『次期後継モデルは16倍速DVD-RAM?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『次期後継モデルは16倍速DVD-RAM?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期後継モデルは16倍速DVD-RAM?

2005/09/04 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

IFA 2005レポート【16倍速DVD-RAM編】
松下、日立LGが16倍速DVD-RAMドライブを年内発売
16倍速メディアも日立マクセルなどが発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050904/ifa05.htm

フラッグシップモデルはHD-DVDなのかもしれませんが、
中堅機には16倍速DVD-RAMドライブ採用されるのでしょうかね。


書込番号:4400995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/04 23:57(1年以上前)

夢の島 さん こんばんは。

記事を読みました。
個人的に気になるのは「16倍速ドライブでは従来のDVD-RAMの再生は可能だが、
記録する場合は6-16X対応のメディアが必要となる。」の部分です。
5倍速までのドライブと16倍速のドライブとでは互換性がないと、過去ログ
(だったかな?)で読んだ気がしますがやはりそのようですね。
そうだとすると16倍速ドライブの搭載は個人的にはあまり歓迎できないです。
現状でも5倍速RAMはまだ高いですし、既に2倍速や3倍速のRAMを多数
所有していますので…。
6−16倍速対応のRAMにしか録画できないとしたら、メディア代もバカに
ならないし、それ以前に6−16倍速対応のRAMが潤沢に供給されるのかと
いう点も気になります。
次期モデルのX6(?)に搭載されるんですかね…?気になります。

書込番号:4401379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/09/05 00:12(1年以上前)

少なくても、最近は松下製ドライブを採用している東芝ですから、採用されるとすれば、松下の方でしょうね。あと、普通に考えるとRAMに直接録画する場合6-16xだとどうなるのでしょうかね?もし、6-16xのみに対応となると低倍記録ができないわけですから、あまり汎用性に優れないですね。
 X6にもし搭載されるとすれば、やはりSW-9574のままというのが無難でしょうか?できればDVDマルチではなく、スーパーマルチとしてディスクが使えるようになれば、もっとRDユーザーも増えるのではないでしょうかね?特に+R DLのROM化対応ができれば他の機器で再生できないといった問題も解決できますしね。

書込番号:4401423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/05 09:38(1年以上前)

X6見てきましたよデザインはXS57似でした。
HDDは600GBのままです、ドライブは松下と自社の半々的な言い方でした。
一番の変更はデジタルチューナー搭載でしょうねX6はデジタルのW録ができるといってましたのでダブルチューナーかな、XD91とXD71はデジタルとアナログのW録でした。
表示画面も16:9向きに一新してました(よく見てこなかったので内容はすいません)
あと、Z1がもうすぐ生産完了します。
書き込み場所が違いますが、液晶テレビもLZシリーズがZ1000シリーズに変わります、47/42/37/32の4タイプでした、32以外はフルHDです
NTTのBフレッツ接続すると映画等がすぐ見られる仕様になってました簡単ですが一報まで、秋の発売です

書込番号:4402005

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2005/09/05 10:53(1年以上前)

こんにちは、
ありがとうございます。

中堅機機までデジタルチューナー搭載になるのですね。
6−16倍速の対応ドライブでは使い難いですね。
DVDレーダーの方からの要望のような事で
DVD−Rに記録されているRDユーザーさんが多い場合には
低速RAMは読み込みさえ出来れば良いと、思い切って
搭載してしまう可能性もあるのかなと思ったりもします。
今後高速ドライブに移行する予定であれば・・・・・、

HD−DVDに高速RAMが一緒のドライブは出来るのでしょうか。
そうなる自社ドライブに変更に成ってくる可能性もあるのか・・・。

書込番号:4402136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング