『DVDにVideoモードでダビングする場合…?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『DVDにVideoモードでダビングする場合…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDにVideoモードでダビングする場合…?

2007/07/22 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:101件

すみません。またまた質問させていただきます。。。

友だちに録画しておいた番組を、DVDへダビングしようと思い、デジタル番組をVRで録画しましたが、その番組がダビングできません。。。
DVDのVideoモードでディスクを初期化して操作したのですが、うまくいきません。
いろんな操作をしましたが、「コピー禁止の部分がある」とか「このディスクでは操作できない」とかで、無理でした。。。

録画方法が間違っていたのかな?と思うのですが、こう言った場合、どのモードで録画すればいいですか?

それとも、ダビングの方法が違うのでしょうか??

どなたかわかる方、お返事よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6565725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/22 22:24(1年以上前)

結論

VRに初期化しなおしてから.高速ムーヴ(メディアの容量が足りないなら.レート変換ムーヴ)で焼くべし.そんで焼いたメディアを貸す仲間に.VR再生出来るプレイヤーかデジレコで再生しろと言いましょう.

(おしまい)

書込番号:6565787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/22 22:25(1年以上前)

「コピーワンス ビデオモード」
でクチコミを検索すれば解答がたくさん載っていると思いますよ

書込番号:6565788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/07/22 22:37(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改 さん
初めてのレコ さん

とってもとっても早い返事ありがとうございます!!

調べてみましたが、友だちにDVDを渡して見せる場合は、
アナログ放送を録ってDVDビデオモードで渡す という方法と、
デジタル放送だったらVRモードで再生してもらう、という方法しかない、
ということですよね。

一度VRモードで試してみます。

素人の質問にお返事いただきありがとうございました<(_ _)>

書込番号:6565855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/07/22 22:44(1年以上前)

友人にアゲルことは、無理。
デジタル放送のコピワン。
デジタルは、移動しかできません。(『ダビングする』の左に『移動する』があります。これをするとできますが、HDDはその映像が消えます)
DVDを友人に渡したら、自分の物がなくなってしまいます。

《画像安定化装置》を使えば、できますが。

書込番号:6565895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/07/22 22:53(1年以上前)

レッズウェーブさん お返事ありがとうございます<(_ _)>
今回は友だちのために録ったものなので、HDDからなくなっても大丈夫です!
これから録り方に気をつけます。。
新しいことをやるたびに、わからないことが出てきて難しいですね(:_;)

書込番号:6565938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 00:26(1年以上前)

録画する時のVR録画。
TS録画タイトルからVRモードへの画質指定(ぴったり)ダビング(移動)。
DVD-R(-RW)をVRモードで初期化。
VRモードだと再生出来ないDVDプレーヤーやPC,カーナビ。

VRって難しいね。

ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:6566438

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/23 00:45(1年以上前)

といぷぅさん、がんばってみてください。

書込番号:6566517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/23 01:24(1年以上前)

デジタル放送の場合、「デジタル放送対応」とか「CPRM対応」と書かれた媒体を買ってこないといけません。
DVD-Rであれば、CPRM対応と書かれていない媒体と倍くらい値段が違うことがあります。

友人宅では、CPRMのVRモードのDVDを再生できる装置があるか確認する必要があります。
CPRMのVRモードのDVD-Rは再生できないけど、CPRMのVRモードのDVD-RWなら再生できるプレイヤーもあります。

書込番号:6566633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/07/23 11:21(1年以上前)

ノーブルP4 さん
JOKR-DTV さん
したっけ さん

ありがとうございます!

今まではHDDに録画して見て消す、という作業しか行っていなかったので、ダビングするというのがこんなにややこしいものだとは…

前の機種では、アナログで録ってDVDビデオモードでダビングして車で聞く、というのが定番だったんですけど。。。
デジタルは制限があって大変ですね。

友だちには教えていただいたことを伝えてみます。
ありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6567391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 11:38(1年以上前)

《画像安定化装置》

?化はいらんと思うけど



>友だちには教えていただいたことを伝えてみます。
ありがとうございました。

一端アナログに変換して戻すので
安い画像安定装置を買うと画質が大幅に変わるので
いいのを選択した方がいいですよ

書込番号:6567428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/07/23 12:00(1年以上前)

K’s FX さん ありがとうございます!

画像安定装置を調べてみました。

値段もピンキリで、もし買うとすればどのあたりのものを購入すれば満足いきますか?

便利なものがいろいろ出てるんですね〜

書込番号:6567483

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 17:31(1年以上前)

 最安値?D端子付き、プログレッシブ(D2)変換出力、VHSテープの画像もプログレ出力、高画質。

  CRX−9000

  http://www.e-monz.jp/1.html

書込番号:6568236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 17:36(1年以上前)

もう出てるけど

CRX-9000

おそらく現時点で頂点でしょう

1台持ってますが所有してる中で一番高性能です。


書込番号:6568251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 18:07(1年以上前)

俺は、DVE783かDVE776が欲しいな。

書込番号:6568329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/23 21:29(1年以上前)

>最安値?D端子付き、プログレッシブ(D2)変換出力、VHSテープの画像もプログレ出力、高画質。CRX−9000

PCでキャプチャするなら別だけど、レコーダーでは東芝機の一部がD1入力が有るだけなので、D2出力の出来る画像安定化装置は役者不足で意味が無いような...。

僕は少し古いですが、3DWProを使用しています。古いので安売りされていて結構お買い得感が有りますよ。

http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm

書込番号:6569029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/07/23 22:25(1年以上前)

Docter さん
K's FX さん
ノーブルP4 さん
森の住人白クマ さん

いろいろなアドバイスありがとうございます。
できることなら、一番高価なものがよいということですね!

画像安定装置がどのようなものか、あまりまだわかってない状態なので、HPなどで調べてみます。

書込番号:6569334

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/25 05:18(1年以上前)

ピュアDは、なんか画質よくないよ…。
超(短波)ラジ用に、sk-net買おうかと思っていたけどやめた。
元祖ピクセラにしたわ。

RDも次のスーパーマシンでは、1TB、殻RAM対応で、
PCボートみたいに、HDMI入力付けてほしいなぁー
(まぁ使い方はかなり用途限定だけど)

書込番号:6574083

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング