2ちゃんねるでは、圧倒的にZ7J支持のようです。
SxSカードの価格の高さ、XDCAMの敷居の高さから、やはりHDVということのようです。
SONY製初、ハンディサイズでのレンズ交換可能モデル。
業務モデルZ1Jの後継機の位置づけですので、おそらく50~55万くらいが予想されます。
テープ、バッテリーも今まで通り使えますし、編集ソフトにも困りませんし
熟成されたHDVを選ぶのは賢明な選択・・ といったところでしょうか。
書込番号:7011133
0点
インタービーでは、PMW-EX1もHVR-Z7Jも展示されていました。
主にPMW-EXを見ていたので、HVR-Z7Jはあまり見ませんでした。
PMW-EXは、モニターで見る限りでは、落ち着いた画質で人の髪の毛などが実物と同じような感じでした
人の顔や物への光の反射が、実物よりも、少ないような映像でしたが、調整でどうにでもなりそうな感じでした。
画面の一部が実物と違った色でしたが、カラーコレクションを使うと、画面全体が、実物とほとんど同じ色になりました。
解像度にはあまり興味が無いし、よく分りませんが、アップにすると10メートル以上先の数センチ程度の文字もわかりました。
書込番号:7011796
1点
Z7Jはコンパクトフラッシュ(CF)カードがファイル記録に使えるってのが、ものすごい魅力ですよね。しかも、CF記録ユニットが同梱とは!
SxSカードの「超高速転送」も魅力ですが、2ちゃんねるによると、CFカードからファイナルカットプロへのM2Tファイル転送も5倍速で実演してたようです!
こちらも「快速転送」、とでも呼べるんではないでしょうか?
テープとCFへの同時記録は安心でもありますし、HDとSDの記録組み合わせも可能。
書込番号:7077891
0点
ちょっと触っただけの感想ですが、持ちやすさにおいても、EX1よりZ7J(通常のレンズ)のほうがよかったです。
また、どちらもズームレバーが軽いので、嫌がる人が多いのではないでしょうか(出荷までに調整されたかな?)。
重さのこともあるし、いまのところ自分の用途ではZ1Jのほうがいいですわ。
書込番号:7078135
0点
ソニーの人にきいた話では、このカメラを作った人たちは、それまで放送局などのカメラを作っていたので、ハンディカメラは作ったことが無かったそうです。
そのためもあり、EX1は、重いカメラになったそうです。
ですから持ちやすさなどを考えると、Z7Jにしたほうが良いそうです。
しかし、画質で選ぶなら中身が放送局のカメラに近いのでEX1にしたほうがよいとのことです。
実際に人の肌などを、100インチ以上のスクリーンで映しながら、ざらざらの肌からきめ細かなつるつるの肌までカメラの調整で映像を変えることができたり、ブラックガンマなどの細かい調整でもできるなど、調整項目がやたら多いです。
書込番号:7080532
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PMW-EX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/05/31 19:59:33 | |
| 0 | 2010/01/27 2:01:28 | |
| 0 | 2009/11/10 14:02:35 | |
| 2 | 2009/10/15 6:28:02 | |
| 2 | 2009/08/17 11:57:46 | |
| 0 | 2009/04/20 13:30:25 | |
| 4 | 2009/03/03 0:52:58 | |
| 0 | 2009/01/26 22:09:27 | |
| 2 | 2008/11/24 0:24:34 | |
| 10 | 2009/02/02 1:49:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



