


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]
購入して一年半。最近、電源を入れようとすると、本体のスタンバイランプ(赤)が消えて、その後、なにをしても反応がありません。主電源をONOFFしても、コンセントを抜いて暫く放置しても、スタンバイランプはつくのですが、受像のランプ(青)がどうしても入りません。
最初はリモコンの問題かと思ったのですが、電池も新しい物に変えても反応は変わらず、本体の電源ボタンも反応なし。その後、30分程度、主電源を何度もONOFFしているうちに、なんとか復活するのですが・・・。
過去ログ検索して事例が1件あったのですが、原因が分からないまま修理して終わったようです。
みなさんも、このような症状でてませんか。
書込番号:11769439
83点

こんばんみ
購入後丸3年。
トラブル知らずです。
たまにおかんが、録画出来てないと騒ぎますが、多分操作ミスかと(あ
電源引き抜きで完全復帰するなら、暫く様子見もありですが、一度購入店舗に相談してみて下さい。
書込番号:11771849
5点

私も同様の現象が多くなっきました。
今までは、様子見ってことで主電源入れ直しで使えるようになってきたのですが、そろそろメーカー等に相談しようか考えてました。
札幌ドームさんは、販売店に相談されました?結果が気になります。
書込番号:11809570
16点

一時症状が落ち着いたので、様子見してましたが、またつかなくなったのでメーカーに来てもらいました。コンデンサーを交換して作業終了。これで直った?と、思われます。
よくあるような話でしたので、症状が出たことある方は、保障がなくなる前に直した方が良いと思われます。
書込番号:11859165
3点

購入して3年と4ヶ月、今までにも電源が入らない事が多々ありました。
スタンバイランプがオレンジ?になったままリモコンで立ち上がらなくなって、本体電源を切って入れなおしても赤いスタンバイランプのままウンともスンともいいません。
そのまま電源を切って30分ほど放置しておくとまた電源が入るようになるんですが、やっぱりこれって故障だったんですかね??
今まで使えてたから修理も頼まず使ってました。
書込番号:12125204
10点

こんにちは。
我が家のテレビも同じ現象が出ています。
(購入後3年ぐらい)
iVを抜いてコンセントを挿し直すと起動していたのですが
故障の可能性が高いんですね。。
ご報告ありがとうございました。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:12183755
8点

うちのWoooもリモコンでの電源ONで青ランプが消えてしまい電源が入らない現象が多発しています。主電源を何度も入/切してタイミング?が合ってHDDの作動音がすれば、リモコンで電源が入るようになります。
ネットで検索していたら、他のタイプのWoooの掲示板に修理を依頼された方の書き込みを見つけましたのでリンク先を張っておきます。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/SortID=10210588/
Web修理受付で修理を依頼しました。修理が終わったら結果報告をしようと思います。
書込番号:12602431
3点

たった今、修理をして頂きました。
2人で来て頂いたのですが、時間はなんと20分!
めちゃくちゃ速かったです。
修理内容
・リヤカバーを取り外す
・プラズマパネルの裏側にある電源基板を取り外す。
・不良と思われるコンデンサ(フィルムかセラミックコンデンサでした)を
半田を吸い取って取り外す。
・新しい同じコンデンサを取り付け、半田面側に対策用の部品(確認できませんでした)を
追加で取り付ける。
・電源基板を取り付け、カバーを取り付けて完了!
W42P−HR9000 コンデンサASSYデンゲンという部品セットがすでに
存在していて、交換用の説明書まであります。
修理の方が、それを見ながら交換していました。
メーカーとしても、この不具合を認識していて、対策をするための部品セットを
用意していることが分かりました。
修理を依頼したときは、「基板の交換です!」と言い切られたのですが
「コンデンサの交換で対応できるはず」と食い下がれば応じてくれます。
もちろん、修理費用は無料でした。
同じ症状でお悩みの方、ぜひ修理を依頼して「コンデンサの交換で対応して下さい」と
依頼してみて下さい。
書込番号:12633423
7点

購入して5年になります。電源が入らずコードを抜きさししてしのいでいましたが、頻度が頻繁になり最近では、子供たちが見たい番組もテレビの電源が入らず見れない状況も出てきたので修理か買い替えかを検討していました。
この掲示板を始め多数のサイトで日立の同機種シリーズでこのような現象が起きていることを知り、修理センターに問い合わせしました。担当がかけなおすということで30分ほどで電話がかかってきました。いずれも対応は不親切なものでした。
掲示板にあったのを参考に、コンデンサの交換だけなら無償でやっていただけるのか聞きましたが、リコールではないので無償とはならない、コンデンサの交換だけであれば1万5千円から2万円、基盤の交換なら4万円程度かかると言われました。
この製品は電気代が高いことが気になっていたし、日立の対応もがっかりだったので買い換えることにしました。(今後日立製品はおそらく購入することはありません・・・。)
有償修理しかできないにしても、お客さんに迷惑をかけているという思いが全く感じられす、どうします?みたいな態度には頭にきました。
書込番号:15481842
15点

全く同じです。最初は朝にリモコンが利かず主電源のOFF→ONで対応していたのですが最近は何をしてもダメです。暫く電源を切って放置しておくと運良く点くことが有ります。早過ぎる致命的な故障(リコール)ですね。
書込番号:15559642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同様の症状が出ていますが、昔のブラウン管で映りが悪いときみたいに叩いてみると、電源が入ります。
根本的な対応ではないですが、急ぎで見たいときには試してみてください。
書込番号:16116947
12点

使用して13年目。同じ症状でついに全く電源ブルーにならなくなり諦めモードでしたが、口コミを参考にダメ元でいろんな所を叩いてみたら、復活しました!感謝です!
書込番号:24442647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/04/07 12:09:15 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/13 8:09:18 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/31 12:34:26 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/25 16:10:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/26 20:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/27 16:18:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/15 10:23:05 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/01 7:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/11 22:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/31 17:25:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)