『i.link』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『i.link』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

i.link

2009/05/10 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 suhkichiさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいません。

この機種のi.link(4pin?)にPCのIEEE1394(6pin)をつないだら
PCの動画を録画出来たりということは可能でしょうか。

ネットで色々と調べて勉強したんですが、理解が難しく確信が持てません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授願います。

書込番号:9521640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/10 10:50(1年以上前)

不可です

書込番号:9521668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/10 10:53(1年以上前)

ムリでしょ。

書込番号:9521679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/10 11:29(1年以上前)

この種の質問も無くなりませんね。
数日に1回は書込みされているような気がします。

I-LINKやUSBは魔法のケーブルではありません。
出来る事はレコーダ側で決められた動作だけです。
メーカーHPやカタログ、取扱説明書に明記された以外の
事は出来ません。

BW930のカタログ、取扱説明書のどこにもI-LINKからPC動画の
取込みが可能との記載は無かったはずです。

書込番号:9521805

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 13:56(1年以上前)

かなり昔のVAIOなどではTS取り込みの出来る機種もありましたが、現在のPCはDV取り込みなので不可です。

書込番号:9522378

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/10 14:30(1年以上前)

>PCの動画を録画出来たりということは可能でしょうか。

すでに多くの返信が付いていますが、i.Linkを理解しないと、今後カタログ等を見ても間違う可能性が有ります。

i.Link規格には、転送速度等を除けば、主に3種類有り、変換ケーブルを含めてコネクタが同じ(接続)出来ても、規格に対応していないと動作は出来ません。

・パソコン用(IEEE1394a/b、FireWire等)
・デジタル放送映像用(i.Link-TS)
・DVカメラ用(i.Link-DV/HDV)

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - i.Link
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html


多くのPCに有るIEEE1394端子は、IEEE1394a/b。
主に外部HDDのI/Fとして使います。


書込番号:9522480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/10 19:24(1年以上前)

そういえば昔はパソコンでDVのキャプチャしていましたが、
パソコンで編集後、DVに書き戻しが出来ましたね。
カメラはインターフェイスが入出力対応でしたが、レコーダーは入力オンリーだとしても
同じ方法でPCから出力してやれば可能?

レコーダーはその手の制御コマンドの処理ってどうなってるんでしょう?

書込番号:9523676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング