スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
はじめまして。
この度、家を建てるにあたり10畳ほどのオーディオ兼シアタールームを作ることになりました。とりあえず、今は人生でもっとも楽しい期間を満喫しているところです。
完成したその部屋では、映画会社に勤めていることもあり、大量のBlu-rayなどをサラウンドで楽しみ、さらに2chで音楽(ロックからJazz、クラッシックまで)を楽しみたいと考えています。
そこで、皆さんの意見を聞きたいのですが、最近とある店で685の存在を知り大変気に入りました。私の耳ではフロントでも十分だと思ったのですが、120インチのスクリーンの横に置く事を考えますと、見た目の話ですが小さすぎる気がします。
そこで、音は聞いたこと無いのですが683や684などのトールボーイを検討するのもありかな?と思い始めました。で、リアは685が良いかなぁと。
あくまで見た目のバランスだけで選んでるだけですが、皆様の意見を頂戴したいと思っています。
どのような事でも構いませんのでアドバイスください。よろしくお願いします。
書込番号:9086884
0点
オーディオ兼シアタールームの設計楽しそうですね。うらやましいです。
私も B&W 683/684 は試聴したことがないのですが、最近は神経質に鳴るスピーカー
が多い中 685 はゆったり鳴りますのでお薦めです。
私の個人的趣味で、マルチチャンネルのシアターシステムを構成するのであれば
フロントを 683 でバックを 685 にします。ウーハーは 683 の音を聞いてみて
必要かどうか判断すると思います。683 の低音で満足であればウーハーは
買わないと思います。
685 はフロントでも十分なほど低域から音がでますので、バックに使用するなら
バスレフポートにドーナツ状にした付属のスポンジを挿入して調整すると思います。
2ch で音楽を楽しむようとが多いのであれば、センターは予算的に高くないものでも
十分だと思います。
購入後も、セッティングでいろいろ楽しんでください。
ケーブルへの投資は、きりがなくなりますので私は自制しています。(笑)
書込番号:9089588
1点
最近はどうなのか分かりませんが、私の持っているシステムでは
5.1chのほかに4チャンネルも設定が可能で、ことに音楽を聴いて
いるとセンターは要らんなと思うことが多いです。ていうか、セ
ンターがないほうが自然なソフトが多いような気が。
お仕事関係からして詳しそうですから、もし映画でもセンターが
要らなければ、ひとつのチャンネルにより予算がかけられるので、
より良い音で聴くことができると思います。
音楽ではスーパーウーハーも要らないですが、映画だとないと寂
しいと思う人も少なくないと思います。
リアには低音再生能力はあまり要らなさそうです。
フロントの2本に大半の予算を注力することをオススメしますが、
再生するジャンルにもよるような気もします。
書込番号:9089799
0点
お返事ありがとうございます。
>私の個人的趣味で、マルチチャンネルのシアターシステムを構成するのであれば
>フロントを 683 でバックを 685 にします。
わたしも同じように考えています。ただ、683の音を聞いたことが無く、
685であれだけ満足するんだからいいんだろうなぁと言った程度でして・・・。
どこかに聞きに行くようにしたいとおもいますが、683の印象はどのようなものですか?
ちなみに、サラウンドも重視したいけれど、2ch音楽はもっと重視したいので、600シリーズで統一するべきと思い、このような組み合わせがいいなぁと考えていた程度なんです。
>ウーハーは 683 の音を聞いてみて必要かどうか判断すると思います。683 の低音で満足で>あればウーハーは買わないと思います。
そうですね。やはり一度聞きに行かないといけませんね。
>お仕事関係からして詳しそうですから、もし映画でもセンターが
>要らなければ、ひとつのチャンネルにより予算がかけられるので、
>より良い音で聴くことができると思います。
いえいえ、仕事柄といっても全く詳しい訳でなく、大量のサンプルDVDやBDを楽しみたいという趣味の領域です。こいつは売るわけにもいかず、喜んで貰ってくれる人がいれば別ですが、自分で楽しむしかないんですよ。
そういったわけで、ソフトは豊富なので、いろいろと勉強して楽しみたいと思っています。
>フロントの2本に大半の予算を注力することをオススメしますが、
>再生するジャンルにもよるような気もします。
そうですね。スピーカーは4本で20万ぐらいを想定してたんですけど、リアを685決めうちとしたら、おすすめの機種などございますか?あればおしえてください。
ちなみに、想定しているアンプはSONYのTA-DA5400ESか、ONKYO TX-NA906Xを考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:9091234
0点
私も 683 を試聴したことがないのでこれ以上コメントができないのですが、
新宿のヨドバシカメラと、有楽町のビックカメラで 683 が設置していあるのを
見ましたので、今度時間がある時に試聴できるかもしれません。
AVアンプはSONYのTA-DA5400ESか、ONKYO TX-NA906Xですか?
2ch のアンプと比較して AV アンプは進化が大変速いですので、
私なら、新しめのモデルにするとおもいます。それだと、TA-DA5400ES
になるのですが、インターネットラジオも楽しみたいのであれば
TX-NA906X だとおもいます。TX-NA906X の音は聞いたことがないのですが、
TA-DA5400ES は 2ch アンプとしても音のにごりが大変少なくて
好印象を持ちました。
どちらにしても、悩んでいる時は大変楽しいですので、
オーディオ兼シアタールームの設計がうらやましいです。
書込番号:9100853
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/03/11 12:42:08 | |
| 0 | 2014/01/30 17:47:56 | |
| 6 | 2014/01/23 18:37:44 | |
| 3 | 2014/01/19 10:32:00 | |
| 3 | 2014/01/05 5:46:05 | |
| 16 | 2013/12/24 20:22:42 | |
| 4 | 2013/11/05 22:16:11 | |
| 2 | 2013/10/16 22:51:12 | |
| 8 | 2013/10/17 17:29:03 | |
| 6 | 2013/10/05 12:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





