『アドバイスをお願いします。』のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

『アドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2006/09/08 02:34(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

はじめまして。

質問なのですが、今、101MMのスピーカーを、SONY,TA-F222ESRのアンプで鳴らしているのですが、どうも低音が効きません。そこで、サブウーファをつけようとおもっています。低価格で良質な物がありましたら、アドバイス、お願いします。

書込番号:5417389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2006/09/08 05:03(1年以上前)

パイオニアのスピーカーいりませんか?
S-HE10です
http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-he10.html

書込番号:5417476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/08 08:41(1年以上前)

ウーファ単品での購入を考えているので。。。また機会がありましたら。

書込番号:5417665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/08 09:29(1年以上前)


価格.com内の製品でしたら、ONKYOの
SL-A250かSL-D500がよさそうです。
どちらも3万円台です。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20060727_508_308
このページの下あたり。

ローパスフィルターは若干高く設定、
101MMの音はよく通るので、少しレベルが
高くても繋がるはず(・・・そうしたら
今度はツイーターが欲しくなるのではと
思ったり思わなかったり)

このSWの低音は割に高速なレスポンスを
持ち味にしていると推測します。

(このSWは試聴したことがありませんので、
ご自身で確認なされるよう、お願いします)

書込番号:5417747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/08 12:38(1年以上前)

独身寮にいた15年位前、部屋が狭かったこととBOSEの音に惚れて、101を使っていたことがあります。(今でも実家にあります)
暫く使っていると、ココナッツ・ミルクさん同様、少し低音不足を感じたので、低音を増強したらどう変わるのだろうとの興味も加わり、当時101用として発売されていたボーズのAM−01(だったと思う)というサブウーファを追加してみたことがあります。
鳴らしてみてその効果に驚かされました。低音の増強だけでこうも変わるのかと、正にボーズマジックでした。
先ず感じたのは、聴き手を包みこむ様な音の広がり、スケール感で、特にピアノは、低音が富士山の裾野の様に広がり、スケールが大きく、ピアノの「凄み」さえ感じられる様になったことに感動した記憶があります。
ボーカルもしっとりとした濡れた様な質感が再現されます。
低音が如何に重要であるか、システム全体を支配するか、を教えられました。
感動の度合は人それぞれでしょうが、是非お勧めしたいところです。
最近、オーディオから遠ざかっているので、具体的な製品には詳しくないのですが、私がボーズファンであることと組合せの相性等も考慮して、純正のAM-033をお勧めしたいと思います。
形状が変わっているので抵抗があるかもしれませんが、そこが如何にも革新的なボーズらしいところです。
工夫すれば、ベッドや机の下、部屋の角等に設置できないでしょうか?
価格も手頃ですし、スケールの大きなボーズサウンドが期待できそうです。

http://www.bose.co.jp/home_audio/compact_speakers/am033.html

書込番号:5418081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/08 14:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考になりました。検討させていただきます。

書込番号:5418290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/08 14:59(1年以上前)

ココナッツ・ミルクさん

たしかに、101系にあわせて設計されているSWを
お持ちになるのが音の繋がりは良好だと判断します。
変に内蔵アンプでムリヤリ増幅した低音ではなくて、
アコースティックなSWとマッチするはず。


ROLEチカさん はじめまして。
ちょっとこの場で質問させてくださいm()m

AM-033なんですが、
・これ左右両端から音波がでるようになっているのでしょうか。
 (片方は逆相とか)
・中に取り付けられたウーハーは、この筒のどの辺りに付いて
 いるのでしょうか。真ん中ではないはずと考えてますが。。
情報ありましたら、教えていただけないでしょうか。

(いや、筒を延ばしてもっと低い周波数に共鳴させるように
改造できるかも?と見た目で思いついただけなんですけどね)

書込番号:5418316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/08 15:11(1年以上前)

私からも質問でAM-033はアンプにどのように接続するタイプですか?

書込番号:5418338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/08 16:57(1年以上前)

ROLEチカさん

失礼しました。文面をよく読んでおりませんでした。
AM-033の件は、こちらで自力で調べてみます。

左右の信号を入力する端子があるようですねぇ。
前フォステクスで扱ってた、ボイスコイルが2重まき
されたスピーカみたいなやつなんだろうか。。。

書込番号:5418557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/08 17:23(1年以上前)

>AM-033はアンプにどのように接続するタイプですか?

↑でも申し上げましたが、最近遠ざかっているので、詳しく存知ませんが、恐らく以前持っていたAM−01と同様で、アンプに、AM−033に付属している端子ボックスを接続し、その端子ボックスから101MMとAM−033に繋ぐタイプと思います。
AM−033に繋ぐコードは付属の専用コードの可能性がありますので、長さに注意が必要かもしれません。
但し、間違っている可能性もありますので、量販店や電気店などで事前に確認してください。

Rickenbackerさん
私の書込みは、他社製品を否定するものではありませんので、ご了承下さい。

書込番号:5418609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/08 17:54(1年以上前)

ROLEチカさん

了解です(^^

有益な情報、ありがとうございます。

書込番号:5418668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/08 20:28(1年以上前)

ここの価格com.のコーナにもAM−033の書込み版がある様なので、参考にして下さい。
賛否がある様ですが、AV用途ではなく、オーディオ用と考えた方が良い様です。
つなぎ方もいくつか考えられるかも知れませんが、私はオーソドックスなBOSE推奨の繋ぎ方をお奨めしておきます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20442010042

書込番号:5419027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング