないような気がするのですが
少なくともSD1では上記書き込みが一旦終了するまで、
再撮影はできません。
書き込み中に操作してトラブルが発生すると嫌なので、
書き込み終了してから次のアクションをとっています。
液晶を閉じて電源を落とす、
カードを出し入れする、等。

そのため、書き込み速度が速い方がストレスなく使用できています。

書込番号:6702680

ナイスクチコミ!0


Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/01 23:02(1年以上前)

手持ちのメモリースティックの中に、UltraIIより安価な
  SanDisk製メモリースティックPROデュオ SDMSPD-1024-J60
  http://kakaku.com/item/00557010137/
があったのでXPモードで試し撮りしてみましたが、とくにデータ落ちもなく撮影出来ました。
有名メーカの「メモリースティックPROデュオ」であれば、特にソニー製でなくとも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6705386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/02 19:47(1年以上前)

グライテルさん、

>SD1も撮影終了後、数秒間はSDカードに書き込んでいます。
>書き込み終了までの時間は、SDカードの書き込み速度の影響を大きく受けます。

やっぱり、書き込みが早いほうが、使い勝手がいいようですね。


Xabungleさん、

>有名メーカの「メモリースティックPROデュオ」であれば、特にソニー製でなくとも大丈夫だと思いますよ。

確認ありがとうございます。
SanDiskは有名メーカーですけど、中国製というのが少し気になってます。
純正よりも書き込みは早いらしいですけど。

書込番号:6708539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング