購入の際は販売本数をご確認ください
初心者の質問で申し訳ありません、1580と33シリーズで5.1chセットとして購入したのですが、ここの書き込みでスピーカーケーブルを変えたほうが良いということなので、AK2000をとりあえずフロント、センター、SWに繋いで試そうと思ったのですが、リアにも同じものを使わないとバランスが悪くなったりするでしょうか?また他のサイトの書き込みで、コードの長さをすべて同じ長さにしないと良くないと書いてあるところがありましたがどうなんでしょう?リアに届く長さで6本だと、とても高価につくので考えてしまいます。
どなたか詳しい方、そこまでしなくても大丈夫なのか、いい音の為には出費はやむおえないのかなど、ご意見、御教授いただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:2365039
0点
2004/01/24 14:35(1年以上前)
私も同じ組み合わせで使用していますが、フロントL,Rとセンターを同じケーブル、同じ長さで。サラウンドL,R、サラウンドバックを同じケーブル、同じ長さで使用しております。
ちなみに私はバイワイヤリングにしており、フロント,ウーハー端子とセンターをオーディオテクニカAT6138。フロント,ツィーター端子とサラウンドをデノンAK1000を使ってますが、AT6138よりAK2000の方が良いと思います。
SWはプリアウトからピンケーブルでいいでしょう。
書込番号:2381907
0点
2004/01/27 21:17(1年以上前)
大変参考になりました、有難う御座います。
私もフロントR,LをバイワイヤリングにするのにウーファーをAK200で繋ぎ、ツィーターもと思ったらアンプ側(avc1580)の入力端子にはAK2000は太くて入らないようなのですが入れ方が悪いのでしょうか?
でもウーファー側をAK2000にしただけでも音が格段に良くなったのには大変驚きました、いずれにしてもDENON BOYさんのお勧めどうり他はAK1000でこれから繋いでみようと思います、アドバイス有難う御座いました。
書込番号:2395544
0点
2004/01/28 23:27(1年以上前)
あくまでも自己流ですので正しいかどうか保証できませんが・・・。
確かにスピーカーBにはAK2oooなどの太いケーブルは入りずらいですね。
私も最初はツィーター側にもAT6138を繋いでましたが、この
書込番号:2400135
0点
2004/01/28 23:45(1年以上前)
送信してしまいました(笑)
このスピーカーの評価が高音キツイという事でバランスを考えてツィター側に
AK1000を繋いでみました。自分の試聴レベルでは満足してます。
このアンプ
書込番号:2400240
1点
2004/01/28 23:57(1年以上前)
度々、申し訳ありせん。
このアンプとスピーカーのポテンシャルからいって、これ以上の高価なケーブルを使用しても変化がないような気がします。
書込番号:2400302
0点
2004/01/30 22:45(1年以上前)
ご親切なアドバイス本当に有難う御座いました。
書込番号:2407350
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-T33-M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/12/21 5:09:45 | |
| 2 | 2004/04/11 12:20:30 | |
| 22 | 2004/05/14 1:13:58 | |
| 1 | 2004/03/13 21:38:17 | |
| 11 | 2004/03/11 23:51:52 | |
| 3 | 2005/02/16 16:08:28 | |
| 6 | 2004/01/30 22:45:13 | |
| 3 | 2004/01/14 23:09:25 | |
| 16 | 2003/12/07 0:56:43 | |
| 2 | 2003/10/14 20:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





