『CATVからの録画について』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『CATVからの録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CATVからの録画について

2008/11/05 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

BW730を購入予定です。何分、レコーダー自体購入するのが初めてなのでよろしくお願いします。
まず、CATVの会社はイッツコムで、セットトップボックスは、パナソニック製のTZ−DCH2000です。
250GBのHDD付きですが、録画についてはBW730で一元管理したいと考えております。セットトップボックスとBW730をiリンクケーブルで接続すれば、BW730に録画可能と説明書には記載してありますが、以下のことが知識不足で不明なのでご教示お願いします。
1、CATVで受信する番組すべて(地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、専門チャンネル)について、BW730に録画できますか?
2、BW730で録画中に、他の番組を視聴することはできますか?
3、BW730で2番組同時録画できますか?
4、iリンクで接続するメリット・デメリットを、主観でもいいので教えてください。
5、その他、CATVとBW730について、お気づきの点がありましたらご教示ください。

書込番号:8601022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/05 21:43(1年以上前)

1と2と3

録画そのものはできるんですが、TZ-DCH2000からの録画中にHDDの録画済番組再生はできても別番組の録画および視聴はできません。
たとえ、TZ-DCH2000で受信しているBS+BW730の地デジという組み合わせであってもできません。



メリットはHD(ハイビジョン放送)をそのままの画質でムーブできることですが、
デメリットはBW730のW録が殺されることと、誤って電源ボタンを押してしまうとソッコウで録画が中断されてしまう点です。



とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。
そして、ディスク化したいものだけBW730にムーブというカンジでお使いいただければと思います。
ただ、BW730は前にしかi-link端子がないんで、ご予算が許せば後ろにもi-link端子のあるBW830のほうをおススメしたいところです。

書込番号:8601098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 22:03(1年以上前)

早速の返信、誠にありがとうございます。

「とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。」

の意味ですが、なぜ地デジ以外はDCH2000に録画なのですか?地デジは、BW730に録画したほうが良いということだと思いますが、その意味をご教示願います。

再質問ですいません。

書込番号:8601229

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/05 22:19(1年以上前)

>「とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。」

地デジは恐らくパススルーに対応していると思いますので、その場合はBW730のチューナーで直接録画出来る筈です。

書込番号:8601338

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/05 22:24(1年以上前)

>1、CATVで受信する番組すべて(地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、専門チャンネル)について、BW730に録画できますか?

すべて出来ますが、地デジはパススルーに対応していると思いますので、STB経由でなくBW730本体の録画になるかと思います。

>2、BW730で録画中に、他の番組を視聴することはできますか?

本体で録画している時は他の番組の視聴は可能ですが、iLink経由での録画時は録画済み番組、およびBDの再生は可能です。

>3、BW730で2番組同時録画できますか?

本体の地デジパススルーでの録画のみW録可能です。
iLink経由の時はiLinkからの録画のみです。
本体の予約が重なっているとiLink録画は中断します。

>4、iリンクで接続するメリット・デメリットを、主観でもいいので教えてください。

メリット
・後からムーブする時間がなくてよい。

デメリット
・W録出来ない
・ダビ10番組でもコピワンになる
・予約一覧はSTBを確認しないとわからない
・決して不安定ではないが、電源ボタンの誤操作で切れてしまうので怖い

予約に余裕がある場合は、STB本体+iLink(BW730)の同一番組W録をお薦めします。
余裕がない場合はHDD録画→BW730の予約確認をして後からムーブをお薦めします。

>地デジは、BW730に録画したほうが良いということだと思いますが、その意味をご教示願います。

地デジはパススルーに対応しているのでSTBを通さずにBW730本体録画が出来るからの意味だと思います。

iLinkだけで録画する場合は録画できる番組数はSTB本体HDD+iLinkのみの2番組ですが、
後からムーブにした場合は最大4番組(地デジ×2・BS/CS×2)チューナーが活用できるからです。

書込番号:8601377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 22:40(1年以上前)

みなさま、誠にありがとうございます。
他人の相談に、親身になって回答してくださるみなさまに感動しました。

みなさまのご指摘どおり、一元管理ではなく、STBのHDDにも録画するように、臨機応変に対応したいと思います。

書込番号:8601485

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング