『XH A1とチャート比較』のクチコミ掲示板

PMW-EX1 製品画像

拡大

※画像の外部マイクロホン(ECM-673)は別売りです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:2400g 撮像素子:3CMOS 1/2型 動画有効画素数:207万画素×3 PMW-EX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMW-EX1の価格比較
  • PMW-EX1のスペック・仕様
  • PMW-EX1の純正オプション
  • PMW-EX1のレビュー
  • PMW-EX1のクチコミ
  • PMW-EX1の画像・動画
  • PMW-EX1のピックアップリスト
  • PMW-EX1のオークション

PMW-EX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月

  • PMW-EX1の価格比較
  • PMW-EX1のスペック・仕様
  • PMW-EX1の純正オプション
  • PMW-EX1のレビュー
  • PMW-EX1のクチコミ
  • PMW-EX1の画像・動画
  • PMW-EX1のピックアップリスト
  • PMW-EX1のオークション

『XH A1とチャート比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMW-EX1」のクチコミ掲示板に
PMW-EX1を新規書き込みPMW-EX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

XH A1とチャート比較

2007/12/06 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-EX1

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

予定より早く届きました。とりあえず,フルHDの実力拝見ってことで,静止画チャートで比較。A1はもう手元にありませんが,以前撮っていたテープを引っ張り出して,同じ紙を使って簡易比較。静止画への落とし方は,VLCPを使うしか方法を知らず。結構適当です。ご容赦ください。あくまでも速報です。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/ex1a1.html

詳しい比較などは,これから追々と。今日はもう寝ます。
なお,リンクは時々切れる可能性があります。

書込番号:7075640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/06 01:33(1年以上前)

うひゃあぁ、お買いになったですか・・・スゴイ。
私もこんなカメラが欲しいなぁ。RED ONEとか。

書込番号:7075813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/06 12:12(1年以上前)

お疲れ様です。そして、ありがとうございます。
EX1の映像は某所で拝見しましたが、こういうチャートは初めてで非常に参考になりました。
2/3インチのHDW730とダイナミックレンジ以外のスペックは全て同等のカメラ部を持つEX1が、35MbpsのMPEG圧縮で最終的にどのくらいの描写をするのか興味がありました。
A1との比較は予想通りですが、とにかくEX1はかなりのものですね。
解像度だけでなく周辺の滲みなどもEX1の方が少なく綺麗ですね。
レンズが良いのでしょう。
低倍率に抑えた甲斐があって良いレンズに仕上がっている印象を受けました。
もし、お時間と機会がありましたら、
雑木林等の鬱蒼とした風景の中で最広角側にて、ゆっくりと歩くスピードほどでいいので動きつつの撮影も試して頂ければ幸いです。
仕事で上記のような撮影をした時に、HDVの25Mbpsでは映像のアチコチが破綻してしまって、あわててHDCAMで後日撮影しなおすことになった経験があります。予算が決まっていたので大サービスになってしまいました(笑)

書込番号:7076929

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/06 23:22(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

ぜひRED ONEを買ってレポートお願いします!

AMラジオさん

HDCAMを使っていらっしゃるということは,プロの方でしょうか。
チャートでわかりますけど,A1は収差が見られますね。
A1とEX1のチャート比較はまあ,飛距離(解像度)に自信があるアマチュアのゴルファの飛ばし屋(A1)と,プロゴルファとが「飛距離だけで」勝負をするようなものですから,完全に個人的興味です。「スコア(総合画質)」で競わせても勝負にならないでしょうし。

精鋭感の差はPCの静止画でみるとわかるのですが,プラズマで動画を見ても,今のところ,よくわからなかったですね。でも,室内で動く人物とかの肌色の描写とかは,当然ながら,差が顕著です。

あと,特にこのカメラ,30pがいいですね。pももっと積極的に使おうという気になってます。

>もし、お時間と機会がありましたら、雑木林等の鬱蒼とした風景の中で

了解しました。ただ,ちょっとしばらく外に撮影に出かける時間がとれないので,数週間〜1ヶ月くらい時間をください。必ずこのスレでまた書き込みます。
ただ,おそらく「HDVよりはまし」という程度で,HDCAMとは比較にならないと思いますけど。

もしもっと具体的にシチュエーションがわかれば,なるべく従うように撮ってみ
ます。歩く速度で進行方向を手持ちで撮影する感じでしょうか。

書込番号:7079513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/07 00:31(1年以上前)

ありがとうございます!
拝見させていただきました。

>EX1: HQ(1080/60i)で撮影。MP4ファイルをPCに移してVLCで再生。

VLCで再生できるのですね。
各録画モードでの生ファイルなども、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

ところでEX1は電源オフから何秒くらいで録画可能になるのでしょうか?

書込番号:7079929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/07 12:55(1年以上前)

SOCHNさん ご返事ありがとうございます。
映像でご飯を食べている部分もありますのでそういう意味ではプロだと思いますが、他の仕事も色々とやっておりますので中途半端な感じですよ(笑
私は一見しただけですが、印象として
EX1の解像度や色はHDCAMと変らないと思っています。
気になるのは様々な撮影でどの程度品質を維持できるのか。
という事でしょうか。
テストに関しては、本当に「機会があれば」でいいのでわざわざこの為にお出かけなどはされないようにしてくださいませ。
また、私のときは人物が居ましたが、これは無視して頂いて結構ですし。

詳しい状態ですが、
1)Z1Jにワイコン装着した状態
2)ワイド側一杯で撮影(35mm換算で26mm程度)
3)辺り一面雑木林(竹その他)に囲まれていて真上を見上げないと空は見えない。撮影している場所は少しだけ林が切り出されて開けているが、いずれにしても回り一面が鬱蒼とした木林に囲まれている。
3)ほとんどパンフォーカスな感じ
4)中央にいる人物がゆっくりと歩く
5)歩く人物の全身を中央にフレーミングしながら背景も広く入れて
人物と等速でゆっくり歩きつつ撮影する。
画面全部が林で空は入ってない。

上記状態で撮影した時にまったく使えない映像になりました。
歩いている時は映像のアチコチが破綻しまくります。
静止したときでも破綻寸前なのがはっきり判る感じです。
色や解像度が通常の時よりも数段も落ちているようになりました。
予備のFX1でも同じ状態になり、この日は撮影を諦めました。
後日撮影したHDCAMはイントラですので問題なかったのですが、
この事象はMPEG圧縮-HDVの25Mbpsでは限界があるという事、
注意しなければならない場合があるという事を思い知らされました。
35Mbpsで最新のエンコーダーが搭載されているであろうEX1なら
大丈夫かもしれないと思ったりしているのです。

あと、結構厄介なのが燃え盛る火(炎)です。
ランダムに動いて微かな背景も透視させたり、させなかったりする炎は難しい被写体の一つですね。

書込番号:7081424

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/07 13:48(1年以上前)

山ねずみRCさん

こんにちは。

>VLCで再生できるのですね。

EX1のMP4ファイルは,VLCと,付属のClip Brouser,Windows Media Playerでも再生できましたし,
XDCAM Viewer(http://www.sony.jp/products/Professional/XDCAM/what/feature04.html#02
でも再生できました。

実は,再生画質が,XDCAM Viewerの方がVLCより断然良いですね(VLCのデコーダが悪いのか単に設定が悪いのかは不明ですが)

で,初めて知ったのですが,HDVのm2tファイルの再生も,VLCより断然XDCAM Viewerの方が良いです(試してみてください)。
いままでPCでHDVのm2tファイルの再生はVLCばかり使っていましたが,画質チェックはXDCAM Viewerのほうが良さそう。画面いっぱいに表示させるとVLCとXDCAM Viewerの違いがはっきりします。

でも,スナップショットができるのがVLCだけなんですよ。XDCAM Viewerでスナップショットができればいいのに。

一方,TMPGencやCanopusのProcoderでは,EX1のmp4は読み込めませんでした。当然ながら。
A1のスナップショットもVLCよりTMPGencの方が良いのですが,TMPGencでEX1が再生できないため,A1もEx1もどちらも,もっと画質が悪いVLCのスナップショットで比較というわけです。

>各録画モードでの生ファイルなども、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

はい。しばらくお待ちください。動画データの形式をちょっと調べてみて(シリアル番号情報入ってないかとかいろいろ),あと,もっとちゃんとした撮影条件で撮ってからアップします。

>ところでEX1は電源オフから何秒くらいで録画可能になるのでしょうか?

今ちっと手元にないのですが,電源入れて「XDCAM EX」というロゴがLCDにフェードインしながら現れて,撮れるようになるまで4〜5秒といった感じでしょうか。


AMラジオさん

>EX1の解像度や色はHDCAMと変らないと思っています。

HV10などでも結構解像度が高いところを考えると,解像度を上げることだけは技術的に大したコトでもないのでしょう。でも色がHDCAMと同じというのは,大したものですね。ただ,HDCAMって量子10ビットとかじゃなかったでしたっけ。カメラ部も2/3ですし,ダイナミックレンジも全く違うし,ちゃんと比べれば,差は歴然としているのではないでしょうか。

>詳しい状態ですが、

了解しました。ワイコンが無いのと,人物も撮影できないと思いますが,1ヶ月以内くらいで,雑木林みたいなところに行くことができれば撮って,動画を見れるようにします。しかしかなり厳しい撮影条件ですね。

ところで,もし,どなたか,ご存知でしたら教えて欲しいのですが,
実はスナップショットの画質は,60iよりはるかに30pの方が良いです。30pを見てから60iを見るとボケて見えます。この差は本当に画質の差なのか,それともVLCのスナップショットの際に,60iはI/P補完処理が入るために,静止画にしたときに単にボケるだけなのか,よくわかりません。もし本当に,ブラウン管のマスモニとかで見ても,30pの画質がよければ,もっと30pで撮影しようと思うのですが,単にスナップショットが理由という可能性もあります。私の動画視聴環境(プラズマTV)がフルHDでないのと1080p入力に対応していないので,本当にこの30pと60iの解像度の差が,動画でもわかるのかどうか。

書込番号:7081573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/07 14:51(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
今、隣のPCではブライダルの編集中なんですよ。
今日で納期4日オーバーしてます(汗

60iと30pですが、60iの静止画は補完しないと静止画になりませんので、ソフトによって差はあれどうしても甘くなります。30pはフル静止画の羅列ですのでデジカメと同じですから綺麗なのは当然ですので、60iが甘くなるのはあまり気にされなくてよいと思います。ネットで比較する場合はどうしても静止画主体になってしまいますが仕方ないと思います。抽出に使ったソフトと方法が統一されていればそれでいいと思います。
モニターの動画同士で比べても30pの方がシャープに見えるとは
思いますが、
静止画で60iと30pを比べたほどの差は感じないと思います。
それよりも30pでの動画はカクカクしますので、
被写体によっては視聴するのが苦痛になる場合も多々あるかと思います。

書込番号:7081735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/07 16:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>VLCより断然良いですね

VLCはデフォ設定で使うと、たいてい暗部が浮いてしまいコントラストが悪いですね。
その現象とは違いますよね?

>シリアル番号情報入ってないかとかいろいろ

なるほど、そういう問題もあるのですね。

>4〜5秒といった感じでしょうか。

速いですね。
メモリー記録ですから、スタンバイからの復帰もほぼ瞬時でさぞかし快適なのでしょうねー。

>本当にこの30pと60iの解像度の差が,動画でもわかるのかどうか。

興味深いです。
そういえば、HQ(35Mbps)は、PS3や最近のBDレコでデコード可能なのでしょうかね?

書込番号:7082037

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/08 00:54(1年以上前)

AMラジオさん

ありがとうございます。やはりそうですか。
液晶やプラズマなども結局は補完処理していると考えると,静止画と同じように30pのほうが良いかもしれませんね(カクカク感の違いを無視すると)。ただ大手メーカーのテレビの補完処理は,VLCの補完処理よりははるかに高品質でしょうし,そもそも動画で見るとpとiの違いがわかりずらいかもしれませんね。
それでは雑木林?に行けるまでお待ちください。また,このスレに書き込みます。

山ねずみRCさん

>VLCはデフォ設定で使うと、たいてい暗部が浮いてしまいコントラストが悪いですね。その現象とは違いますよね?

原因が分かりました。実は同じm2tファイルを,XDCAM ViwerとVLC Playerとで同時に再生すると,先に開いた方が綺麗だということが分かりました(少なくとも私のPCに限っては)。
それで,今度は先にVLCを開いて再生中,同じm2tファイルをXDCAM Viewerで開くとVLCの方が良かったです。
で,同時に開かずに片方ずつ再生してみると,XDCAM Viewerの方が少しだけよかったですが,それはVLCの設定しだいでいくらでも近づくかもしれません。
失礼しました。

PS3とかどうなんでしょうね。私も興味があります。

ところでHV10のチャートも加えました。

書込番号:7084231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/08 01:52(1年以上前)

>先に開いた方が綺麗だ

OSがWindowsXPのようなので、先に開いたアプリがビデオオーバーレイを握ってしまうのでしょう。
この場合グラボの設定が画質(特に、色)に反映されます。

書込番号:7084453

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/08 02:12(1年以上前)

はなまがりさん
なるほど。ためになりました。

書込番号:7084502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/08 08:38(1年以上前)

SOCHNさん
おはようございます。

いえいえ、違います。
TVでは60iをきちんと送られてきたインターレース処理どおりに
順次走査して表示しています。
もちろん、表示モードをプログレッシブ変換表示にすれば補完して
表示するTVもあるようですが、
通常のTVの60i表示モードでは順次走査表示で補完はしません。
この場合、走査を補完して一枚の連続する画面にしているのは、
TVの回路ではなくて人間の目と頭脳です。
60iは人間の目の性能と頭脳の中に残る残像機能を旨く利用して
少ないデータで滑らかな描写を得るためのものです。

書込番号:7084977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/08 08:46(1年以上前)

ごめんなさい
「飛び越し走査」です。

書込番号:7084996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/08 11:55(1年以上前)

続けてごめんなさい。
私は職業柄、
ブラウン管のモニターばかり使っているのでそれのことだと思ってよく読んでませんでした。申し訳ないです。

>液晶やプラズマ
確かにそうですね。液晶やプラズマでは補完して表示してますね。
ただ、1/60秒遅れのデータと補完するのでコマを飛ばしているわけではなく、60iの滑らかさは液晶やプラズマでも30pよりは優れているので
60iで撮影する意味と実用性の高さは変らないと思いますよ。

書込番号:7085587

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/08 21:20(1年以上前)

はい。もちろん動きの早いものを撮るときとかは60iで撮りますが,例えば,三脚で北海道の富良野の風景を撮ってプラズマで見る場合とか,30pと60iとで,静止画の違いのような解像度の差があるのかなぁと。スナップショットによるI/P変換の補間処理と,プラズマによる補間処理が大きく違わなければ,やはりプラズマで見たときの解像度の差は,スナップショットの60iと30pの差と同じくらいあるのかなと。
というわけで,私のPC用の液晶はD4端子(720p)があったので,720pと720iで比べましたが,分かりませんでした・・・

ところで(ここからは話題が完全に変わります)

EX1はHQモードで撮ると水平解像度はA1に勝ってますが,垂直側はなんかいまいちのような気がします。私のサイトでも分かりますが,細かい斜め線や横線はA1よりボケているように感じる? 設定を煮詰めると変わるのかも知れませんが。もっとも,実用上,差が認識できるほどの差ではないので全く問題はありませんけれど。

あと,これもまだよく調べてませんが,なんとなく白とびがしやすいように感じます。光があたると,少し青っぽくなってすぐに色が抜ける?というか。もっと調べてみます。

あと,EX1のMP4ファイルは,DVD2AVIで読み込むことができました。
MP4をDVD2AVIで読み込んでd2vファイルを作り,AvisynthとProCoderで
任意の形式のファイルに変換できました。

ただし画質は結構劣化しました。
HQモードで撮ったMP4ファイルをこの方法でHDV形式のm2tファイル
に変換して,それをA1と比べたところ,A1の方が明らかにシャープです。
SPモードで撮る方がまだ良い感じです。

実は,EX1のHQの映像をスゴロクにダビングしたいのです。HDVファイルに変換
すればスゴロクにダビングして今までのHDVカメラと同じようにスゴロク
を再生することで映像を見ることができます。が,今のところWindowsでは
編集環境がないし,上記の方法しか分かりませんでした。

書込番号:7087641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/08 22:04(1年以上前)

どうもです。
なるほどです。そういう風景であって動くものが無いような被写体だと30pが良いかもしれないです。
でも、突然近くの枝に小鳥が飛んでくるかも(笑

白トビの件ですが、EX1のダイナミックレンジはA1より広い筈ですので、A1のときの印象よりも明らかにトビが速いと思われるのでしたら、
ペイントのメニューに「ニー」の調整はありませんか?
ニーポイントを調整して飛ばないように調整できると思います。
デフォルトに対してニーポイントは少し下げて、
ニースロープを上げてください。
あまり極端に設定すると、不自然な飛び方になるので
そのへんは見ながら調整で。。
HDW730だとホワイトクリップレベルも調整できますが、
EX1にもクリップレベルがあるなら、それもデフォルトより上げてみてください。(上げられればですが、デフォで目一杯なら触らないほうかいいです)

書込番号:7087893

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/08 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。
まだデフォルトの設定しか使ってないので,教えていただいたようにニーとか今後いじってみようと思います。今後ともプロの技を教えてください。

書込番号:7087945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/08 22:16(1年以上前)

それと、
編集や、撮影後のデータのやりくりですが、
やはり、大手ソフトメーカーが正式に対応するまで待つしかないと思います。
どうしても今の時点で高品質をやろうという事でしたら、
EX1のHQネイティブをそのまま扱うことは諦めて、
EX1のHDSDI出力をAJA等のメーカーの変換コンバータ(たしか8万円くらいです)でHDMIに変換し、
カノープスのHDRECSや、他のメーカーのHDMI取り込みボードで
PCに取り込むのが最善かと思われます。

書込番号:7087964

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/08 22:33(1年以上前)

実は,HQ→HDV変換は,早くやりたいというよりは,安くやりたいという感じなのですが(マスターはもちろんHQで保存),EDIUSのXDCAMオプションは高そうだし,FCPやプレミアは円コーディング性能が少々疑問だし,本当はTMPGencあたりがEX形式に対応してくれれば一番なのですがね。
とはいうものの,上記のDVD2AVIとAvisynthを使う方法も,エンコーディングはEDIUSが使っているProcoderを使っているので,ひょっとするとEDIUSでHDV化するのも同じように劣化してしまうかも。

ご提案の方法の場合,HQでマスターを保存して,それをPCに移すのではなく,カメラで再生して,HDSDI経由でPCに非HQで取り込んでやるということですね。HDMI-HDSDI変換アダプタも5万円くらいのようですし,画質的にお勧めなら,大変興味が出てきました。

#コストを気にするならEX1を買うなという突っ込みはご勘弁を(笑)

書込番号:7088057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/09 23:30(1年以上前)

こんばんわ。
そのとおりです。
その方法だと高画質をキープしたまま出来る筈です。
エディウスを使用されていらっしゃるならば
HDRECSで取り込んでカノープスHQにすれば後々都合がよいかもですね。

話し変って、
今日はマウンテンバイクのレースに出場してましたが、
仲間が胸骨を折る怪我。
趣味で怪我すると仕事できなくなるので要注意ですね。

書込番号:7093851

ナイスクチコミ!0


momo8さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/25 22:45(1年以上前)

HQモードの動画を自前のFCPで編集し、1920x1200液晶の内側1080で見ることができました。

2/3に比べれば暗部にノイズが乗りますが、比較しても仕方ないというか。
標準設定だと、常に明るく撮れる設定のようで、この範囲も選べますね。

レンズは中域から望遠域で若干の色収差がありますが、価格からすると、VBR 35Mbps、レンズ、3クリアビッドCMOSの取り合わせはなかなかバランスよく、HDVよりはワンランク上と感じました。

操作性はズームレバーがスムースでよい他は、最初のFX1で面食らった時のような感じで慣れもあるとは思いますが、やはり重さはどうにもならないので、片手ハンディで動き回る撮影には向かないと感じました。

ただこの価格と大きさで一応CINEALTAなので、23.976Pをネイティブで撮影編集したい低予算の映画やドラマには候補になると思います。

書込番号:7162768

ナイスクチコミ!0


momo8さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/25 23:14(1年以上前)

AMラジオ様へ
==
後日撮影したHDCAMはイントラですので問題なかったのですが、
この事象はMPEG圧縮-HDVの25Mbpsでは限界があるという事、
注意しなければならない場合があるという事を思い知らされました。
35Mbpsで最新のエンコーダーが搭載されているであろうEX1なら
大丈夫かもしれないと思ったりしているのです。
==
おっしゃるように間違いなくHDV25Mより上ですが、延長線上での五十歩百歩
かなと思います。

特に暗い背景のうごめく緑は、限界は高いものの、HDVの素性ですね。
ある線を超えていくと、もわもわしてくるのは同じですが、その限界が高い。

その意味で、真にマルチパーパスなのは、AVC-Intra100Mかもしれません。

書込番号:7162945

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/12/26 15:31(1年以上前)

AMラジオさん

ニーポイントを下げると白とびは改善しました。とりあえず75%くらいに
しています。ありがとうございます。
(ただしニーのオートにすると戻ってしまいますが)

ところで,実は,見てもらいたいEX1の映像(mp4ファイル)がいくつかあります。気になる現象が画質に出ています。公開できない対象も含まれているため,AMラジオさんだけにダウンロードできるURLをお教えしたいのですが,私のサイトの「管理者に連絡」からで,メールアドレス(公開可能な時限的なフリーメールアドレスで十分です)を教えてもらえませんか? (年末年始はサイトを閉じる可能性がありますので、それ以降に見られた場合は、サイト再開後でかまいません)

よろしくお願いします。

書込番号:7165200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PMW-EX1のオーナーPMW-EX1の満足度5

2007/12/28 21:42(1年以上前)

momo8さん初めまして。こんばんわ。
そうですか、私は某ショップで見ただけなので、じっくり自分で
触って&データ扱えてゆっくり見れる人のご意見は誠に参考になります。お話では、HDVよりも良いけどその延長線というか、MPEGの悪い部分を抱えている(悪条件では出てくる)という感じなのでしょうか。
すると、やっぱりXDCAM-HD4:2:2が50Mbpsを採用するのはそれが判っているからこそのソニーの営業戦略的(意図的)差別化でしょうかね。
ソニーも小出ししますな。EX1に50Mbpsを与えることなど、やろうと思えば簡単でしょうに。

SOCHNさん ダイナミックレンジの件はよかったですね。
1/3インチよりは広いはずですからね。キヤノンの方がデフォを下げているのかも知れませんね。
メールしておきました。感謝申し上げます。

書込番号:7174720

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2008/01/18 00:18(1年以上前)

いくつか,間違いがあったので,

>VLCで再生できるのですね。

実は音はVLCでは再生できませんでした。

>ところでEX1は電源オフから何秒くらいで録画可能になるのでしょうか?

6秒くらいでした。

>HQ(35Mbps)は、PS3や最近のBDレコでデコード可能なのでしょうかね?

EX1のMP4ファイルはPS3では再生できませんでした。試しました。

ところで,バッテリを本体に装着したままだと,すぐになくなります。
フル充電して一切電源を入れなくても,本体に装着していると1日くらいでなくなってしまう。
本体につなげていると,電気が漏れていると思われます。

あと,画質に関しては,サイトにコメントを追記しておきました。

書込番号:7260424

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > PMW-EX1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PMW-EX1
SONY

PMW-EX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月

PMW-EX1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング