BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
デジタルビデオカメラ(DVテープ式:非ハイビジョン)の映像を取り込み、ブルーレイにコピーしたいと考えております。BDZ-L95とパナのBW830が候補です。現在使用しているビデオカメラはパナソニック製DVテープ式ですが、将来的にはハイビジョンビデオカメラの購入を検討しております。
通常の番組録画・再生の他に、「映像取り込み→簡単な編集→ディスクへの書き込み」という使い方をメインに考えた場合、どちらの機種が宜しいでしょうか?同様の使い方をされている方、機能に詳しい方に、使用感等を御教授いただければありがたいです。
尚、60代後半の父が主に使用する予定ですので、全体的な使い易さについてもコメントをいただけると助かります。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:8928270
0点

難しい選択ですねえ…
というのも
どちらも一長一短って気がします
録画・再生関係なら
予約録画時にチューナー(録画1・録画2)を考えずにすむ
パナBW830ってカンジですが
DVテープからの編集となると
無劣化でBDにダビングできるL95が有利なんです
基本的にDVD並みの画質(XP〜EP)において
パナはDVDに高速ダビングできるがBDには実時間ダビング
ソニーはBDに高速ダビングできるがDVDには実時間ダビング
なので
すべての画質でBDに高速ダビングできる
ソニーが有利かと思われます
一応パナの場合
BDに直接ダビングもできますが
そのあとHDDに無劣化で戻せません
それともうひとつ
簡単な編集ってトコロですが
パナはタイトル結合ができないから
これもソニーが有利です
A-B間消去(要らない部分の消去)は
どちらもできます
将来ご購入されるであろう
ハイビジョンビデオカメラからの取り込みにおいては
どちらもUSB端子があるから
HDDに記録するタイプを買っても問題はありません
以上を踏まえて
ソニーL95をおススメします
L95はアナログ放送の番組表を
BSデジタルアンテナなしで使えるから
録画予約自体は番組表で
録画したい番組を選ぶだけだから
簡単だと思いますよ?
書込番号:8928310
1点

私はTVはSONYと決めていましたので、リンクも考えてL95を2ヶ月ほど先に使い始めました。
フルHDビデオカメラを将来SONYにした場合もリンクして「操作」が便利になるようですから、そのリンク機能も選択肢の一つになるでしょう。
ただし、ブラビアのリモコンだけでL95の全ての操作ができるわけではなく、結局リモコンを二つ使ったりもしていますので、ビデオカメラも「操作」がいくらか楽になる程度と考え、リンク最優先で考える必要もないとは思いますが。
書込番号:8928379
0点

万年睡眠不足王子さん、hinayuki2さん、早速の書き込みありがとうございました。
録画については、他にレコーダーが1台ありますし、今回購入を検討しているものはほぼ父親の専用機になりますので、基本的にチューナーはひとつで十分な気がします。
やはりDVテープからの取り込み→コピーがメインになりますので、御指摘の通りBDZ-L95が有力ですね。「すべての画質でBDに高速ダビングできる」というのが非常に魅力です。書き忘れましたがテレビもブラビアなので相性も良さそうですし、SONYが打ち出している4つのコンセプトの中の「L」にピッタリハマっているので、元々良いイメージがありました。
現状のハイビジョンカメラのラインナップと重量、パナ機が2月に新機種を出すことによる現行機の値下がりの可能性、この2点で少々迷っておりました。前者は仮にハイビジョンカメラをパナ機とした場合でも、メモリーカードスロットがあり、御指摘の通りUSB接続も可能ですので大きな障害ではないようですね。後者は店頭で状況を再度確認してみます。余程の価格差が無い限り、BDZ-L95を最有力で検討したいと思います。
皆様、ありがとうございました。他に何かお気づきの点などありましたら書き込みいただけると幸甚です。
書込番号:8928603
0点

>万年睡眠不足王子さん
>DVテープからの編集となると
>無劣化でBDにダビングできるL95が有利なんです
DVテープから無劣化でBD化が可能と受け取れる文章なので、補足します。
「無劣化」というのは、HDDに取込後、HDD→BDへのダビング時が無劣化という事です。
DVテープからHDDへの取込は、デジタルダビングであっても
双方の規格が異なる為、劣化は免れません。
唯一↓が、HDDに無劣化で取込めるDVDレコーダーです。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-dvm700/feature01.html
尤も、↑は、HDD→DVDのダビング時に劣化してしまいますが。
DVテープからHDDへの取込み時の劣化については、
AVCが使えるソニーの方が、標準画質モードしか使えないパナより
理論上は有利と言われています。
もちろん、上記はDV規格(SD画質)を取込む時の話で、
将来AVCHD規格のハイビジョンムービーを購入した場合は、
ソニー・パナ共、カメラから無劣化でBD化が可能です。
(ザクティはAVCHD規格ではないので注意)
私も作成したBDからHDDへ無劣化で戻せるソニーを推します。
書込番号:8928808
1点

ハヤシもあるでヨ!さん、書き込みありがとうございます。
御指摘のビクターの機種は、候補のひとつに挙がっておりました。DVテープからのコピー作業という点では一般機とは違う魅力がありますね。ただ、父親が盲目的にブルーレイを欲しがっているので、最終的に候補から外れました。
参考までに伺いますが、このビクターの機種は普通に「DVDレコーダー」としても使えるのでしょうか?(番組録画・視聴)御教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:8928847
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
補足ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:8928850
0点

>このビクターの機種は普通に「DVDレコーダー」としても使えるのでしょうか?
チューナーが付いていないようだから使えません
チューナーを繋いで録画しても不便なレコーダーだし
ハイビジョン画質とも無縁です
それにDVD化するときはどうせ画質が落ちるんだから
大して意味があるレコーダーとは思えません
この機器でDVD化するよりソニーでBD化したほうが
画質が良い可能性だってあります
DV→HDD→DVって編集する目的じゃないなら
コストパフォーマンスは非常に悪いと思います
書込番号:8928895
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん の仰るとおりです。
業務機扱いでチューナー非搭載です。
放送録画には対応していません。
DV←→HDD→DVD の編集に特化したレコーダーだと思います。
DV→HDDが無劣化ダビングできるレコーダーは無いと言っても良かったのですが、
例外がありますので紹介した次第です。
まさかご検討なさっていたとは・・・
書込番号:8928984
0点

パナ730とL95を持っています。ブルーレイに残すならL95が有利かも!(L95での編集が楽なので)ちなみにハイビジョンビデオはキヤノンのSD録画タイプです。
書込番号:8929033
0点

以下の理由で、L95をお勧めします。
1.テープからのダビングが簡単
カメラとケーブルを1本繋いで、L95のワンタッチダビングボタンを押せば、カメラの
テープ巻き戻しまでも自動で行い、テープ終了まで1本分コピーしてくれます。
そしてタイトルには、そのテープの撮影開始日付・時間と終了日付・時間が記入されます。
また編集用のプレイリストも日付毎に作成してくれます。
2.SDからのコピーでは、AVC録画が使えるのはSONYだけです。
動きの激しい映像(運動会等)では、DVD画質と大きな差が出ます。
15M AVCのXRモードは、テレビ録画よりもSD映像の極力無劣化ダビングにこそ
その価値があるとさえ言えます。
3.取り込んだ映像のカット・分割・結合が可能
4.ブルーレイへの高速ダビングが可能
特に1の、テープ1本取り終わったら繋いでボタン1個押すだけという手軽さが、60代の
お父様には向いていると思われます。
通常のDVカメラならばメーカーを問わずに接続出来ると思われますが、念のために手持ちの
カメラを平日の家電店に持ち込んで、L95との接続テストを行っておくと安心です。
書込番号:8929222
0点

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
御指摘ありがとうございます。業務用と謳ってありましたので、一般機のような総合的な機能は無いのですね。もし一般機で且つDVカセットデッキが付いているようなものがあれば理想的だったのですが、あったとしても需要は少なく、高価なものになるでしょうね。
ハヤシもあるでヨ!さん
御丁寧にありがとうございます。個人的には御指摘のビクター機のようなマニアックな匂いのものは嫌いではないんですが、やはり機能的に特化され過ぎですね。御指摘いただいただけで少し嬉しかったです。
裕次郎1さん
BW730とL95両方お持ちとは!羨ましい限りです。両方持ってらっしゃる方のお勧めですと、心強いですね。L95に決めたいと思います。ちなみに私もキヤノンのHF100を所有しております。PCでのDVD化の質問で、こちらで大変御世話になった経緯があります。再生できるハードが1台増えるというだけでも、私的にもありがたいですね。
怪獣王子さん
詳しい御説明ありがとうございます。この内容ですと、父でも何とか一人でできそうですね。もし私が手助けをすることがあっても、何とかなりそうです(笑)。
今回御教授いただいた内容を父に伝え、納得してもらった上で近日購入したいと思います。購入後わからないことがありましたら、また皆さんのお知恵を拝借することがあるかもしれません(なにぶん機械オンチなもので…)。その際は宜しくお願い致します。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:8929416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-L95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2024/10/04 20:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/27 11:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/21 19:49:11 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/31 19:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/14 19:59:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/12 15:07:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 19:08:03 |
![]() ![]() |
18 | 2011/09/24 21:28:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/05 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/12 12:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





