DSP-AX863
[DSP-AX863] 専用のチューニングを施したHDMI ver.1.3a対応のAVアンプ。価格は110,250円(税込)



今回、既存のブラウン管の調子が悪かったので、
C7000を、購入しました。
リビングのとして使用していますが、
以前は、AV801PRO(ONKYO)のAVアンプをつなげて、
TV・VIDEO・CD/DVD・PHONO・TEPE・を
SONYのG7で聞いていました。
2chでしたが、それなりに満足していました。
(レコードメインでしたので。)
しかし、購入後TVを接続していくと
TV側は音声出力(RCA)なし、光通信のみ
15年ほどたつAVアンプ側は、光入力無しで
TV→アンプが出来ないので
そろそろ、周辺機器もかえ時かな?
と思い、AV機器を探しています。
この機種が、気になっていますが、
アナログの音源・映像を
CD・DVDに保存もやり直したく
手軽に出来れば嫁も出来るので
AVアンプ・DVDレコーダーのおすすめがあれば、
お聞かせください。
ちなみに、SPはJBL4307に変更しました。
サラウンドも魅力的ですが、音楽鑑賞がメインで
映画等を、TVよりいい音で見たいと言うくらいですので
5.1ch・7.1chも気になりますが、
とりあえずは、2chスタートでいきたいと思っています。
皆様のご意見、よろしくお願いします。
書込番号:9049567
2点

もう見ていないかな?
オーディオヘリテージを参照すると、A-V801PROはONKYOらしいソツのないつくりで良いですね。
電源部とそのヒートシンクが多少弱いかな?と思える程度です。
AX863に移行されたときのメリットですが、
・多少電源がよくなる。
・FMチューナー内蔵なので単体チューナーが除去できる。
・HDオーディオフォーマット対応
・HDMIのセレクタがつく。HDMI3系統。
といったところです。
スピーカーがJBL4307ということですので、センター、リアのスピーカー選びは迷われるかもしれません。
DVDレコーダーについてはすでにフルHDのC7000に移行されているようですので、
パナかSONYのBDレコーダーをお勧めします。
(SD画質のDVDを接続されると失望されると思いますので。)
書込番号:9251668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX863」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/09/11 20:31:44 |
![]() ![]() |
12 | 2012/05/04 18:20:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/27 18:22:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/04 7:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/06 21:48:37 |
![]() ![]() |
10 | 2011/02/05 9:15:47 |
![]() ![]() |
15 | 2011/02/05 9:19:10 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/14 20:05:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/14 21:37:46 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/30 12:52:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





