VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
レコーダーには詳しくないので変な事をきいているかもしれませんが教えてください(>_<)
最初はパナソニックのブルーレイを買おうかと思っていたんですが、私の使い方(スカパー!の録画が殆どなんです)だとこちらの機種がいいよ、と教えてもらったので調べてみているんですが、ちょっと調べてみてもよくわからなかったので教えてください。
スカパー!の番組をこちらの機種で普通のDVDプレイヤーでも再生出来るDVDとして焼くのは簡単にできますでしょうか? 注意する事とかありますでしょうか?
それと地デジの番組の場合だとどうなるんでしょうか? 地デジの場合はVRモードっていうので焼かないといけないっていうのはわかったんですが、その場合には録画する時に最初から画質を悪い状態で録画しないといけないんでしょうか?
あるいは最初は綺麗な画質で録画しておいてDVDにする時に画質を落として録画する事は出来るんでしょうか?
HD RECっていうハイビジョンのまま録画っていうのは必要なくて、例えばカーナビのDVDとかでもみられるようにしたいんです。
いちおうカーナビのDVDがVRモードに対応してるってところまではわかったんですが、家の中でみる時は綺麗にみたいから、持ち出し用のDVDの場合にした場合だけVRモードにするとか、そういう使い方って出来るのかなぁ? と思って。
ホームページとかで調べてみてもわからなかったので、良かったら教えてください(>_<)
ちなみに今は同じ東芝のRD-XS38っていうのを使っています。
東芝のレコーダーはちょっと難しいなぁ……と思って毎回どのボタンを押すのか間違えながらも、録画とCMカットしてDVDに焼くくらいなら、なんとか使えているような状態の私です。
そういう私にも出来るような事かも教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:10014739
0点
問題は、お持ちのカーナビがCPRM対応かどうかです。
VRモードには対応とのことですが、それだけでは不十分で、
CPRM対応でなければ再生できません。
(逆にCPRM対応の機種なら必ずVRモードにも対応してます)
取説をみるなりして、カーナビがCPRM対応か確認してください。
ネットで調べても確認できますので、カーナビのメーカーと型番を
書いてくれれば大体分かります。
で、スカパーですが、スカパーは外部のチューナーから録画する場合、
チューナーによってはコピーワンスになる機種があります。
その場合、DVDにやいても再生できるのはCPRM対応の機種だけです。
コピーワンスにならないタイプなら問題なく、普通のプレイヤーで再生
できるディスクが作成できます。
これもスカパーチューナーのメーカー名と型番を書いてくれれば分かります。
地デジとBSデジタルの場合は全ての番組がダビング10、またはコピーワンスの
コピー制限がかかりますので、DVDにダビングしても、再生できるのは
CPRM対応のプレーヤーに限られます。
家での視聴するために、録画時はHDDに一番良い画質で録画して、
外で見るためにDVDに焼く時には画質を落とすこともできます。
ただし、その際は実時間、つまり2時間の番組なら2時間かかります。
以上のことは全メーカーの全機種で共通することです。
東芝は難しいということであれば、パナソニックの方が向いてるかも
しれません。もちろんパナでも上記のことは全て出来ます。
ただ、XS38が使えていて慣れていて、ブルーレイはいらない、ということなら
このX8は、スカパー連動もありますので、価格と性能を考えると
お買い得かもしれません。
書込番号:10014851
![]()
4点
早速の回答ありがとうございます。
やりたいことはどのレコーダーでも自由に出来るんですね。
カーナビはパイオニアのAVIC-HRZ099っていうのです。自分で調べてみたところはCPRMには対応しているみたいなので大丈夫みたいです(>_<)
スカパー!のチューナーはソニーので、DST-SP5っていうのだと思います。
ただこちらはRD-XS38でも、今までもコピーワンスにならずに普通にDVDに焼けていたから大丈夫かな、と思います。
そうですよね。パナソニックの方が簡単ってきくので、私にはそっちの方がいいのかなぁと思っていたんですが、パナソニックのはスカパー!の番組表がみられないっていう話をきいて、その時にこれかX9がいいよって教えてもらったんです。
今使ってるのにはスカパー!連動がついてないんですが、あると今まで両方で予約していたのが片方だけでいいと思うと簡単かなぁと思って、これにしようかなぁと思ってます。
時間は多少かかってもいいので、DVD変換自体の操作がそんなに難しくないのであれば、購入してみようかなと思います。
書込番号:10015158
1点
>スカパー!のチューナーはソニーので、DST-SP5っていうのだと思います。
DST-SP5は私も使っていますが、コピーワンス信号を無視する(コピーフリーで録画できる)チューナーなので大丈夫です。
ビデオモードでもDVDに焼けますから、ファイナライズしていればDVD-R/-RWの再生に対応しているカーナビやDVDプレーヤーでも再生できます。
スカパー連動でない機種で予約する場合には以下の面倒が付きまといます。
・毎週予約にしても話数がタイトルにつかない(「最初に予約した番組名 日付」になる)
・番組開始・終了時刻がズレても追従しない
・スカパーチューナーに予約を入れ忘れて録画失敗する
などなど。
スカパー連動はあれば予約が非常に簡単になりますので、これまでよりかなり気楽にスカパーを楽しめるようになりますよ。
ただ、(東芝の操作体系を受け付けない方には)操作が難しいことは否定しませんので、予約の面倒を我慢できるのであればパナも無難かと思います。
書込番号:10015195
![]()
1点
お持ちのスカパー!SDチューナーの外部入力でRD−XS38のHDDに録画して、
DVDメディアに移したものをカーナビで再生できればX8でも同様です。再生でき
なければポータブルDVDプレーヤーが必要です。
カーナビのカタログや説明書に「CPRM対応」の記述があるかご確認ください。
2004年以降に発売の現行スカパー!SDチューナーはすべてコピーワンスです。
ソニー製など2003年以前に発売のスカパー!SDチューナーはコピーワンスの
信号を付加しませんが、すべて製造を終了しています。
書込番号:10015199
![]()
2点
>ジャモさん
パナソニックのブルーレイの方でも回答頂きましたねっ。
こちらでも回答していただいて、ありがとうございます(>_<)
スカパー!の方は大丈夫そうですねっ。
東芝のはやっぱり難しいですよね。ボタンが沢山あって、どれを押したらいいのかいつも迷うし、今でもさわったことのないボタンも沢山あります……。
けど今までも何とかなってたので、たぶん大丈夫だと思います〜。
それより番組表がみられない方が面倒そうなので、東芝のでがんばってみます!
書込番号:10015348
1点
>じんぎすまんさん
回答ありがとうございます!
カーナビの方はネットで調べてみたらQ&Aに「対応しています」って書いてあったので、たぶん大丈夫だと思いますっ。
チューナーの方は昔からずっと使ってるソニーのなので、大丈夫みたいです。
なんとかがんばってみます!
書込番号:10015361
1点
私の場合は嫁が主にスカパーを録画して焼いてますよ。(X1からX6です)
物凄いメカ音痴ですが習うより慣れろです。
今じゃ片手でバンバンチャプターも打ってやってますよ。
妙にこだわった使い方じゃないかぎり使う機能は知れてますから大丈夫です。
書込番号:10016421
2点
>羊のShaunさん
ありがとうございます!
私は自分ではどちらかというと機械は強い方だとは思っているんですケドも、けっこう抜けてるのですぐ間違えてしまって(>_<)
でも何とかなりそうですねっ。
がんばってみます!
書込番号:10017082
0点
みなさんの書き込みで勇気が出てきたので、思い切ってビックカメラで注文してみました〜(>_<)
下の方で売り切れみたいな書き込みありましたけど、数量限定で復活してるみたいです〜。
……といま思ってみたら、もう売り切れに!?
ほんのちょっとしかなかったみたいですね。買えて良かったです(>_<)
書込番号:10017159
0点
スカパー連動機能を使うには、別途「スカパー!連動用ケーブル(RD-SKC1)」が必要ですので忘れずに購入して下さい。
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-DVD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BCRD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC-%E9%80%A3%E5%8B%95%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-RD-SKC1/dp/B000H7IVW0
あと、現在お持ちのRD-XS38とRD-X8をルーターを使用して同一ネットワークに組み込めば、ネットdeダビングも可能になります。
DST-SP5経由で録画したスカパーのようにコピーフリーのものなら相互にネットワークダビング可能なので、あれば便利な機能だと思います。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html
書込番号:10018233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







