


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こんにちは
友人からこのDV-DH500Wを譲受け、使用してきましたがDVDが認識できません。
実は1年ほど前にこのレコーダーの画面が乱れてしまい、視聴することが出来なくなってしまったので1年ほど使用しておりませんでした。
DV-DH500Wが使用出来なくなったので東芝製のHDD/DVDレコーダーを使用していましたが、これも故障していしまい、本日久しぶりにDV-DH500Wをテレビにつなげて(S-Video)みると、テレビの画面は表示されたものの、地上波、BS,CSともに画面が白黒になっていて、DVDも認識せず、DVDへのダビング、DVDの再生も出来ない状態となっています。
日立の修理窓口(日立家電エコセンター)に電話したところ、出張修理には来ていただけるそうですが、費用としては訪問出張料が\5,000かかり、部品代も別途発生するということでした。
これは素直に修理窓口に連絡し、修理してもらった方がいいのでしょうか?
ただ修理に2〜3万円かかるのは痛いです。
書込番号:11243994
0点

新しいのを買った方が良いと思いますよ。
今回の故障修理のみで、あと何年使用出来るかもわかりませんしね。。
家電製品は通電させた後、不使用期間が長いと使えなくなることは多々あります。
長期使用しない予定の場合は一度手放した方が良いと思いますよ。
書込番号:11244043
0点

画面が白黒になってしまうのは、S端子で接続していて、
コードの端子が接触不良の時によくある症状です。
テレビかレコーダーのS端子の接続を挿し直すことで
回復する場合があります。
この日立の500Wは他社に先駆けてデジタル放送を
初めて2番組同時録画できる機種として登場したものの
非常にトラブルの多かった機種です。
トラブル報告の多さでは、過去のレコーダーのなかでも
1,2位を争うほどです。
特に1〜2年の使用での、DVDドライブのトラブルも
よく報告されています。
仮に修理したとしても、また別のトラブルが出る
可能性が高い機種、と言えます。
買い替えた方がいいでしょう。
書込番号:11244054
1点

回答ありがとうございます。
この機種の修理は諦め、買い替えを検討したいと思います。
買い替え候補としてはBlu-Rayレコーダーで、PanasonicのDIGA DMR-BW680かSONYのBDZ-RX55を考えていますが、どちらがお薦めでしょうか?
書込番号:11244705
0点

このページの右にある「選び方ガイド」の
「選び方のポイント」を見てください
ソコに「ダブルチューナーの場合のメーカーによる違い」を書きました
このことを踏まえ
1番組録画中に素直にそのまま別番組を視聴したいならパナです
書込番号:11244760
0点

先ほど店頭で実機を触ってきました。リモコンの使いやすさや操作性などからDIGA DMR-BW680で検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11245608
0点

500Wと160Wの2台を使っています。このシリーズのトラブルの元は廃熱処理だと思っています。「口」の字型で裏板もない、割と通気性のよいはずのラックに収納していてもかなり熱くなっていました。メインの信号処理LSIの熱を底板から放出する構造だということが分かったので、ホームセンターで木片やゴム足を調達して本体底面に申し訳程度についている元々のゴム足(というよりゴム片)に下駄を履かせて、底板の下に2センチ程度の空間を作ってやると効果てきめんでした。
それと本体を開けてみるとわかるのですが、正面から向かって右側、チューナー回路の上にハードディスクが設置されていまして、これがまた熱くなります。これは左側の冷却ファンがある側へハードディスクを移動させることで対処できます。これでブロックノイズは解消。
以上2点で安定して動作するようになりました。買って半年ほどして冬シーズンになると調子よく動くことに気づいた結果なんですけどね。ただ、DVDドライブだけはどうにもならず、自力でLGのH42Nに交換しました。
このシリーズは結構使い勝手は良いので気に入っているんですけどね、トラブルさえなければ・・・。2番組同時録画中でも録画済みのHDD(DVD)映像/DVDビデオを見ることができたり、ダビング中でも予約録画はちゃんと実行(ただしチューナー2側のみ)される点など重宝しています。リモコンのテンキーでダイレクトにチャンネル選局できるので、わが家ではブラウン管のアナログテレビのままデジタル放送へ移行しました(笑)。リモコンと言えば、表面に透明アクリル板を重ねてあるのも、ちょっと金がかかっていますよね。
書込番号:11290576
3点

2006年2月に購入して4年3ヶ月経過していましたが、ほぼ同様な症状でしたが昨日(5/8)に無償でドライブ交換して頂きました。最初電話で問い合わせた時は、「保証期内ではないで…」と事務的な対応でしたが、ここのクチコミ状況を話すと、サービスマンに伝えてくれるとのことでした。半信半疑ではありましたが、快く無償修理で対応頂けました。製品自体は問題ありですが、日立のアフターサービスには評価出来ると感じました。
書込番号:11339040
1点

5年前に日立Wooo HV-DH500Wをハードオフで中古品を購入したのですが、家がトランスモデュレーション方式のCATVだったため、チャンネル設定もできずに飾ってありました。
先日コミュファ光TVに乗換えたのでアナログテレビにRGB出力でつないだところ、画像が一瞬カラーで出ましたが、その後、何をやっても白黒のままです。
日立コンシューマーサービスに持込んだのですが、映像出力回路のICとトランジスタの取替が必要とのことで、修理代が12,000円程かかるといわれました。保証書は未記入だったのですが、古いということで無償にしてもらえないみたいです。今のところ保留にしてあります。
地デジチューナとしてだけでも使うところがあるのですが、どなたか自分で修理した経験はありませんでしょうか?
(DVDの読込も遅かったので、症状に挙げておいたらこちらは無償でドライブ交換とのこと。なぜなのか意味がわかりません。)
書込番号:12182118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





