現在AZ1を使用中ですが、Z9の時は魅力<特に価格>がなかったので見送りました。 THX認証の為、価格が跳ね上がり残念でしたが、今回のZ11の発表はZ9の時よりも、もっとガッカリです。とにかく期待していただけに。 11.2CHも必要なのか疑問です。現在は地下室の20畳ほどの専用ルームで比較的恵まれた環境での使用ですが6.1CHでも充分すぎるぐらいです。
全てのチャンネルを使用しなければ良いだけの話なのですが、無駄なものにはお金をかけたくないのが心情です。 ヤマハさんにも事情があるとは思いますが価格もあんまりですよね。
ヤマハのフラッグシップ使用してきた者としては今更4ケタのアンプは使用出来ないので、30万前後で弟機を発売出来ないものでしょうか。20畳程の部屋ではシネマDSPは大変有効で他のメーカーのアンプには移行できません<フロントエフェクトも大変すばらしいものです>。
AZ1オーナーは共感して頂けると思いますがいかがなものでしょうか。
<Z11オーナーの方へ、愚痴になりましたが、買えない者のヒガミとおもってお許し下さい>。
書込番号:7155659
0点
Z11は7.1chの構造に、プレゼンツ(3D)効果を4ch使うらしいですよΨ(・O・)Ψ
書込番号:7158848
1点
ストレイトストーリーさん
私もAVX-2200DSPからDSP-3090、DSP-A1、DSP-AX1と乗り継いできてAZ1で逆に価格が
下がったのが気になりパイオニアのAX10に乗り換えました。しかし、どうも私には合わず
デノンのAVC-A1SR-kに乗り換えしました。が、やはりDSPはヤマハが一番と思い、Z9が発売さ
れて直ぐに買い替えしました。
Z11の11.2chは確かに多いですね、私は現在9.1chですがデノンの時代にリスニングポジション
のサイドに設置するスピーカー配置もやっているため対処は出来そうです。サラウンド用スピ
ーカーはある程度の物なら何でも良いと思っていますから・・。それよりサブウーファーのも
う1本追加は金額的にきついですね。今使っているサブウーファーはもう廃番に成っているの
で同じ物をそろえられません。
ただ、CH数はともかくDTS-HDやらドルデジプラスやら新フォーマットに対応するには新規格搭
載アンプがどうしても必要です。ヤマハ党?としてはZ11しか・・・巷で評判の最も良い「ス
サノウ」だと88万円もします。これを買うと思えば18.7万円も安いZ11は魅力的です。
この新規格フォーマットを十分機能させる為には、BDプレーヤーも必要になります。現状では
パイオニアのBDプレーヤーも良いのですが、BD-R/REの再生が出来ないのでパスです。そうす
るとデノンのDVD-3800BDになるでしょうか?・・必要なものは「お金」ですね。
書込番号:7177560
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-Z11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2016/06/03 19:22:20 | |
| 0 | 2015/10/27 10:52:46 | |
| 2 | 2015/07/17 11:26:18 | |
| 0 | 2014/09/30 17:40:06 | |
| 7 | 2013/11/04 9:07:11 | |
| 1 | 2012/07/03 3:15:31 | |
| 0 | 2012/02/16 18:22:01 | |
| 7 | 2011/11/05 0:56:50 | |
| 3 | 2012/03/14 1:01:23 | |
| 13 | 2011/01/30 8:22:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







