『ダイナミックコントラスト100万対1』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

新世代PDPパネル/テレビでネット/1TB HDDを備えたフルHDプラズマTV(42V)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のオークション

VIERA TH-42PZR900 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

『ダイナミックコントラスト100万対1』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-42PZR900 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-42PZR900 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-42PZR900 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナミックコントラスト100万対1

2008/09/26 01:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

ダイナミックコントラスト100万対1
とのことですが・・・
最近出た、ソニーブラビアのWR1もダイナミックコントラスト100万対1
みたいですよね?

方式は違えど、実質なにが違うんでしょうか?

ちなみに、通常の計測方法では
WR1は3,000対1
ビエラは30000対1

書込番号:8413123

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/26 01:09(1年以上前)

こんばんは 質問内容の回答ではなくてすいません。
マルチは禁止です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8413164

ナイスクチコミ!0


スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/26 01:27(1年以上前)

あっ!すみません!
知らなかったとはいえ、申し訳ありません。

ではこちらを残す、、ということでも良いのでしょうか?

書込番号:8413252

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/26 01:35(1年以上前)

fantasmoさん のご自由に。。
後々の返信が付きにくいかもしれません。こちらを消したほうがいいんじゃないですか〜?(^^)

書込番号:8413289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/26 19:55(1年以上前)

通常の計測方法というのはパネル自体のコントラストになります。ダイナミックコントラストというのは、輝度を最も絞った時の黒と輝度を最も上げた時の白の比=一番明るい時と一番暗い時の差になります。

実際に見ている瞬間のコントラスト=一画面の最大輝度と最低輝度の差=パネルコントラスト=通常の計測方法となります。

ただし、ソニーのXRは例外で、今までの液晶とは違って、バックライトがLEDなので、輝度をエリアで制御していて、実際に見ている瞬間のコントラスト≒ダイナミックコントラストになります。

書込番号:8416034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/26 20:43(1年以上前)

LR fanさんありがとうございます!
なるほど、XRはそういう仕組みだったんですね。。
あとは視覚的にどれだけ自然に観えるか・・・ってことも重要ですね。

プラズマ派の私には、目に優しいのかどうかも気になるところです。
黒=消灯・・・やっぱ実際見てみないと判らないですね(笑)

書込番号:8416265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/26 21:53(1年以上前)

プラズマも、実は黒=消灯ではないんですよ。黒でも種火がついています。この種火を極限まで絞ったのが、パイオニアのKUROで、それに比べるとVIERAははるかに黒が明るいです。

書込番号:8416638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/26 22:06(1年以上前)

ほへぇ〜(^0^)
っということは、、
プラズマ派にとってKOROのフルHDは最高の製品ってことになる
ですね!?(値段も最高・・・(苦笑))

書込番号:8416712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/09/26 22:20(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

コントラストですが、

デバイスのネィティブコントラストは、全白と全黒の明るさ比で定義するのが一般的です。
プラズマでは、より白ピークが出るウィンドウパターンを全白の代用としているので要注意です。
ビエラの場合は、同一画面内での白ピークと黒レベルの比で通常コントラスト比3万を規定しています。
いわゆるANSIコントラストに相当し、事実ならとてつもなく素晴らしい数値です。(疑心暗鬼)
ダイナミックコントラストは、ウィンドウパターンの変形かと推定しますが、ウィンドウサイズが不明であり、実物を見る限りは多少不毛のスペックの匂いもします。

クロは、黒種火レベルを低下させ、文字通り黒再現を重視していますね。

書込番号:8416817

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

VIERA TH-42PZR900 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)