『SD画質のDVD作成について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『SD画質のDVD作成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SD画質のDVD作成について

2007/11/12 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

こんにちは。

HDR-SR8での撮影は
ハイビジョン画質(XP:約15Mbps)で撮影。

@Picture Motion BrowsewでSD画質でDVD作成
SD作成時の画質設定はみあたりませんでした。

Aアナログ接続でHDD/DVDレコーダーでSD画質でDVD作成
HDD/DVDレコーダーは9Mbps設定で録画/DVD作成

Aで作成したDVDの方が
あきらかに画質が良いのですが
そういうものですか?

書込番号:6973980

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/12 15:45(1年以上前)

そういうものですね。
他社機でも状況は似たり寄ったりです。

ただ、PCでの変換はソフト次第なので、付属ソフトを使わず
相応の市販のソフトを「きちんと使いこなせば」、もっともっと良い結果が
期待できるのではないか、と思っています。自分ではまだ試してないのであくまで想像ですが。

また、レコーダへのアナログ入力の場合は、回路・プロセッサの設計によって
結果がかなりバラ付くことが予想されます。これも試した訳ではないですが、
安物のデッキとかだとかなり不安ですね。

というわけで一概にどちらが上というものではないと思いますので、
ご自身の環境の中で良いと思える方法を採るのがベストではないでしょうか。

書込番号:6974568

ナイスクチコミ!1


AV生活さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/13 14:20(1年以上前)

はじめて書き込みさせて頂きます。
冒頭の質問とは違う内容とは思いますが、タイトルが相談させて
頂きたいことにピッタリだったので、こちらに書かせて頂きました。

HDR-SR8の購入を考えております。あわせてPS3を購入する予定なので、
自分用としてはAVCHDで残せば良いのですが、DVDプレイヤーしか
持っていない親も使いたいと言っているので、SD画質でのDVD作成に
ついて調べています。

丁度、PCも買い換えようと思っていたのですが、ハイビジョン画質で
録画した映像をPCでSD画質に変換しながら書き込むとかなり時間が
かかる、という書き込みを拝見したので、PCは購入しないで
純正DVDライター VRD-MC5を購入しようか、と悩み始めました。

できれば、全てPCで行いたいのですが、撮影時にSD画質で録画して
おけば、PCでのSD画質のDVD作成はそれほど時間がかからずできる
のでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6978399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 10:02(1年以上前)

SD画質での録画ではmpeg2のムービーファイルができますが、これをDVD-VideoフォーマットにするにはPCとオーサリングソフトが必要です。私はユーリードのMovieWriterを使っていますが、ほかにもいろいろ出ています。

PCでやったほうがメニューを作成したり、余計な部分は削除したり、音楽を挿入したり、テロップを入れたり等いろいろできて楽しいと思います。

変換にかかる時間は(PCの性能にもよりますが)だいたい撮影した時間と同じぐらいはかかると思っておいたほうがいいと思います。PCの性能が低いともっともっとかかります。たいていソフトには「作業が終了したらPCをシャットダウンする」という項目がありますから、夜、寝る前ぐらいに変換スタートして、朝起きたらできている…というような使い方になってくると思います。

めんどくさく感じなければPCの活用をトライしてみてください。

追記
VRD-MC5だと、AVCHDからDVD-Videoへの変換は手間がかかりますね。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025283

付属のsony Picture Motion BrowserにはAVCHD→mpeg2変換機能がありますので、撮影をハイビジョン画質でおこなうならやはりPCがいいと思います。

書込番号:6993480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 11:18(1年以上前)

>ハイビジョン画質で録画した映像をPCでSD画質に変換しながら
>書き込むとかなり時間がかかる、という書き込みを拝見したので

PC環境がハッキリしませんが、
ログを散見した「印象」では、5〜10倍という感じです(実記録時間の)。
※どなたか具体的に補足してくれるかも?


>撮影時にSD画質で録画しておけば、PCでのSD画質のDVD作成は
>それほど時間がかからずできる

わざわざ「役不足にさせる」とモッタイナイように思います。
ビデオカメラはハイビジョン録画→アナログ出力(好みにより日時表示)→DVDレコーダーでリアルタイム変換→(必要に応じて家電機器ならではの単純操作編集、例えば地面撮りなど不要箇所)→普通にDVD書き込み(数分〜10数分、ファイナライズ含む)→完成

こんな感じの方が便利かと。

※DVDレコーダーのアナログ入力画質については、日本の有力メーカーでは「DVDレコーダー登場初期からしばらくのシャープのDVDレコーダー」は他社よりアナログ入力画質が(一般的に見ても)悪かったという事例がありますが、今では日本の有力メーカーなら大丈夫では?

そのうちにアナログダビングの必要性が薄れて画質も落されるでしょうけれど、現時点でアナログ入力画質を落すようなメーカーがあれば、「わざわざ批判されるネタを供給するようなもの」ですから、無能営業&無能経営による誤算とも言えるような(^^;
購入前にビデオカメラと専用ケーブルを持参して、店員さんにお願いして、2〜3分ぐらいを試し録画させてもらえば済む話しですけれど(^^;
 多くの機種は前面アナログ入力が今も付いていると思いますので。


「ハイビジョン録画の生データの保存」については、別途検討してください。

書込番号:6993667

ナイスクチコミ!0


AV生活さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/17 11:58(1年以上前)

しゃんふぁさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。

PCは買い替える予定なので、CPU:Core2Duo(2.66GHz)、Memory:2GB、
OS:Vistaくらいのデスクトップにしようと考えております。

撮影した時間と同じぐらいの時間でSD画質のDVDが作成できるので
あれば一安心です。

確かに、DVDライター VRD-MC5 でAVCHDデータからDVD-Videoを作成
するのは面倒ですね。DVDプレイヤーしか持っていない、近所に住む
両親が撮影した映像を保存する時の使い勝手を色々と考えていたの
ですが、もしかしたら、両親にPS3をプレゼントする、というのが
一番良い方法なのかも...と思い始めました。

書込番号:6993784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 12:09(1年以上前)

>撮影した時間と同じぐらいの時間でSD画質のDVDが作成できるのであれば一安心です。

相当に確認してくださいね(^^;

書込番号:6993813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 13:50(1年以上前)

>もしかしたら、両親にPS3をプレゼントする、というのが
>一番良い方法なのかも...と思い始めました。

グレートに良いアイディアです。

ついでに内臓HDDを250GBぐらいにしてあげてください。内臓HDDに入っているAVCHDファイルは、サムネイルが冒頭10秒ほどのミニ再生なので、何の撮影かすぐわかるのでますます便利です。

うちの田舎の両親にもPS3送ろうかな…。

書込番号:6994081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング