


HDMI入力可能でフロントプレゼンスとサラウンドバックを
同時に出力できる機種ってDSP-Z11以外に無いので困っています。
DSP-Z11を購入すれば解決するかもしれませんが資金が無いので
何か別の代替案を模索しています。
DSP-Z9には、アナログマルチチャンネル入力で各種DSPを有効にできることに
目を付けてDSP-AX863等の低価格機を購入しHDMIで入力させるものは
AX863に入力させ、プリアウトからZ9のアナログマルチに入力させれば
Z9のDSPを効かせて全9.1cnでスピーカーから出力できるのでしょうか。
もしそうであれば25万円以内で購入できるので気になっています。
HDMI機器以外は直接Z9に接続すればよいと思っています。
もちろん、利便性だか操作性は悪くなると思いますが。
私はAZ1を所有しているのですが、アナログマルチチャンネル入力は
ストレートデコードになるのでDSPを効かせられず、困っています。
是非とも、有識者の意見を御願いします。
書込番号:9067025
0点

tacchiiさん
DSP-Z11とDSP-Z7両機の所有者です。DSP-Z7もサラウンドバックとフロントプレゼンスは同時
出力可能です。Z7を購入すれば全て解決すると思いますが??。AZ1から買い替えならHDMIの
最新バージョンにも対応していますから色々な意味で良いと思います。(Z7はアバックでデノ
ンのAVC-4320下取りプラスサービス金券で17.3万円で買いました。)
Z9、Z11クラスにDSP-AX863等の低価格機を介入させるのは考えモンです。全てのクオリティ
が違いますからZ9、Z11の凄さが半減します。
書込番号:9068385
0点

130theaterさん 返信ありがとうございます。
Z7のマニュアルのP16に以下のように記述があります。
「サラウンドバックスピーカーとプレゼンススピーカーは同時に音声を出力できません。」
なので、Z7では、同時に出力することが無理だとあきらめていたのですが
違うのでしょうか。
何か私の知らない設定があるのでしょうか。
書込番号:9068986
0点

こんにちは。DSP-AX763を使っている者です。AV初心者の発想でおこがましいのですが、DSP-AX763等の低価格機2台を、HDMIで直列?に繋ぐと両者にFPとSBを割り当てられるような気がします。でもメーカーも想定してない鳴らし方だと思うので、ちゃんと再生されるかどうか。拙宅ではFPだけです。
書込番号:9075662
0点

130theaterさんは勘違いされてるのではないでしょうか?
フロントプレゼンスとリアープレゼンスは同時出力可能ですが
サラウンドバックはマニュアルにあるように同時出力できません。
なのでZ11の11.1chから2ch少ない9.1chになります。
書込番号:9077892
1点

こんばんは はじめまして
ルビー56さんのご指摘のようにフロントプレゼンスとサラウンドバックの同時出力は
不可みたいです。但し、リアプレゼンスのプリアウト端子にパワーアンプ等を増設した場合は
フロントプレゼンスかサラウンドバックのどちらかを選択した際の7.1CH+リアプレゼンスの2.0CHで最大9.1CH出力が可能みたいです。(取説28〜29P)
しかし、同じリア信号でもリアプレゼンスの信号内容とサラウンドバックの信号内容は同一では無いと思いますので、サラウンドバックの代わりというわけにはならないと思います。
書込番号:9079934
0点

tacchiiさん、ルビー56さん
Z7所有者なのに明確に答えられなくてごめんなさい。tacchiiさんご指摘のZ7の取り扱い説明
書P16のスピーカー設置図の様に設置して、YPAOで音出しするとそれぞれのchから音が聞こえ
ます。故に実際のソースで聞いても音は出るものだと思っています。(ソースといってもBS等
のAAC5.1chだけですが・・・。)
Z7のスピーカー接続端子は9ch分あります。リアのプレゼンス用は無くてリアプレゼンスを使
う場合は、リアプレゼンスのプリアウトから出力させ、パワーアンプを用意しなければなら
ない様です。(Z11は11ch分の端子=パワーアンプは搭載しています。)
いずれにしても、現物はあるのですから確認してみます。
書込番号:9079978
1点

虹の卵さん
書き込みありがとうございます。
DSP-AX763等を2機使用してHDMIで接続ですか。
考えたことも無かったです。
そもそもAVアンプのHDMI出力って音声も出力されているんですね。
HDMI機器を一個も持っていないので確認できないんです。
DSP-AX763て確かHDMIのロスレス音声ってDSPかけれないと思いました。
なので、AVアンプの両方ともDSP-AX1900以上でないとだめだと思いました。
ただ、DSPが両方のアンプでうまくかかってくれるのかな。
ボリューム調整が大変そうだし。
後、同じメーカのAVアンプ2台構成ってひとつのリモコンに両方が
反応してしまいそうで不便そうだ。
いっそ前段のAVアンプはヤマハ以外のメーカにしたほうが
リモコンによる誤動作がなさそうですね。
誰か検証してくれると嬉しいです。
書込番号:9084766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-Z9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/02 16:35:18 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/26 3:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/07 10:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/11 21:33:52 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/03 13:57:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/10 19:21:10 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/17 15:35:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/12 23:57:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/26 22:58:36 |
![]() ![]() |
21 | 2008/11/09 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





