DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
自分なりにいろいろと調べたのですが、なかなか一人では決められず・・
こちらには詳しい方がたくさんおられるようなので、お知恵を貸していただきたく投稿させていただきました。
現在、東芝のRD-XS38を使用していて、先日ディスクドライブが故障しました。
修理、交換が必要だと言われたので、それならハイビジョンレコーダーを新しく買おうと思い、探しています。
この機種にたどり着いたのは・・
これもまた、先日DVビデオカメラ(パナ)が故障し、ハイビジョンビデオカメラ(パナHS-100)を新しく購入したので、
SDカードを挿入したらすぐ見れる、ハイビジョンで残せるという、パナソニックの機種でと思い探し始めました。
それから、現在の機種でW録画を大いに活用しているため、外せないので
ブルーレイはまだ考えていないため、こちらの機種にたどり着きました。
しかし、クチコミ情報などをいろいろ検索していると、
XW120はデジ×デジのW録画のみで、デジ×アナW録画ができるのはXW100ということを知り、
100の方にしようかと思い始めたところです。
現住の地域にはまだデジタル放送が来ていないため、アナログ放送しか見れないためです。
(BSアンテナはあるので、BSアナログは見れる環境です)
前置きが長くなりましたが、教えていただきたいのは・・
@XW100ではアナ×アナW録画はできないそうですが、そのような機種はハイビジョンレコーダーでは存在しないのでしょうか?
Aまた、XW100ではSDカードを挿入してすぐには映像を見られない(SDカードからHDにダビングして見る)
とのクチコミを拝見したのですが、SDカードからHDにダビングは、PCでのコピーのようにすぐできるものなのでしょうか?
(DVカメラのように、実際映像を流しながら録画・・という形ではないということですか?)
B2011年までアナ×アナW録画をしたいなら、現在の東芝機を使用して(HDは故障していないので)、
DVDを見たり、保存するためにパナソニックのハイビジョンレコーダー(XW100?200?)を購入するのが一番良いと思われますか?
以上長くなりましたが、このような使い用途で良い方法をご伝授いただけないでしょうか。
また他にお薦めの機種がありましたら、教えていただけると有り難いです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9440230
0点
>そのような機種はハイビジョンレコーダーでは存在しないのでしょうか?
現行機では存在しません。
中古を探すなら東芝のX6がアナ×アナW録画可。
>B
地デジが見れないのならRD-XS38を修理すれば?
DVDドライブ交換でも2万程度のはずですよ。
書込番号:9440303
0点
すみません、もう1点お願いします。
C東芝の機械での機能が使いやすく(フォルダ機能や番組検索、チャプター編集など)、
ビデオカメラのことを省けば、東芝機でもいいかなと思っているのですが、
例えば、VARDIA RD-E302でHS100のビデオカメラの映像を見たい場合は、
今までのようにビデオ本体とDVD機器を繋いで見る方法になりますか?
また、この機種ではパナのようにハイビジョンでDVDに残せますか?
反対に、XW120や100にはフォルダ機能などはありますか?
いくつも質問してすみませんm(__)m
合わせてご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9440305
0点
>例えば、VARDIA RD-E302でHS100のビデオカメラの映像を見たい場合は、
今までのようにビデオ本体とDVD機器を繋いで見る方法になりますか?
そうです
HS100もそうですがいまどきのハイビジョンビデオカメラは
AVCHDという形式です
AVCHDに対応してるのは各社のBD機とDVDレコーダーではパナだけです
(実際は三菱も対応しています)
>また、この機種ではパナのようにハイビジョンでDVDに残せますか?
AVCHD非対応の東芝ではハイビジョンで取り込む事さえ出来ないし
E302はDVDにハイビジョン記録は一切出来ません
>反対に、XW120や100にはフォルダ機能などはありますか?
ありません
似てる機能にまとめ表示というものがあります
とにかくDVDレコーダーはパナ買わないと
せっかくのハイビジョンビデオカメラの映像を
ハイビジョンで残すことも再生することも出来ません
ビデオカメラの映像をレコーダーと切り離して考えれば
DVDライターやパソコンでAVCHDのDVD化して残すことは出来ますが
レコーダーはやはりパナ買わないとそのDVDは再生出来ません
ビデオカメラの映像はAVCHDのDVD化かBD化しとかないと後々面倒です
ビデオカメラの映像のためだけにBR550を買うか
取りあえずはパナのDVDレコーダーではなく
PCかライターでAVCHDのDVD化されたほうがいいです
そのDVDを再生するって目的でパナのXP15でも買って
それだけでは不便ならE302を買い増しがいいと思います
ただ東芝にはBD機が無いからどんなに慣れて使いやすくとも
いつかは他社にしないといけない日が来ます
後々考えれば早い方が良いって考えもあります
それにデジタル放送録画するようになれば
アナログ放送みたいにシャンシャンと編集出来るわけではありません
デジタル放送はサムネイルの表示は遅いし現行東芝機でも
XS38の使い勝手からは落ちます
書込番号:9440400
0点
>(BSアンテナはあるので、BSアナログは見れる環境です)
BSデジタルは受信可能かもしれません。おそらくCSは無理だと思いますが。
現行機でBSアナログチューナー内蔵の機械は無いので、
デジタル受信不能なら、アナ×アナW録とBS用にXS38を残しておく必要があります。
デジ×アナW録で安価なのだとE302かXW100ですが、どちらも生産終了してます。
市場在庫のみですが、E302はともかく、XW120は見つけるのは難しいかもです。
近々、三菱から出る予定もありますが、評価はこれからです。
ハイビジョンカメラについては東芝は無能ですし、将来考えると色々問題もあります。
地デジ来てない状況で、高額出費は無駄が多いと思います。
カメラはDVDライターなりPCで(再生も)凌いで、レコは待ちもありかなと。
TV録画でもDVD焼くのなら、XS38の修理かレコの購入が必要ですが、
今アナログで残したDVDを将来的に見るかというと、それも疑問です。
書込番号:9440907
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/12/16 15:47:04 | |
| 3 | 2019/10/24 20:19:04 | |
| 9 | 2018/01/24 6:48:39 | |
| 2 | 2015/11/14 18:44:17 | |
| 7 | 2015/03/13 12:11:29 | |
| 10 | 2013/01/08 21:59:32 | |
| 8 | 2012/12/26 20:06:06 | |
| 11 | 2012/11/26 23:06:33 | |
| 8 | 2013/02/23 10:53:00 | |
| 9 | 2012/01/16 9:27:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







