『レグザとバルディアで・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『レグザとバルディアで・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

レグザとバルディアで・・・

2007/08/09 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:34件

レグザとバルディアをつないでその間に小さな箱ををおいてコピーワンスをどうにかしたいとき、レグザの録画出力から、小さな箱の入力につなぎ、小さな箱の出力からバルディアの外部入力につなぐしか方法は無いのでしょうか。

もっと簡単な方法があればアドバイスよろしくお願いします。

現在こんな感じです。


レグザーーーーーー小さな箱ーーーーーーーバルディア
  録画出力  入力  出力    外部入力

書込番号:6624557

ナイスクチコミ!0


返信する
ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/09 15:25(1年以上前)

そーゆー質問をここでするなって、
口コミじゃなく、ただの板汚しになる

書込番号:6624626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/08/09 15:31(1年以上前)

すいません。しかしどうしても知りたい問題なのです。

失礼は重々承知しています。本当にすいません。

なにとぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6624633

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 16:08(1年以上前)

ヌオウさんは、某巨大掲示板へ、とおっしゃっていると思われ。

書込番号:6624697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/08/09 17:40(1年以上前)

某巨大掲示板とは2のつくところですか?

これ以上簡単にできるか、できないかだけでも良いので教えていただけないでしょうか?

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6624872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/09 17:58(1年以上前)

これ以上簡単にはできません。

書込番号:6624911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/09 18:08(1年以上前)

そうなんですか・・・・違う口コミで


【接続例】
RD-S300の出力1→(S端子)→DVE776→(S端子)→RD-S300の入力1(L1)

と接続し

1.解像度をD1に切替(D2以上だと映像が録画されません)
2.L1の録画開始
3.HDD内タイトルの再生開始

で可能です。

ループ接続になりますが無問題です。
L1を音声ブーストすると、入力過多で音声メーターが振り切れて超大音量になるので、設定で±0にした方がいいです。


とかいてあったのですが、これって可能でしょうか?

書込番号:6624934

ナイスクチコミ!0


ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/09 18:57(1年以上前)

Mygenさんへ
巨大掲示板でも教えてくれるかどうか、、ですよ

ランナーズさんへ
私は怒っている訳ではなく、スレが違うことと
違法に近い事を、聞いてらっしゃる事を
注意しているのです。
判っていただきたい

あと、他の書き込みの接続の件ですが。
どーしても、どーしても知りたいのなら、
今の構成から変更して、ご自分で
実験してみれば良い事ではないでしょうか?

私なら、機材があるなら
ここで聞くより、そのようにします。

書込番号:6625039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/08/09 21:40(1年以上前)

当方、デジ×アナ機しか所有していないため
同じチャンネルのデジタル放送をTSとVR録画で同時に行う目的で、
同様な接続方法(小さな箱は不要)でタイマー設定と組み合わせてW録画後
2枚のDVDにmoveしています。

書込番号:6625450

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/09 21:55(1年以上前)

>ヌオウさん
>巨大掲示板でも教えてくれるかどうか、、ですよ

お考えを読み違えていました。失礼しました。
確かに、こういう質問をすると、逆にフクロにされる(死語)かも、2chでは。

>ランナーズさん

CPRM外しを価格.comなどの公共の掲示板でいうことは、
コンテンツホルダーの姿勢を硬化させ、
コピワン撤廃の障害にしかならないと思います。

>なかぱーさん。
>同じチャンネルのデジタル放送をTSとVR録画で同時に行う目的で、
>同様な接続方法(小さな箱は不要)でタイマー設定と組み合わせてW録画後
>2枚のDVDにmoveしています。

まっとうな方法なんですが、CPRMは外れませんね。

書込番号:6625514

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/09 22:38(1年以上前)

ランナーズさん

その書き込みは私がしたものですね。

【今回、購入しました・・・】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=6542578/

書いた時に「マズいかな?」とは思いましたが、やっぱり物議を醸し出しましたか…


一応公共の場ということを考慮して【接続例】以上のことは何も書きませんでしたが、【今回、購入しました・・・】スレの流れから察して下さい。


というかそこまで動作確認されたいなら、「お手持ちの機器を間に何も挟まずにループ接続すれば簡単に分かることでしょ」、とだけは言わせていただきます。

書込番号:6625700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/09 23:49(1年以上前)

みなさんすいませんでした。
みなさんの言われていることはどれもこれも正論で自分自身、本当に悪いことをしたのだなと思いました。
本当にすいませんでした。

<ジャモさんへ>

今回、勝手に引用させてもらい本当にすいませんでした。
ちなみにS600で試してみたところ(S600の出力1ーー箱ーーS600の入力3)とても乱れた画像になりました。また解像度切換も「S端子または映像端子が接続されているため、この操作はできません」といわれできませんでした。あと初心者なものでやり方もいまいちわかりませんでした。

またお金がたまったときにでも、もう一台DVDレコーダーとテレビを購入して、それでやりたいと思います。

本当にすいませんでした。

書込番号:6626055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2007/08/10 13:02(1年以上前)

CPRMはずしじゃなくてCGMS-Aはずしじゃん。

書込番号:6627389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/10 14:56(1年以上前)

( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン

書込番号:6627639

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング