『カーナビやパソコンのプレーヤーで楽しみたい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

『カーナビやパソコンのプレーヤーで楽しみたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:6件

大変初歩的な質問で申し訳ありませんが
もし、分かりましたら教えていただきたく・・・
こちらの口コミを見て、この製品を購入しました。
大変使い心地が良く、大満足なんですが、ただ一つ疑問が。
地上DをHDDに録画して、それをDVDやDVD−RWにムーブして・・・
それをカーナビやパソコンで再生して楽しみたいと思っていたのですが
この機種ではそれは不可能なのでしょうか?


地上Dは基本的にVR方式(?)でしか移行することが出来ず
そうなると、カーナビなどでは再生できないみたいで・・・

何か工夫すると、可能だったりするのでしょうか?
まどろっこしい質問になってしまって申し訳ありません。

もし、そういう使用法を考えているなら「こういう機種が必要」というのもあれば
教えて下さい。

書込番号:6876222

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/17 12:05(1年以上前)

>この機種ではそれは不可能なのでしょうか?

どの機種でも不可能です
再生できるかどうかは再生機側の問題で録画機側は関係ありません

>何か工夫すると、可能だったりするのでしょうか?

工夫だけではだめです
デジタル放送を録画したDVDを再生するには
VRモードもですがCPRMという著作権保護に対応した機器で再生する必要があります
つまり著作権保護を破らないと対応していない機器では再生できません

書込番号:6876253

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/17 12:12(1年以上前)

地上デジタルやBSデジタルにはコピーワンスの録画制限がかかっていますので、
DVDにムーブする際には、CPRM対応のディスクに、VRモードでないとできません。

また、そのディスクを再生できるのも、CPRM対応の機器だけです。
カーナビの場合、ビデオモードの再生のみで、CPRM対応でない機器が多く、
この場合は再生できません。
パソコンの場合は、DVDドライブがCPRM対応であれば、CPRM対応のソフトを
購入すれば再生可能です。

 この制限をどうしても回避したいのであれば、コピーワンスの録画制限を回避
するしかありませんが、ここの掲示板では、違法性の問題のためか、その方法を
書くと削除されることがありますので、ご自分で「コピーワンス 解除」とか、
「画像安定装置」などのキーワードで検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。

書込番号:6876262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/17 12:20(1年以上前)

一番手軽なのは、CPRM対応のポータブルプレーヤーを買われる事と思います。
PCなら、対応させるなり買い換えるなりすれば、大丈夫ですが、未対応のカーナビは、ホイホイと買い換えるわけにも行かないと思いますし、対応させる加工をするのも結構面倒です。

書込番号:6876280

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 12:24(1年以上前)

yufuさん、

> もし、そういう使用法を考えているなら「こういう機種が必要」というのもあれば

「VRフォーマットに対応したカーナビ」とか...パソコンの方はソフトが対応していれば大丈
夫だと思います。

モーターショーでPanasonicさんが車載BD製品を発表するということなので、それが一番かも...(^^;

書込番号:6876291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/17 13:42(1年以上前)

絶対にカーナビで見ると、あらかじめわかっているものだったら
地デジで撮らずに、地アナで撮って
それをビデオモードでダビングとか。

書込番号:6876487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/17 14:01(1年以上前)

半分は取れないブドウは酸っぱいの意味合いですが・・

車内でDVD使うと傷つけたりする可能性も高いから
ちょい不良オヤジさんのレスのように
地アナを録画し車専用で使った方が良いと思います

カーナビだったらSPどころかEPでも良さそうだから
普通の視聴用で地デジをDRとカーナビ用で
地アナをEPでW録して使っては?

書込番号:6876536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/10/17 19:36(1年以上前)

皆様、迅速に、かつ、的確なアドバイスありがとうございます!
現状で「何か出来るのかな?」とまだどこか疑問に思っていたところがあるので
これですっきり解決しました。
今後、何かを買い足すことがあれば
それを参考にしたいと思います。
地上Aはアンテナ線がもう一つあれば、視聴できるのでしょうね?きっと。
現時点では映らない設定になっているようなんです。

本当に、親切にありがとうございました。

書込番号:6877309

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 19:57(1年以上前)

yufuさん、

> 地上Aはアンテナ線がもう一つあれば、視聴できるのでしょうね?きっと。
> 現時点では映らない設定になっているようなんです。

アナログ用のアンテナを上げていないとかだとだめですが、アンテナ線に混合されているなら
地上デジタル側のアンテナの出力から地上アナログのアンテナ入力側につなげてあげればOKかも...
(もともと地上デジタルの出力側に何かつないでいたなら、それは地上アナログの出力からつなぐ)

書込番号:6877371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/10/18 08:58(1年以上前)

地上Aのアンテナの件、
何か出来ないか試してみますね。

それと、紅秋葉さん・・・こちらで質問してもいいのかどうかと思いつつ・・・
そのコピーガード解除の機械を用いれば
ビデオ方式でもDVDにおとせるということですか?
違いますかねぇ?

書込番号:6879147

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/18 12:09(1年以上前)

前述しました通り、違法性の問題がありますので、「おとせる」とか「できる」とか
掲示板に書くべきことではないと考えています。あくまでも自分で情報を集め、
自己責任で解決すべきことで、掲示板で質問しないことをお勧めします。

アナログ放送を録画するか、エンヤこらどっこいしょさんが薦められているように
CPRM対応のポータブルプレーヤーを購入される方が面倒はないでしょう。

書込番号:6879515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/18 12:39(1年以上前)

アンテナ→XW31の地デジアンテナ入力→地デジ出力→
XW31地アナ入力→地アナ出力→TVってするだけで
意外と簡単に地アナが映るかもしれません

この場合追加で必要なのは20〜30cm程度のアンテナケーブルだけです
うまくいけば最安でビデオモードができます

もしBSアンテナが無いなら地アナの番組表はでませんが
少し操作すれば地デジの番組表を利用して予約できます

CPRMという著作権保護技術を破ってまでビデオモード作ろうとすれば
追加機械代で最低2万前後かかるし
もう一台レコーダーを追加で買わないと使いにくいし
XW31の1台だけで済まそうとすれば少し複雑な配線と操作が必要だから
操作が面倒になって結局使わなくなり2万は無駄な買い物で終わるのがオチです

書込番号:6879580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/18 16:33(1年以上前)

紅秋葉さん、そうですよね。
違法行為についてなど、詳しく説明できるものではないですよね。
大変申し訳ありません。失礼いたしました。
ご丁寧に返信ありがとうございます。

書込番号:6880074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/18 16:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、
そういうのも可能かも?とのことですね。
テレビとDVDプレーヤーの裏側とにらめっこしながら
考えて見ます。
どちらにしても、無駄な買い物は無いほうがいいですもんね。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:6880126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/18 18:40(1年以上前)

>そういうのも可能かも?とのことですね。

可能なんですが電波の条件しだいです
電波の条件が悪くなければ映ります

書込番号:6880374

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/18 18:55(1年以上前)

上にも書きましたが、アンテナ自体の存在も(^^;

書込番号:6880414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/18 21:39(1年以上前)

こんな詳細な質問に答えてもらえるのかな?と迷いながらの投稿でしたが
たくさんの方々に丁寧に答えていただいて
感謝するばかりです。
本当にありがとうございました。
参考にして、試みてみたいと思います。

書込番号:6880939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング