




購入後1年3ヶ月程度で電源ONすると「バチッバチッ」という大きな音がして、電源が落ちました。再度ONしてみると一瞬入りますがすぐきれてします。においは焦げ臭いにおいがしていました。無料保証書は1年しかきかないようで修理見積もりをおねがいしましたら症状はメインアンプ部分の抵抗、トランジスタが焼け焦げているそうです。修理代は¥29,990(税込み)!!はああ。原因はわからないそうです・・・
書込番号:2847897
0点



2004/05/29 08:51(1年以上前)
経過報告です。
ヤマハへメールにて問い合わせを行ったところ、サービスセンターより直接連絡があり、引き取って調査してもらいましたが原因は製造段階における異物(ネジ)の混入によるショートと判明しました。
あぶなく修理台の3万円を払うところでしたが原因が判明し無償修理してくれるそうです。(当たり前ですが・・・)、メーカーもそれなりに対応はしてくれていますがなんというか微妙な気分です。
書込番号:2860854
0点



2004/06/03 09:57(1年以上前)
終了報告です。
ヤマハサービスセンターより自宅へサービスマンとセンター所長の2名がこられて修理品の説明がありました。メインアンプユニットをすべて交換してテストをしていますので大丈夫とのこと。
異物のネジも確認しましたが確かにショートした後が残っており原因ははっきりして気分的にすっきりしましたが使い続けるのはなんとなく嫌なのでオークションにでも出品しようかと考えています。
しかし、しつこいですがあのまま修理見積もりをOKしていたら大損していたところです。大きなメーカーとして修理認定店(下請け)などにもきちんとした教育、マニュアルなどで今回のようないい加減な見積もりを消費者へわたすようなことはやめていただきたい。
みなさんの参考になればと思い投稿させてもらいました。
書込番号:2879069
0点

ほおぉ、ヤマハは良心的だ、不明だったといえば、それで終わるんだが
、、、、、
ヤマハに恐縮した。感動した。
書込番号:2991766
1点


2004/07/20 23:57(1年以上前)
ほ〜、今どきこんなのはミツビシリます。高級オーディオ儲かんないし、バレてもユーザーは、ほえるだけだし。
ヤマハはAVアンプを大事にしているんでしょう。もう少し付き合ったら?
書込番号:3053415
0点


2004/07/28 09:42(1年以上前)
なかなか良い対応じゃないですか?
YAMAHAさん、がんばってるね。
書込番号:3080381
0点


2004/10/03 21:34(1年以上前)
ミスはミスとしておいといて、
その後の対応はすばらしいものと思います。
自宅までお伺いするなんて今時ありえないぐらい丁寧ですね。
かつてバブルの頃のソニーみたいだ。だって故障したら家まで来てくれたようだし。
書込番号:3345708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/01/17 10:20:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/07 6:38:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/02 0:12:30 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/03 21:34:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/27 1:49:00 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/16 22:49:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/13 0:30:26 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/15 0:14:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/17 5:07:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/18 14:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





