


車の耐久レースの車載映像を撮影するためにHDR-CX7を購入し、
撮影したのですが、映像のブレ及びフォーカスがずれるので
非常に観にくく、どなたか対処方法をご存じであればご教授いただきたく
書き込んでみました。
撮影は、ハイビジョン画質のHQモードで撮影しました。
今まではソニーのDVテープ機で撮影していましたが、
この様な症状は無く、耐久で2時間以上を連続で撮影できる物の中から
HDR-CX7にしたんですが、スロー走行時はDVテープ機より全然鮮明に
撮影できるのですが、走り出すとDVテープ機より観にくく残念です。
もしかしたら、スタンダード画質では良くなるかとは思いますが、
サーキットで試さないとわからないので、そうそう試す事が出来ずに
書き込んだ次第です。
HDR-CX7を選んだ理由はHDD機は振動に弱いと思い、縁石等踏んだときに止まる可能性を考え
メモリタイプで、パナのSD機も考えたのですが、HDR-CX7は横にメモリを刺すタイプなので
交換時本体を外すことなく交換できるのと、PCがVAIOであることと、
今までのDVテープ機もソニーで画質等不安が無かったので選んだんですが、
折角楽しみにしていたんですが、酔いそうになり観る気になれず、
何か対処方法があれば教えていただけると、助かります。
書込番号:6778833
0点

ちゃんと固定できてるなら手振れ補正はOFFがいい。
フォーカスが頻繁に変わって嫌ならフォーカスロック。
画角は最も広角で。
それでも満足する映像が撮れなかったら、ワイコンでも付けてみたらどうでしょう。
書込番号:6779133
0点

D1なんかの車載カメラなんかはほとんどぶれてないですよねだからオプションビデオでの取り付けかたや接地場所とか参考にしてみては?
私の弟はロールバーにつけてましたが振動でぶれてました。
違うカメラだとよくなるのかはわかりませんが。
書込番号:6779159
0点

もし手ぶれ補正OFFでもダメであれば、それは「光学式手ぶれ補正」の機構が(大きな振動や衝撃で)揺れてしまっているのでしょうから、「電子式手ぶれ補正」の機種に買い直すしかありません。
書込番号:6779412
0点

大・大さん、チャピレさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん 早速のご教授
ありがとう御座います。
初めて書き込んだのですが、こんなに早く回答いただけるとは思っていませんでしたので
驚いています。
皆さんの回答を次回試してみようと思います。
せっかく購入したので何とか使えればと思っていますので、
結果がわかりましたらまた報告いたします。
書込番号:6779586
0点

2chの車載カメラスレと、google先生に聞いたらいろいろ教えてくれたよ。
多くの人がハイビジョンにはてこずっているようだ。
手ブレ補正機構はあんま関係ないようだ。
助手席に誰か乗せるのがいい気がしてきたw
書込番号:6779623
0点

弟にきいたんですが弟の知り合いにビデオオプションにたまに出てくる風間オート(風間といってもワクワクさんではないですよ)の社長がいるんですが横のウィンドーガラスに吸盤でくっつけてるといってました。カメラ固定はコの字型になっていてはさみこむようです
もうひとつのは同じ吸盤ですが吸盤から棒が伸びてそこにカメラをくっつけるといってましたよ。
D1でついてたような気がします。
雑誌のオプションにそのパーツが紹介されてたのでバックナンバーみてみます。
探せなかったらすいません。
書込番号:6781363
0点

ビデオカメラブラケットですがサーキット倶楽部って言うところから出しているそうです。写メを見たんですが吸盤式でがっちりしたアームが伸びていて三脚ネジにつけるようになってます。
ネット検索では見つからなかったのでリンク貼れませんが掲載雑誌は、今年発売のオプション2の7月号です。
もし現在ロールバーにつけていたらこっちのほうがぶれにくいんじゃないかと思います。
参考までに。
書込番号:6781812
0点

すでにご承知の内容なら申し訳ありません。
DVテープ機→HDタイプのカメラに切り替えと言うことですが、
カメラの振動吸収能力のほかに、記録フォーマット自体の違いが関係しているのかもしれません。
DVテープ機は、1フレーム1フレームごとにきっちりと記録して行くのに対し、
HD機は多くが15フレームごとなどをまとめて圧縮するタイプなので、
激しい動き(ここでは揺れに伴う画面全体の動き)が多い場合、圧縮するデータ量が間に合わず、
画面全体がノイズで見えにくくなる・・・のではないでしょうか?
対策としては、「揺れ」そのものを少なくするのが一番だと思うのですが、
車載機では難しいと思いますので、「小刻みな揺れ」→「緩やかな揺れ」になるように工夫してみてはいかがでしょうか?
(私は手振れ補正はONの方がよいと思っています。)
説明が下手なので、うまくお伝えできているか判りませんが、
例えるなら、サスペンションの無いスケボーの上にカメラを直に置いて走らせて見るのと、
タオルをクッション材に敷いて撮影したのでは、違いが出るんじゃないかな〜。
車載という条件が、なかなか厳しいと思いますが、頑張ってください。
フォーカスに関しては、逆にマニュアルで固定してしまえば問題無いのでは?
映したいのは車内?車外ですか?
そのポイントにあらかじめセットしてしまえばいいと思います。
書込番号:6782171
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/08 4:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/21 7:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 16:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 12:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:56:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 16:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/19 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/20 23:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/08 22:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
