『御教授ください』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥120,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:2WAY Menuet IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Menuet IIの価格比較
  • Menuet IIのスペック・仕様
  • Menuet IIのレビュー
  • Menuet IIのクチコミ
  • Menuet IIの画像・動画
  • Menuet IIのピックアップリスト
  • Menuet IIのオークション

Menuet IIDALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月23日

  • Menuet IIの価格比較
  • Menuet IIのスペック・仕様
  • Menuet IIのレビュー
  • Menuet IIのクチコミ
  • Menuet IIの画像・動画
  • Menuet IIのピックアップリスト
  • Menuet IIのオークション

『御教授ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Menuet II」のクチコミ掲示板に
Menuet IIを新規書き込みMenuet IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

御教授ください

2008/10/23 10:40(1年以上前)


スピーカー > DALI > Menuet II

スレ主 魅録石さん
クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。
全くのオーディオ初心者です。
なにげに立ち寄ったオーディオコーナーにて、マランツ「PM-15S1」「SA-15S1」、B&W「CM1」がフォークソングを鳴らしておりました。
それは、とても感動し鳥肌が立ちました。

現在、私は15年程前のシステムコンポを所持しておりますが、この辺で最近のオーディオに変更したいなと考えだしました。
当初、マランツ「PM8001」「SA8001」とB&W「CM1」か「685」「686」の組み合わせを考え、よく聞くCDと共に奥さんを連れて試聴に行きました。
すると、試聴時にこちらのスピーカーを勧められ、聴き比べを行った所、聞くジャンルが幅広い事もあり、当初の組み合わせよりもDENON「PMA-1500AE」「DCD-1500AE」、DALI「Menuet II」の組み合わせの方が私好み(奥さんも)でした。
私的には、マランツは得意な分野と不得意な分野がはっきりと分かれるように感じました。
スピーカーとアンプについては変更すると劇的に違う感じがあるのですが、CDプレーヤーについては違いは分かりにくいと感じています。(※あくまでも私感であり、逆にその程度の耳と御理解ください)

ここからが本題となるのですが、スピーカーとアンプはDENON「PMA-1500AE」、DALI「Menuet II」でほぼ確定なのですが、CDプレーヤーをDENON「CHR-F103」とするのは邪道でしょうか?
今年生まれたばかりの赤ん坊が居て、普段はインターネットラジオでクラシックを流してたりしたい事、又、CDの入れ替えをせずとも気に入ったCDをHDに入れておく事で基本的にCDの入れ替え作業が発生しない事がメリットだと感じています。
サイズ違い(アンプとCDプレーヤー)は気になる所ですが、知識が豊富な方々に助言をお願いしたく書き込みさせて頂きました。
多いのはポップス系ですが、子供向けの音楽やクラシックとジャンルは幅広く聞きます。
このシステムで構築している方がいらっしゃれば嬉しく思いますが、何でも結構ですので、考えられる意見をお願いします。
最後に、長文となり申し訳ありません。

書込番号:8540096

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/23 17:07(1年以上前)

こんにちは。

>DENON「CHR-F103」とするのは邪道でしょうか?

邪道ではないですが、王道でもありません。

でもまぁ、オーディオを装置の前で正座して、雑念払ってから聞こうというスタイルも、いかにもマニア的で良いですが、ビール片手に気楽に聞くのもまた楽しいものです。

要するに、自分で選んだシステムをどう聞くかは自分の勝手。趣味のものなのですから、邪道だろうが外道だろうが、自分が好きならそれで良い訳で。

と、言うことで”音質”を最重視するなら、専用のCDプレーヤーの方が音は上ですが、生活の中で便利に使うことを重視するなら、”音質”の為にそうした便利さを犠牲にすることが正しい選択とは言いかねます。それらを天秤にかけてお好きな道を選択されれば良いと思います。

ちなみにこんな製品もあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=27517&KM=NAC-HD1
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/

書込番号:8541174

ナイスクチコミ!1


スレ主 魅録石さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/23 21:01(1年以上前)

586RAさん、早速の返答ありがとうございます。

挙げられた2機種についても実は見ていました。
HDが交換できるタイプは良いなと思っていました。
容量もあるのですが、HDが壊れた際にもHDのみを交換すれば良いと言うのがとても良く思っていたのですが、この「CHR-F103」を知ってインターネットラジオを初めて聞いたのですが、これが意外に良く感じまして・・・ ^^;

仰られた通りなのです。
便利さを取るのか、音質を取るべきなのか・・・

先に記載しました通り、こちらのスピーカーの音質に感動して選択したのですが、便利さを取ったが為にスピーカーが勿体無いのか・・・
便利さ(CHR-F103)を取ると、アンプとスピーカーの質を落としても変わらないと言われるものなのか・・・と悩んでいました。

ただ、アンプとスピーカーの質を落として後悔しても、再構築はとてもお金がかかりますし、そうであればこの形で購入して、納得できなければCDプレーヤーのみを購入した方が良いかな・・・なんて、色々と悩みまして、こちらで相談させて頂いた次第です。

気に入ったスピーカーですので正直音質で満足したいです。
アンプが「PMA-1500AE」であれば大丈夫と言われるのか、それとも他にお勧めがあるのか・・・

そういった意味で、色々な意見を頂ければと思っていました。

所詮15年前のシステムコンポからですので、劇的な進歩だとは思うのですけどね・・・ ^^;

書込番号:8542106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/23 22:39(1年以上前)

 一つお聞きしたいのですが、DALIのMenuetIIを試聴されたとき、PMA-1500AE以外のアンプは試されましたか? 御存知かと思いますが、DENONはDALIの輸入代理店でもあります。家電店などでは当然DALIのスピーカーはDENONのアンプとのペアで展示されています。確かに両者の相性は悪くはないのですが、MenuetIIにはDENON以外は合わないということはありません。 繋ぐスピーカーを選ぶMARANTZは別にしても、PIONEERでもONKYOでも、おそらくはYAMAHAやCECでも、あるいはTRIODEなどの真空管式アンプでも違和感なく鳴らせます。未試聴の場合はチェックされても良いでしょう。

 で、CHR-F103という機種は私は使ったことも聴いたこともないのですが、たぶん多機能な分、DCD-1500AE等と比べると音質に関してのコストパフォーマンスは落ちるかと予想します。そのへんをどう折り合いを付けるかですね。

 仰有るように、CHR-F103を購入して、後に普通のCDPを導入する手もあります。あるいは、インターネットラジオを重視しなければ、まずは普通のCDPを買って、別に「CD入れ替え無しでBGM的に流す」ためにiPodなどのDAPをアンプに接続する方法もありそうです。

 蛇足ながら、MenuetIIにONKYOのCDレシーバーCR-D2のディーラー改造品であるCR-D2XRを合わせるのも面白いと思います。
http://yoshidaen.com/CRD20918.html
http://yoshidaen.jp/shopdetail/009000000010/price/
私はCR-D2XRは未試聴ですが、この「前機種」であるCR-D1SE MkIIでMenuetIIを鳴らしたときの音を聴いたことはあります。中域重視の明るい展開であるMenuetIIの特徴を良く出していて良好でした(特にヴォーカルが秀逸)。少なくとも駆動力や音のキレではPMA-1500AEより上です。興味がおありでしたら問い合わせてみるのも良いでしょう。

書込番号:8542805

ナイスクチコミ!1


スレ主 魅録石さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/24 09:13(1年以上前)

元・副会長さん、返答ありがとうございます。

いつも参考にさせて頂いておりましたので嬉しいです。
過去の書き込みを見ていて、同じ福岡方面だと言う事を知りましたので御存じだと思うのですが、私が試聴した場所はヨドバシ博多です。
そこはある程度の機種が揃っていて、切り替え機で色々と試す事ができます。
販売員はヨドバシ店員ではなく、DENONの人でしたのでこちらを推したのだとは思うのですが、実際にDENONは良いと感じました。

ただ仰られていますONKYOは完全に組み合わせられた形でしか展示されてなく、組み合わせて試聴はしておりません。

> 駆動力や音のキレではPMA-1500AEより上です
この言葉は私を動かしますね・・・ ^^;
このスピーカーはキレを感じさせられたものですから、その部分が上と断言されると・・・
「CR-D2XR」であればアンプとCDプレーヤーがありますし、これに「CHR-F103」を・・・
CDプレーヤーが2つある様になってしまいますが、サイズも合ってきますし「PMA-1500AE」よりも上であればアリだと思いますし・・・ ^^
AMやFMを聞きませんのでチューナーは必要なく、逆にその分がない方が金額に反映もされず良いかと思っていたので「CR-D2」は外していました。
金額も「PMA-1500AE」と変わりませんし、今週末にでも行ってみたいと思います。

書込番号:8544398

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅録石さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/25 20:49(1年以上前)

こんにちは。

本日、元・副会長さんの提案に従い吉田苑に行ってきました。
結果、以下の購入に至りましたので報告致します。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/009000000010/price/

経緯なのですが、びっくりした事に7年ぶりに会う友人が働いていました。 ^^;
元々、気に入っていたスピーカですし「PMA-1500AE」やここのクチコミの話をして、友人がソレであればこっちを勧めると言われた事や、色々な縁があって巡り合った事で即購入に至りました。
※試聴で気に入った等ではありません ^^;

現在、セッティングも終わり、好みのCDを順に聞いております。
正月にはエージングも終わり、良い感じになってればと思っております。

正直、軽く試聴程度の気持ちでしたので、普段聞くCDを持って行っていませんでした。
現在自宅で聞いているのですが、今の段階でも私にはDENON(PMA-1500AE)よりも良かったのではないかと感じています。
洋楽、邦楽と5枚ほど聞きました。
分かりにくい表現かもしれませんが、押し出し感がなくなり清涼感が出てる感じです。
鮮明に聞けて、聞き疲れしない感じです。

ひとまずは、現状で良いかと思っています。
徐々に他の機器を調査したいと思います。

最後になりましたが、586RAさん、元・副会長さん、ご助言本当に感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:8551667

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DALI > Menuet II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Menuet II
DALI

Menuet II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月23日

Menuet IIをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング