購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > 77WER [ペア]
他の方に同様の質問がございましたが、用途などが違うため別質問の形で立てさせてもらいました。
77WERの購入を考えていますが、アンプの選択で悩んでいます。
基本的な使用法はiPodにつないでの、洋楽ROCK/POPSを聴く用です。
iPod以外のCDプレイヤーなどからのプレイもなくはありませんが、95%はIpodとの接続を考えています。
(洋楽ROCKといっても幅が広いとは思いますが、実際かなり色々な音楽を聴きますので、それ以上の細かい指定はございません)
また、TVにつないだり、映画をサラウンド的に楽しむような用途は一切考えていません。
設置場所は14畳ほどのリビングで、ある程度の大音量は出せる環境のため、それに耐えうるものを望んでいます。
といった条件で、音質以外にも入力系統など、総合的に考えておすすめのアンプがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9049087
0点

庖丁人味平さん
亀レスですが、ONKYOのA-1VLは如何でしょうか?
同じく77WERを使っています。
A-1VLはヤマハのDSD-AX3900のフロントアンプ用として増設しました。
AVアンプと一緒に使う場合はメインアンプとして使い、
普段は2chアンプとして使用しています。
音質は好みの問題はありますが、フラット感があり、低域はややタイトです。
77WERの持ち味でもある音場感を活かしてくれるように思います。
但しトーンコントロールは無いのでスピーカー設置で調整する必要があります。
77WERの能率は低めですが、
ボリュウムつまみは大体10時位の位置でも通常十分な音量が出ます。
大音量が許される環境でも12時位の位置が限界だと思います。
一度試しましたが音割れも発生しませんでした。
音質が素直なアンプだけに、音源の良し悪しがそのまま反映されます。
モニター的な音質と言えないこともありませんが、
その個性がジャンルを問わすにそれなりに音源素材を活かしてくれるようです。
入力もTUNER、CD、LINE1、LINE2があります。PRE-OUTとMAIN-INもありますので、
将来、プリアンプないしメインアンプを追加した場合に便利です。
2004年発売開始の製品ですが、まだ現役で生産されていますし、
実売価格も10万円を切っていますので長い付き合いをお考えであれば狙い目だと思います。
音量調節とミュートがリモコン操作できる点は大変便利ですが、
電源ON/OFFはリモコンでは出来ません。
経験則ですが、電源を入れてから本調子の音質になるまで約10分程度はかかるようです。
書込番号:10045310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 77WER [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/06/10 10:06:47 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/23 17:05:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/23 17:33:41 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/01 20:41:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/24 23:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/30 12:35:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/29 20:25:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/19 22:47:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/18 16:51:42 |
![]() ![]() |
11 | 2009/10/05 14:29:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





