『低音のでるアンプ』のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

『低音のでるアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

低音のでるアンプ

2007/03/09 00:20(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

先日、いろいろ考えた末マランツのPM8100を購入しました。知り合いの方などからいろいろアドバイスを受けた結果購入しましたが8100では低音が細すぎて私にはいい音にきこえませんでした。店で聞いたときはもう少し低音が出ていたようなきがするのですが。もっと低音のでるアンプは他にないでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:6091746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/09 07:02(1年以上前)

 MARANTZのアンプは細身に聴こえることが多々あります。DENONの方がよかったんじゃないですか?

 ただし、せっかく買ったのだからスグに更改するのはもったいない。ならば、低域を安定させるために電源コードを交換したらどうですか?(もちろん、電源コードが着脱式で交換可能だったら・・・・の話です)。OYAIDEのTUNAMI GPXなんかは図太い音が出ます。安いところでは「ProCable」( http://www.procable.jp/index.html )とか根岸通信( http://www.negishi-tsushin.com/ )なんかのネット通販品を利用するとか・・・・。万が一、今回は効果が満足できるレベルじゃなかったとしても、電源コードはアンプを買い替えた後も使えますから、無駄にはならないでしょう。

書込番号:6092338

ナイスクチコミ!1


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/09 08:31(1年以上前)

やはりデノンの方がよかったような気がします。知り合いにもデノンについて聞きましたがデノンはこもりすぎると聞きました。その人はデノンを使っていたのでよくわかっていたようです。マランツの方がしまって聞こえるとききマランツにしました。僕の場合はこもりすぎるぐらいの音がいいようです。

書込番号:6092437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2007/03/09 12:18(1年以上前)

 Marantzのアンプは現行のPM-8001ではなくてPM-8100ですか?PM-8001を検討されていたようなので、てっきりそれを買われたのかと思いました。

 以前はAM-5Vを何に繋いで聞いていましたか?NAS-M7HDですか?
どれも聞いた事はありませんが、Marantzのアンプの低音が細いとは以外です。(私はかなり以前のPM-90を使用しています)

 もう一度確認していただきたいことは、結線を間違っていませんか?またRCAピンケーブル、スピーカーケーブルの種類によっても低音の出方にかなり差が出ます。

 また、AM-5Vのベースモジュールのセッティングでも相当変わるはずです。

 せっかく買われたのですから、セッティング、ケーブルなどを色々試してはいかがですか?

書込番号:6092954

ナイスクチコミ!0


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/09 12:36(1年以上前)

すみません。アンプの方は現行の方の8001です。それと低音が弱いと思うのは私だけかもしれません。なのでデノンも一度聞いてみたいです。

書込番号:6093001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2007/03/09 16:37(1年以上前)

 そうでしたか。DENONもいいアンプを揃えていると思います。

 いずれにせよ、国産メーカーで頑張ってラインナップを揃えているのは、もはやMarantz(Japan)とDENONくらいですから(Accuphase,Luxmanは別にして)、頑張って欲しいですね。実は両者とも(株)ディーアンドエムホールディングスという同じグループの会社です。

 また、この板で言うのもなんですが、国産スピーカーは全く元気がありません。598戦争の頃が懐かしいです。(若い方たちはご存知ないだろうなあ)

書込番号:6093579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/09 19:27(1年以上前)

石見銀山さん
こんばんは(^-^)/
598戦争と聞き思わずレスしてしまいました(/ ^^)/
火付け役は確かオンキヨーD77でしたかね?
アンプは798戦争でした♪
国産スピーカーではパイオニアとビクターが奮然してると思いますよ。
高いけどEXシリーズは素晴らしいし、ピュアモルトも個性的です。
ビクターのウッドコーンもソリッドクリアな音で魅力的です。

書込番号:6094140

ナイスクチコミ!2


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/09 19:43(1年以上前)

石見銀山さんありがとうございます。今日ある程度配線をしなおして聴いてバスをさわって聴いてみると結構低音がでました。あらためてわかったことは確かに低音の音も細いですが高音の方がキンキンする感じです。これがもう少しボヤッとした感じで全体的にもう少しだけこもった音になってくれればと思うのですがどうしたらよろしいでしょうか?

書込番号:6094195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/09 20:24(1年以上前)

EClassさん こんばんは
いきなり脱線ネタで失礼しました。
普通はぼやっとしてこもるのを改善するのですが・・
常套手段、即ちシャキッとして抜けの良い音にするための対策と逆を試してみますか?

1.ツイーター(高音ユニット)を視聴位置での耳の高さから外し、角度も耳の方向からズラす。
2.低音ユニットを壁方向に向けて、音がかぶる配置にする。
3.スピーカーをガッチリと設置せず、ラバー等を挟んで設置する。

アンプのトレブルはMIN方向に絞って下さいね。
これでこもればいいのですが・・


書込番号:6094348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/09 22:55(1年以上前)

>アンプの方は現行の方の8001です

 なあんだ。てっきり以前の製品を中古品として入手したのかと思ってました。実は私もPM8001の使用者で、同じように購入した当初はそのスカキンの音に悩まされたものです(爆)。私の使っているスピーカーはBOSEとは正反対のテイストのものですが、それでも中高音のキツさには我慢がなりませんでした(今では何とか抑え込んでますが)。

 だったらなおのこと、ケーブルの交換は必須ですね。スピーカーケーブルは何使ってますか? DENONのケーブルならウォームなタッチで聴きやすくなります。あるいは一見BOSEとは不似合いなCHORDやVan Den Hulなどの欧州製ケーブルもいいかもしれません。

 そして前にも書いたように、電源ケーブルの交換は効果があります。試す価値ありです(ただし、よく店頭で売っているオルトフォンの電源ケーブルは鬼門です。キンキンぶりが倍加しますので ^^;)。

書込番号:6095168

ナイスクチコミ!2


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/09 23:03(1年以上前)

スピーカーケーブルはモンスターケーブルです。電源コードはよくわからないのですがいくらぐらいのものがよろしいのですか?スピーカーケーブルの値段などもわかれば教えてください

書込番号:6095205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/10 20:10(1年以上前)

 電源ケーブルは店頭市販品では一本最低3万、明確な効果を狙うなら5万円以上かける必要がありますが、ほとんどのユーザーにとってそれは無縁の話です。私が以前あげた「ProCable」や根岸通信、あるいは橋本電線( http://www.hashimoto-densen.com/power_cable.html )、shima2372( http://www.shima2372.com/ )、Rec Produce( http://www.recproduce.com/ )などのネット通販業者を利用すれば7千円〜1万2千円程度で手に入りますから、それで十分です。

 スピーカーケーブルは1メーターあたり定価7百円〜千数百円のものなら大抵用は足せますが、お使いのモンスターケーブルは解像度は高くはないけれどキンキンするようなキャラクターではないので、当面はそれで様子を見ればいいと思います。

 あと、気になったのはプレーヤーであるSONYのネットジュークですね。私はこの手の商品を使ったことはないし試聴したこともないのですが、SONYというブランドの音の傾向および圧縮音源ならばキンつくこともあるのかもしれません(確証は出来ませんが ^^;)。

書込番号:6098574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2007/03/11 20:53(1年以上前)

電源ケーブルに関しては私は試した事がないので、元・副会長さんにお任せします。

元・副会長さんが言われるようにNAS-M7HDをお使いなら単体のCD/SACDプレーヤーの購入をお勧めします。やはりDENONかMarantzが良いのではありませんか?

私はCDのオリジネーターのSony&Philipsに一目置いていた時期がありましたが、どうも個性を発揮していないように感じられ、CDプレヤーはドライブメカに個性のあったTEACを愛用しています。TEACのCDプレーヤーは現在全てカタログ落ちで、ハイエンドのEsotericしかありません。

>少しボヤッとした感じで全体的にもう少しだけこもった音
私は全く反対のシャキッとズバッとした音が好みで、最近それを目指して またああでもない、こうでもないとやっていましたが、EClassさんのような方もいらっしゃる訳でオーディオは奥が深いですね。

EClassさん 自分の好みの音を目指して頑張ってください。

書込番号:6103481

ナイスクチコミ!0


スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/11 22:09(1年以上前)

そうですね。一様CDプレーヤーも買い替えたいとは思っています。僕の感覚的にはソニーかパイオニアかデノンかマランツといったところです。ただカタログを読んでもはっきりとした違いがわかりません。聞いた話によりますとデノンは軟らかく少しこもった感じになるのとマランツは中身がパイオニアでできているそうです。パイオニアはディスクを読み取る技術に優れているそうです。ソニーは他製品からのイメージからですが駆動力がいいみたいです。音についてはよくわかりせん。わかることを教えていただけたらと思います。

書込番号:6103863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/13 09:40(1年以上前)

以前、この機種を使ってました。自分も低音の細さに不満がありました(ジャンルによりますが)。
AMS1Vのアンプが問題なのかと思い、デノンの390AEに買い換えましたが結果は同じでした。

サテライトは純正のスタンドを使っているのでしょうか?。
これを使うと空中に浮かせるような状態になるので、低音がアッサリします。
試した事はないのでどうなるかわかりませんが、もし、スタンドを使っているのでしたら、外して直接置いて試してください。

書込番号:6109196

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング