ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
当該製品の中古購入を検討しています。当然ファームUPはされていないものと思います。
アンプはこの際にDENON AVC-1909に変更を考えています。
ここでLX70の場合、アンプにデコード能力があればTrueHDなどの再生を楽しむことができるのでしょうか?それともプレーヤー側も対応していなければドルビーデジタル/dtsコア音声だけになってしまうのでしょうか。
基本的な質問かとは思いますがお教えください。
書込番号:8142508
0点
BDP-LX70はDolbyTrue HD音声のデコードに対応しているので、プレーヤーでデコードしてからHDMI端子からマルチチャンネルリニアPCMに変換して出力してくれます。
DTS-HD MAは有償アップデートすればビットストリーム出力できたそうですが、すでにアップデートサービスは終了してますね。
つまりDolbyTrue HD音声はプレーヤーでデコードして再生可能、DTS-HD MA音声はアップデートしてなければコア部分の再生となりそうです。
書込番号:8143033
0点
情報ありがとうございます。
つまりロスレス対応はプレーヤーとアンプ両方に必要なのですね。
頭において検討します。
書込番号:8143055
0点
悪あがきなんですが、プレーヤー側からは暗号のまま出力し、アンプでデコード、というわけにはいかないものなんでしょうか?
書込番号:8143062
0点
ビットストリーム不可だと口耳の学さんが答えています。
ホームページに対応表もあります。
少しは自分で調べるようにしましょう。
書込番号:8143160
0点
BDに記録されている音声データのままアンプへ出力することがビットストリームです。
BDのDolbyTrue HD DTS-HD MA音声をビットストリーム出力できないのでアンプでデコードもできません。
ただしDolbyTrue HD音声はプレーヤーでデコードできるのでロスレス音声の再生はアンプとHDMI接続すれば可能です。
この際アンプにはDolbyTrue HDのデコーダーは必要なく、HDMI端子がマルチチャンネルリニアPCMを受けられるという条件で再生できます。
両方のロスレス音声を再生したいなら、ビットストリーム出力に対応したBDP-LX80を探してはどうでしょう。
書込番号:8143993
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDP-LX70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/11/07 10:35:36 | |
| 1 | 2012/07/30 10:43:20 | |
| 0 | 2010/04/23 1:48:38 | |
| 2 | 2009/02/08 11:18:12 | |
| 0 | 2008/09/21 22:44:14 | |
| 4 | 2008/08/23 21:23:24 | |
| 6 | 2008/07/30 0:04:13 | |
| 2 | 2008/06/30 7:57:52 | |
| 3 | 2008/03/28 19:29:05 | |
| 1 | 2008/04/24 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




