購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
家のリフォームをするにあたり、ホームシアターを作ろうと考えています。
昔からBoseに憧れがあり、Lifestyle V20の購入を考えていたのですが、
ロスレス音声というものを再生できない事を知り、ロスレス音声が再生できるシステムを探しはじめました。
ロスレス音声に対応したAVセンターとスピーカーを別に購入すればよいことが分かり、その結果、
ONKYOのTX-SA607とAM-10Wを組み合わせて使用すればよいのでないかと考えております。
この組み合わせの場合ロスレス音声というものは再生できるのでしょうか。
AM-10WのシステムであるとAVセンターからベースモジュールにつないで、そこからまた各スピーカーに配線すると聞きました。これは特殊な再生方式でロスレス音声がそのスペック通りの音を再生できないということはないでしょうか?
ちなみにブルーレイの再生機はPanasonicのDIGA DMR-BW900です。
書込番号:10075097
0点
ロスレス云々は、アンプが対応していれば問題ありません。クロスオーバーに関しては10Wで配分されるので、アンプ側のクロスオーバー設定は、あまり意味がないかも知れません。
書込番号:10076450
0点
Learnさん、はじめまして。
仰せの通り、Lifestyleシリーズではロスレス対応製品は未発売のようですから、お選びになられたTX-SA607+DMR-BW900で問題は有りません。
TX-SA607とAM-10IVの接続ですが、アンプ側の設定としてはスピーカーのサイズを「大・ラージ」に設定、LEF(最大値に設定)、サブウーハーのクロスオーバーを「80Hzまたは設定可能な最小の値に設定」と設定するだけで簡単です。
非常に気にされているアンプとの音質相性ですが、アンプの側が少し支配的な力関係となりますので、ちゃんとTX-SA607が生かされる音質になると思います。
ボーズにどんなアンプを接続してもボーズの音しか鳴らないと主張される方が目立ちますが、
そういった方々のほとんどはアンプとスピーカーの関係が逆転しているからです。
Learnの選択されましたSA607との組み合わせならば、アンプ側に余裕を持たせながらAM-10IVの能力をきちんと引き出させられる事になると思います。
ベースモジュール側面にBASSとLEFを別々に増減できる調整ツマミが2つ付いていますので、AVアンプ側の面倒な調整なしで瞬時に再生ソース毎の低域の調整が可能なのが助かります。
ですが、問題点等が無い訳ではありません。
※AM-10IVは一度ベースモジュールへ5つのサテライトスピーカー用の配線を繋ぎ、ベースモジ ュールから更に5つのサテライトスピーカーへの配線を行わなくてはなりませんので、配線 の量が2倍近くに増えます。
※ベースモジュールは防磁ではありませんので、モニターやリモコン電波の妨害とならないよ うに説明書通り60p以上離して設置しなければなりません。
※センタースピーカーはテレビの上下どちらかに直置きで良いのですが、他のサテライトスピ ーカーは 必ず専用のスタンドでセットしないと良い音では鳴ってくれません。
  スタンドや壁掛けブラケットは純正で豊富な種類があります。
※ベースモジュールには5.1CH分の配線しか受け付けられないので、7.1CH時のリア・サラウン ドスピーカー追加時、もしくはPLUZでのフロント・ハイ側スピーカー追加時は、追加する スピーカーはTX-SA607との直接接続となります。この際はセットアップマイクを使っての自 動音声補正でのセットアップが必項となります。
 スピーカー追加時はAM-10IV付属のサテライトスピーカーと同じ物を追加するのが理想的か もしれませんが、ボーズではサテライトスピーカー単体では発売してくれません。
 ですが、ヤフーオークションでは365日綺麗な状態での単体が一本1万前後で出品されていま す。33WERや77WERとの組み合わせで音のバランスが崩れる事はありませんでした。
 
 当方は、マランツSR6003/デノンAVC-3920/AM-10IV/33WR/55WERをAV用に所有しておりますの で書き込みさせていただきました。一点だけでもご参考になれば幸いです。
書込番号:10077367
![]()
6点
>リアプロさん
ロスレスはこのセットで再生可能なのですね。ありがとうございます。
>te27mbqさん
細かい設定までいろいろ教えてくださってありがとうございます。
分からないことだらけで、心配だったのですが、これで頭がだいぶクリアーになりました。
配線が増えるのは面倒ですが、がんばって配線しようと思います。
スピーカーもすべて壁掛けにしようと思っているので、なんとかなると思います。
ベースモジュールとテレビを60cm離さなければいけないことは知らなかったので、配置を考え直さなければなりません。プラズマTVの横に置くつもりでした。。。
7.1chにする余裕はないので、とりあえず5.1chがちゃんと聞ける環境を頑張って作ろうと思います。
いろいろ教えて頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:10083713
0点
 Learn様
不明点が少しでも解消されたようで幸いです。お礼、ありがとうございます。
ベースモジュールの件ですが、モニターギリギリ近くに設置しますと、画像に悪影響が出ますし、更にわざとらしい低音が聴こえてくる事になります。
サブ・ウーハーの低音に指向性は無いとしている意見がありますが、モニターのすぐ傍にベースモジュールを設置してしまうと低音の出所が結構明確になってしまい、わざとらしい低音となって聴こえてしまいます。
目をつぶって聴いてみて、ベースモジュールからの低音の出所が左右のどちらか全く判らないくらいの聴こえ方が理想的ですので、結果的にモニターから60p以上離して設置する事になると思います。
リフォームと共にホームシアター室、非常に楽しみですね。
TX-SA607・BW900・AM-10Wでの設置後のご感想を楽しみにしております。
書込番号:10084413
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 7 | 2022/05/24 12:45:04 | |
| 9 | 2021/08/31 17:57:11 | |
| 2 | 2020/06/25 15:19:41 | |
| 6 | 2014/01/22 21:52:04 | |
| 2 | 2013/04/28 1:21:35 | |
| 11 | 2013/03/15 10:00:39 | |
| 3 | 2012/08/20 20:19:30 | |
| 5 | 2012/03/06 17:26:11 | |
| 1 | 2012/02/16 19:03:41 | |
| 5 | 2011/09/29 21:02:03 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





