『録画中に他のチャンネルを試聴したい。』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『録画中に他のチャンネルを試聴したい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 録画中に他のチャンネルを試聴したい。

2009/01/19 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:18件

S303を購入しましたが録画中に他のチャンネルを見る事が出来ません。ちなみにテレビはREGZA37C3000です。
誰か助けて頂けないでしょうかヨよろしくお願いします。

書込番号:8956947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 08:43(1年以上前)

W録ボタンでチューナーを変えればいいです

ただ…
アンテナはC3000にもさしていますよねえ?

さしてるんだったらS303で録画中に
C3000の入力切替をすれば
自由に別チャンネルを視聴できるのでは?

書込番号:8957017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/19 10:52(1年以上前)

こんにちは♪

おっしゃるとおり
東芝はW録ボタンで空いてるチューナーで視聴してください。

書込番号:8957345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。今仕事に出てますので帰り次第やってみたいと思います。
あと録画する際はテレビとレコーダーどちらの番組表から予約した方がいいのでしょうかヨお願いします。

書込番号:8957410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 11:16(1年以上前)

C3000はレグザリンク非対応だから
S303の番組表で予約 しか選択肢がありません

書込番号:8957425

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 12:27(1年以上前)

>S303の番組表で予約 しか選択肢がありません

あれ、一応C3000もテレビdeナビはあったんじゃ?
レコーダーで予約したほうがいいのに変わりはないですが。

書込番号:8957653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 12:34(1年以上前)

返事ありがとうございました。テレビdeナビというやつは付いています。どうしたら使えるのですかヨすいませんお願いします。

書込番号:8957675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 12:48(1年以上前)

テレビdeナビについては

準備については
C3000の説明書・準備編の40ページ〜43ページですが
直接つないだほう(40〜41ページ)が面倒じゃなくていいし
ルーターも用意しなくていいから楽だと思います

操作方法については
C3000の説明書・操作編の25ページ〜に記載されてます

ただし
双方の設定も必要だし
LANケーブルをつなぐ必要もあるし
個人的にも面倒なので
S303の番組表を使うしか選択肢がないとレスしました

興味がおありでしたら
C3000の説明書をごらんください

書込番号:8957742

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 12:48(1年以上前)

一応、くわしくは取説を読んで欲しいのですが、物理的にはZ3000、S303ともにLANで接続する必要があります。
※ルーターでつながっていればOK。

S303は本体の通信設定でダビングを可にしてパスワードを設定する必要があります。
REGZAの方は録画機器の設定でテレビdeナビの設定でデジタルRDの設定をしてここで設定したパスワード等を入力する必要があります。

テレビdeナビの場合はS303の電源をONしておかなければならないのと、確か、番組時間の変更には
追従しなかった(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい)と思うので、本体予約の方が
細かい設定も出来て便利です。

書込番号:8957748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/19 12:55(1年以上前)

>テレビdeナビの場合はS303の電源をONしておかなければならないのと、確か、番組時間の変更には追従しなかった(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい)と思うので、

C3000の説明書・操作編25ページには
予約設定後は電源を「待機」にしてもかまいませんって書いてあるから
予約を設定してからならS303の電源を切ってもよさそうです

それともうひとつ
C3000の説明書・操作編31ページには
放送時間連動には対応していませんって書いてあるから
番組時間の変更には追従しません

まあ結論は
S303の番組表使ったほうがいいってコトです

書込番号:8957775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 13:41(1年以上前)

いろいろありがとうございましたf
教えて頂いた事を帰ってやってみます。また教えてもらいたい事が出てくると思うのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:8957947

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 17:47(1年以上前)

>予約設定後は電源を「待機」にしてもかまいませんって書いてあるから
>予約を設定してからならS303の電源を切ってもよさそうです

あっ、これは予約の時には電源ONと言う意味で言いました。
レグザリンクでREGZA番組表から予約の場合は電源OFFでもOKなのでそれとの比較に意味で。

書込番号:8958719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 VARDIA RD-S303の満足度2

2009/01/25 00:26(1年以上前)

どうもこの機種は使い方がよくわかりません・・・
取説を読んでもさっぱり・・・

TS1で録画中にW録ボタンでTS2やREに切り替えて番組表から見ようとすると
「録画中はこの操作はできません」とメッセージが出てしまいます。

入力をテレビ側にすれば視聴可能なのはわかってますが、いちいち切り替えるのが面倒なので
チューナーが2つついているこの機種を選んだのに、ちょっとイラついてます。

書込番号:8985299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/25 11:50(1年以上前)

凄くその気持ち分かりますG
いい方法はないんですかねヨ

書込番号:8987101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/25 12:07(1年以上前)

自分は、早々に東芝機を手放したので、定かではないですが、
確か
REとTS1のデジ部分は共通です。
ですので、デジタルの場合、TS1使用中はREも使えないことになります。
また、REでアナログ録画、TS1でデジタル録画が可能と言ってもTS2録画が出来るわけでもないです。

そのため、結局のところ、素人ユーザー(普通のユーザー)には分かり難い仕様です。単純にチューナーの区分けを単純にすれば分かり易いのですけど。

ソニーやシャープは、明確に分けてます。パナは現在、アナログを切り捨てて変わっていますが、元々の内部処理的にはソニー等に近い感じと思います。

番組表は分かりません。

書込番号:8987168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/25 12:52(1年以上前)

パナの場合は単にチャンネル変更するだけです
(ただしアナログ放送には切り替わりません)

パナはチューナーの切替操作そのものがありません
(切替ってBSとか地デジではなく録画1や2みたいな切替)

書込番号:8987346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング