BDP-LX91
- 市販のDVDや録画したハイビジョン映画コンテンツなども1080/24p出力に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- HDMI出力端子を2系統装備し、一方を映像用、もう一方を音声用として使用可能。「ドルビー TrueHD」などの音声信号を、より純度の高い状態で伝送できる。
- ロスレスサラウンドフォーマットの対応により、対応するAVアンプ等とHDMIケーブルで接続することで、CD以上の音質でマルチチャンネル音声が楽しめる。



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
新しく発売されたLX52と91をどっちにしようか迷っています。
AV評論家の意見を参考にしようといくつかの記事を読んでみましたがどっちつかずの回答ばかりです。
91は緻密すぎるらしいし52は自然な表現らしいです。
よくわかりません…どなたか御試聴された方がおられましたらレポートをお願いしたいです。
書込番号:9778045
0点

>91は緻密すぎるらしいし
緻密で好ましく感じる事こそあれ、緻密過ぎて困るという事などあり得ませんよ(笑)
LX52のレビューで両者を比較された方がいますが、91の方が優れているという
ニュアンスの書き込みをされています。
予算の問題がないのなら、91をお薦めします。
書込番号:9779880
1点

こんばんは。
画質だけに留まらず音質面にも拘るのであれば迷うことなくLX91でしょう。
投じられている物量が違います、伊達に高価な訳ではありませんよ。
私は予算の問題がありLX52にしましたが画質は流石に再生専用機というもので、レコーダーの画質を確実に凌ぎます。
音質面もPQLSマルチは期待できるのではないでしょうかね。
オーディオ専門誌でも絶賛していた記事をみかけました。
BDP320やBDP-LX52の板で問題になっているフリーズ等の問題も本日ファームアップが開始されましたし、(今、実行中です)LX52でも不満はそうそう出ないかな?と思いますよ。
両機を同じ土俵で較べればLX91に軍配があがりますが、コストパフォーマンスや先進機能を加味すればLX52の選択も充分ありですね。
書込番号:9783368
0点

ご意見ありがとうございます。
やはり91の方が良いみたいですね。
自分は画質にこだわりを持っていましてHDMI出力ではなくコンポーネント出力でソニーのクオリア001につなげて試聴しようと考えております。
モニターもクオリアの006なのでかなりの高画質が楽しめるのではないだろうかと思いました。
しかし古い製品なので1080pの出力が受けられません。
1080iでもLX91の良さを引き出すことは可能なのでしょうか…。
書込番号:9784864
0点

こんにちは♪
フルHDさんというがクオリアでBD楽しまれてます。
HDMIが霞むほどの画質ですしこだわりがあるなら91でしょう(^^)/
書込番号:9785175
0点

91はビデオDACの性能が高いので、コンポーネント出力の映像も綺麗ですよ。
ただ、HDMIよりは若干甘くなりますが・・・。
書込番号:9785186
1点

自分以外にもクオリアを使用されてる方がいらっしゃるのですか?
くどいようですがコンポーネント出力時の画質が詳しく知りたいですね。
1080p(対応モニター)がほしいです…。
書込番号:9785688
0点

新たな疑問としてクオリア006のHDMI(1080i)とクリエーションボックスのコンポーネント(1080i)ではどちらがキレイに映りますでしょうか。
書込番号:9785704
0点

KRP-600Mとクオリア001(魔法の箱第一号と呼んでますね)の組合せの方(フルHD大好きさん)が
おりますが、画面写真を見ただけでもその画質の素晴らしさは判りました。
基本的画質はHDMIよりコンポーネントの方が上(好みもあります)と私は感じておりまして、現在の所
PDP-428HXとBDP-LX52の組合せですがコンポーネントーD端子変換で視聴しています。
一般的にHDMIの方が解像度は高いようですがLX52で観る映像は428HXでも解像度が高く且つ高S/N
なものですので500Mにて純粋なコンポーネント接続の映像を観るのが楽しみです。
1080Pは観れませんがLX91 + クオリア001 + 006であればフルHDさんの言葉を借りれば超絶映像は
まず間違いのないところかと思います。
その源は「001」によるところが大きいようですね。
006の70インチというサイズからも満足度の高い映像を堪能出来そうですね♪
書込番号:9785967
0点

それは楽しみですね♪
フルHD大好きさんの画像と申されますものはどこで見ることができますでしょうか?
自分、ここ5、6日前に登録したばかりなのでクリック箇所とかよくわかりません…。
書込番号:9786989
0点

このスレを見て頂くと判ると思います。
確か再生はX90だったかと思いますのでLX91ならもっとすごいことになるかと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514687/SortID=8254775/
書込番号:9787675
0点

おはようございます。
フルHD大好きさんの画像、見せていただきました♪
最後のアニメの画像が一番分かりやすくLX91の滲んだようなラインが001は完全な曲線に見えました。
やはりすばらしいのですね。
…う〜ん、でもお金が、、
書込番号:9790462
0点

もうひとつ質問なのですが
使用しているアンプソニーのDA3200ESから音が出なくなってしまい…。
先ほど、この価格.comでYAMAHAのAX-V565を注文しました(明日届く予定です)。
ビデオアップスケーリングを搭載しているとのことですがLX91を購入したとしてセレクター代りにAX-565を通してから魔法の箱でも画質の低下にはつながらないでしょうか?
書込番号:9793073
0点

こんばんは。
AVアンプは所有してませんので的確な回答は出来ませんが、AX-V565はYAMAHAのエントリークラス
のアンプですね。
LX91の映像を受けるAVアンプとしてはやや役不足(失礼)のような気がします。
映像を重視するならLX91→001へダイレクトにコンポーネント入力するのが良さそうです。
ただ、セレクターとしてAX-V565を経由した場合に即一目で判る様な画質低下につながるかどうかは
実際にやってみなければなんとも・・・
利便性を取るか煩わしさもいとわずLX91以外の機器もケーブルを抜き差しして001に繋ぐかは
yassy1115 さんの価値判断ですね。
書込番号:9794264
1点

やはりそうなりますかね〜
HDDなどAX-V565の出力はD端子に任せようと思います
PS3も所有していましてこちらもD端子出力。
クオリア001をフルに使い切ります(笑)
音声は今までどおりHDMIにしようと思います
書込番号:9795479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDP-LX91」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/12/07 22:55:52 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/13 10:54:42 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/06 20:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/04 19:53:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/09 3:34:07 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/31 18:15:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/25 12:09:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/24 0:39:37 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/09 16:40:25 |
![]() ![]() |
15 | 2012/03/13 22:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
