『ブルーレイディスクについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ブルーレイディスクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクについて

2004/11/11 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SmileAkkoさん

初めて投稿します。

DVDレコーダーは1年以上前から欲しい物リストNo.1だったのですが
まだ「買い」じゃないな〜と思って指をくわえて時期を待ってたのですが
VHSが壊れてしまったのでとうとう購入を決意したところです。
皆さんのRD-X5への熱い想いに打たれ、私もRD-X5を買おうと思っているのですが
ブルーレイディスクについてどう思われますか?
HD DVDがブルーレイディスクに負けたらベータのような運命を辿るんですよねぇ?
それとも、もしブルーレイディスクが主流になったらそっちに乗り換えれば良いだけ、というお考えでしょうか。
DVDに関してド素人なので是非ご意見を聞かせてください。

書込番号:3488043

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2004/11/11 20:08(1年以上前)

HD DVD レコーダーは市販機がまだ出ておらず、現時点ではポストDVD機を
購入する選択肢はブルーレイ採用機しか存在しません。HD DVD はまだ勝負の
土俵にすら上がっていない状態のため、ユーザーを巻き込んだ敗北、という
状況が果たして生じるのか、それさえも現時点では不明です。

少なくとも、X5は HD DVD なんかと無関係なので、安心して購入してください。

書込番号:3488114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileAkkoさん

2004/11/11 21:01(1年以上前)

野次馬101号さん

返信、ありがとうございます!
なるほど。次世代というだけあってまだ主流ではないんですね。
ではしばらくX5にお世話になるか。
その前に宝の持ち腐れにならないように使いこなせるようにならなきゃ。。。(^^ゞ

書込番号:3488324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/11 21:21(1年以上前)

ブルーレイディスクのメリットは、何と言ってもハイビジョン映像がまったく劣化無しに保存できることです。

もしも保存したいものが、BSデジタル等のコピーワンスで、ある程度大画面のテレビで見たい場合はブルーレイディスクがおすすめです。

しかし、VHS代わりにアナログ地上波の録画をしたいならば、DVDレコーダーで十分です。

ベータの場合、ソニーしか無かったのに対して、DVD−RAMレコーダーのスタート時やブルーレイディスクは、すでに数社から発売となっているので将来無くなってしまうとは到底思えません。

書込番号:3488418

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/11 21:30(1年以上前)

私は東芝XS53を使用していますが、野次馬101号さんが書かれているように、今のDVDレコーダーはHD-DVDともBDとも無関係ですので、X5を買っても、BDレコーダーが主流となれば、次はそちらを買えばよいのです。

気にされる必要はありません。

ただし、X5は現時点では最高クラスの機種ですが、1〜2年もすれば陳腐な性能となってしまいますので、次世代機への移行を考えて、あえて安い機種を購入する、というのも一法ですね。

Xシリーズ・ユーザーの方々の多くは、1年くらいで、買い替え・買い増しをしていると思います。

書込番号:3488456

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/11 21:36(1年以上前)

Blu-rayもいいと思いますが、まだディスクが高いですからね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041111/sharp.htm
これもやっとHDDついたし、値段もそこそこ安いのですが、やっぱり保存のコストを考えるとまだ手は出せません。

将来的になくなるかどうかは今のCDを考えてください。CDは数年前に次世代の規格であるSACDとDVD-AUDIOが出ていますが、圧倒的なCDの普及率と、CDでも音質は良いという世間一般のユーザーの意識から、なくなる様子は見受けられません。また、SACDとDVD-AUDIOは対立するどころか、プレーヤーはマルチ化しているのでどちらも再生できます。

これをDVDに当てはめて言うと、DVD自体が普及しているのですぐにはなくならない、パッケージのDVDはある程度画質も良く、一般の人が見るには十分である。DVDレコーダーもデジタル放送を最高画質で録ればある程度きれいですから、これがすぐになくなるとは考え難いと思います。
Blu-rayとHDDVDも、今のDVD-RWとDVD-RAMの関係のように共存していく形になるでしょう。

一番かわいそうなのはNECのMVディスクレコーダーを買った人では?http://www.nec.co.jp/press/ja/9907/2201.html
一瞬にして消え去りましたね。

書込番号:3488483

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/11 23:01(1年以上前)

かいとうまん さん

>ベータの場合、ソニーしか無かったのに対して、

大嘘を書いてはいけませんね!
ベータは、ソニー以外に東芝・三洋・NECなどが発売していました。

書込番号:3488960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング