VIERA TH-50PX80 [50インチ]
ハイコントラスト15000:1を実現したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V)
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
本機は霧パネルを克服しているのでしょうか?
パネル関係の事が新製品発表に書かれていましたが意味がいまいち判りません。
改善されているなら再びプラズマ購入検討者の方々の候補に挙がると思うのですが
マニアの皆さんはPX800SK待ちですかね。
書込番号:7298908
0点
どうなるんでしょうね?
霧パネルがなければ、パナもそれなりの技術を持ってますので高画質なんですが。
克服しなくていいから、従来のパネルに戻したほうが早いと思うのは私だけですかね?
書込番号:7299366
1点
>前面フィルターについて
お客様相談センターに訊ねた処、全く「新しいフィルター」に変更されているとの事。
反射防止フィルターはパイオニアにも最前面に付いています。
解り易く言えばガラスの最前面にフィルムが貼ってあるわけです。
効果は前モデルと比較すると『非常にクリアーな画面になった・発色も良くなった』
(PX80)
《2月になれば販売店に並びますから確認してください》とのお返事です!
書込番号:7299494
2点
panasonicfanさん。
まもなく出るのでしょうね。もう少し高級感が欲しいですね。
ビエラの歴史ではPX600とかPZ600が好きですね。
panasonic!!さん。
いえ、私もです。
友人の家でTH-37PX600で笑っていいともを見ながら飯を食べる機会が1年前に有りましたが慣れない物のかなり綺麗でしたから!
シルバーライオンさん。
そうなんですか!panasonic!!さんの念願が叶うみたいですよ(笑
再びWoooやKUROの比較になる画質のプラズマを出していただきたいですね。
深夜の方がレスが帰ってきますねw 
書込番号:7299639
0点
霞フィルターがクリヤーパネルに戻った だけではダメですね!
全ては KUROを上回る 画質と音質の性能が求められます。
パナの総合技術力をもってすれば KUROに負けている?
のは 許されないハズです。 
トップメーカーの誇りを示してほしいものです
そうすれば パイの技術者もさらに上を狙うので 総合的には
ウインウインでハッピーですね
書込番号:7300789
1点
こんにちは(^-^)/
Webのイラストを見る限りは、表面での拡散度を弱めただけにも見えますがね・・・
実物を横並びで見るまでは何とも・・
通常の反射防止処理は、フィルムを貼るのではなく、ARコートを施すのが主流の筈です。
書込番号:7300985
1点
Rougeさん
ARコートではなく特殊フィルムだと言ってました。
パイオニアと同じ前面フィルター方式(フィルム)だと思いますが素材の質まで解りません。
今までのが評判が悪かったのは松下にも伝わっているそうです。
書込番号:7301575
2点
みんなフィルター、フィルターって言ってたけど
実際はフィルムだったんですね。
誰がフィルターって言い出したのかな。
書込番号:7301931
1点
そういえば霧パネルの画質ってブラウン管にビニールを貼り付けたときのきらきらした感じに似てる!
書込番号:7301942
1点
フィルターは、電磁波シールド機能が有るためです。ですので、
「電磁波遮蔽フィルター」が正解です。
Panaはそのフィルムをガラスに貼って、パネルの前面に取り付けているので、
ガラスフィルター。
パイはそのフィルムを直接パネルに貼っているので、
フィルムフィルター。と言うことになります。
私も気になったので、大阪のPanaセンターに確認に行きました。
霞は晴れていたので、2008年モデルは買いだと思いますよ。
おすすめできると思います!!
書込番号:7342566
3点
じゃぁPX800SKが発売されれば、もうパナの液晶はゴミ扱いされない訳だ。
電磁波吸収フィルタ、それで目に優しいという意味ですね。まさかアノ画質が目に優しいのかと思っておりました(爆
貴重なレポート有難う御座います。次薄型買うならパナのプラズマもありだな〜(買いませんけどね^^w)
書込番号:7342576
0点
わかったようなわからないような。
>Panaはそのフィルムをガラスに貼って
>パイはそのフィルムを直接パネルに貼って
どう聞いてもフィルムとしか聞こえません^^
スレ主さんはパネルと言ってるし。
フィルムを貼ってフィルターにし、フィルター付きのパネルということか。
書込番号:7349094
0点
みなさん、フィルム、フィルターでいろいろ言われていますが、
そもそも、言葉の持つ役割というか意味自体が違うので・・・・
どっちがあっているかと言えば、どっちもあっているが正しいですね。
フィルターは、何か無駄なものや不純物を取り除くものという機能的な意味
フィルムは、まさしく極薄の素材ですよね。
なのでARコートは、ガラスに直接塗布する場合はフィルムとはいいませんが
(ガラスフィルターとなります)
プラズマの場合ARコートを塗布したフィルムをガラス前面に張り付けるのが一般的なので
パイオニアの場合、パネルに直接張り付ける。パナは前面保護ガラスに張り付けるとで違いはありますが、
商品として見ると、ARコートフィルムを張り付けた反射を抑えたフィルターとなりますね。
同じ商品でも商品名や機能名に関しては
フィルターは、反射を抑えるという機能的な意味からの名前
フィルムは、素材の意味からきた名前
でどっちから来るかで呼び名は変わってくるのかと思います。
とにかく、アンチグレアをやめて、乱反射を抑え色純度を上げてくれたのはうれしい限りです。
PZ700世代やそれ以前も有償で前面ガラス変更サービスしてくれるといいですね。
前面ガラス変えるだけで、画質は結構変わりますからね。
液晶と違って、直接張り付けるわけじゃないから簡単に対応はできるので・・・
書込番号:7364458
1点
panasonicfanさん。
私が霧パネルと言ったのは、フィルタを貼り付けたパネルという意味ですね。
書込番号:7366217
1点
う〜んw
昨日も近くの上新に行って、PZ700のパネルを見てきましたが、何度見ても酷い。
テレビがザラザラしてるってどういう事?って感じ。
PX80早く見たいですね(^_^)
2月15日発売なので、それの数日前ぐらいには展示開始されますよね?
綺麗になったのか疑い半分、楽しみ半分w。
書込番号:7366716
2点
醜いとは、ひどいもんですな(笑)
どんだけ、立派な目をお持ちなんでしょう…
私は、その醜い画面で 感動する映画やドラマで涙しますよ
書込番号:7512083
1点
ブレーキングさん
私は然程、立派な目はしていませんが他メーカーと比較すると一発でわかりますよ!
PZ700単体で尚且つ家庭で見るのなら普通に見れると思いますが。
書込番号:7513649
2点
こんばんは
醜いではなく酷いと言ったのでは?
私もこんな小手先で詳しくない初心者を誤魔化そうとする姿勢は酷いと思いますがね〜〜
不評故に改善した訳ですから、マーケットの意見は大切ですよ。 
書込番号:7514246
3点
PZ750SKとかの霧パネルは酷いかは自信を持って言える視力では無いのですが、プラズマとしては確かに中途半端な画質です。髪の毛とかの映像は不自然!
だからと言ってプラズマのギラギラ画質が苦手な人にお勧めかと言えば、そうでもありません。それなら液晶のREGZAとかの方が綺麗だろうし・・・。
PZ700が特別ひどいと言うよりは、それ以前のPX600とかPZ600は霧なんて無かったのだから、やはり酷い画質に感じてしまうのですよね〜。
買った人に失礼ですが、PZ800SKに期待しましょう。KUROを超えるカモ?。だったら凄いです。ここ数年、プラズマのパネルとかレコのリモコンで失敗?しているパナソニックですが、パナの実力を見せつけて欲しいです!
書込番号:7538517
0点
ブレーキングさん,
確かに言い方がちょっと過ぎたかも知れません。
すいませんでした。でも、私はパナが大好きです、なのでパナにはPZ700みたいな
画質が明らかに他メーカーより劣っている機種を作って欲しくないのです。
PX80では画質は向上し、非常に嬉しく思っています。
買い物βさん
あなたの過去の書き込みを拝見させていただきましたが、色々と問題を起こしている
様ですね。確かに、私の書き込みの言い方も悪かったと思っています。
その点はまだまだ未熟なもんで改善していきたいと思っています、しかし貴方の言い方も
普通ではないと思います、貴方こそ”言い方”を考えてください。
Strike Rougeさん,(パルス)さん
フォロー有難う御座います。
何度も言いますが、私はパナが大好きです。PZ700以前の画質は私的に言いすぎだと思いますがパイオニアより好みでした(決してパイオニアを否定している訳ではありません・・・)
なのに、明らかに液晶チックな画質でプラズマらしさが出ていない様な”絵”に
失望したというかかなりのショックだったのです。
なので、言葉の使い方がおかしくなったのだと思います。
ご迷惑おかけしました、すいませんでした。
書込番号:7540624
1点
亀レスですみません 携帯で通りすがりで書き込んだので、気がつかずに皆さんの返信を、今読んだ次第です
Panasonic!!さんへ
気持ちは十分伝わりました(^^) こちらも過度に反応しすぎたかもしれません。Panasonic!!さんの他レス見るとメーカーへの好きな気持ちも伝わります
当方、700の他に50-750SK、アクオスGW4 等、所有しています。プラズマビエラは初代からのユーザーです。
価格コムのクチコミは購入後は、あまり読まない様にしていたのですが 私の無知から、酷い(ひどい)を醜い(みにくい)と 読み違えて、熱くなり返信しました。
もう読まれる事も無いかもしれませんが、私もPanasonicの機器は好きで多数所有しています。
また どこかで お会いするかもしれません。その時はPanasonic!!さん、ぜひよろしくお願いします。
書込番号:7616153
2点
ブレーキングさん
まだ見てますよ(^_^)
私の気持ちも分かってもらえたみたいで、良かったです。
元はといえば、私の記入ミスでしたね、すいませんでした。
でも、ブレーキングさんも私と同じパナの愛好者って事で仲良く出来たら嬉しいです。
こちらこそよろしくお願いいたします(#^.^#)
書込番号:7616925
3点
PZ700&PX750SK&PX50を所有されておられるのですか!、筋金入りのVIERAファンですね!凄いです。
パナも発技術力は凄いですよね!。もし、パナがマニア向けなメーカーだったらKUROを蹴り飛ばすような高画質なプラズマも出していたはずです。これからもがんばってほしいですね^^
書込番号:7619723
1点
こんにちは(^-^)/
先日、クロ、ウー、霞ビエラ、新ビエラを横並びで比較試聴する機会がありました。 
改めて見ると、霞ビエラはウーと同程度にもやがかかりますね(^_^;)
新ビエラはスッキリと、クロに近い感じでした。
ウーはアリス方式に起因したセル構造が災いしているようにも思えます。 
パネル自体のコントラストを上げても、アリス方式を放棄するか何らかの対策を講じないとウーの画質は劇的には改善しないと感じました。
Panasonic!!さん、ブレイキングさん
誤解が解けたようで何よりです。 
パイオニアがパネル生産を止める以上は、パナソニックの精進に期待しましょう。
書込番号:7620463
4点
Strike Rougeさん
そうですね!パイオニアの分までパナソニックには頑張ってもらいたいです。
PX80を見てきましたが、かなりの高画質で驚きました。
しかし私の近所の量販店では50PX80と37PX80はきちんとデジタル放送を流しているにも
関わらず、42PX80は店内宣伝のDVDを流すなどちょっともったいない事をしてますww
書込番号:7620565
0点
Strike Rougeさん
先日TH-50PX750SKと、TH-50PX80が並んでいたのを、私も見ましたが(横にpanasonic!!さんも居ました(笑)、どう見てもPX80はPX750SKより綺麗だし明るいのですよね。私はプラズマは所有しておらず、色が薄くて、動きの早い映像は見づらい液晶にしか慣れていないですが、PX80の方が全然プラズマらしい。あくまで下位機種(PX80)と上位機種(PX750SK)の比較なので、PZ800には期待が高まります。日立はそこそこな感じでした。ま〜、かなり破格ですからね!。
プラズマならもちろん・・・・・・KUROが最高ですねw
書込番号:7620614
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2010/01/13 2:00:01 | |
| 6 | 2009/08/20 21:51:11 | |
| 8 | 2009/11/07 10:58:48 | |
| 2 | 2009/06/28 10:13:20 | |
| 0 | 2009/06/18 7:02:08 | |
| 1 | 2009/06/15 13:07:26 | |
| 3 | 2009/07/04 20:47:49 | |
| 6 | 2009/06/22 22:14:31 | |
| 2 | 2009/04/14 23:22:31 | |
| 2 | 2009/03/19 20:54:13 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



