購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-T555SA-M


どうでも良い話なんだけど
商品とは関係無いけし…ゴメンね〜
DENON は以前〜電音(でんおん)と呼んでいたが
最近ではめっきり デノン になってる。
ホームオーディオでは老舗で誰でも知っているが
10年程前にデンオンがカーオーディオに進出した時に
カーショップ系等からデンオンが認知されておらず
DENON をそのまま デノンと読まれデノンと言う名前が広まった。
本社に確認した時には最近デノンと呼ばれていますが〜 ?
【デノンで皆様に認知して頂けて人気が出ればデンオンでも
デノンでもどっちでも良いです。人気が出れば〜】
…と〜言っていた。
その頃からすっかりデノンと呼ばれるようになった。
そんなので良いのか? まあ良いのだろう〜
ウワサじゃないよ!!! 実話です。
書込番号:3335691
1点


2004/10/01 06:26(1年以上前)
結構その事については皆さん知ってますよ。
ただ、自分の知っているものとは少々違いますね^^;
なんか、昔は日本コロンビアかな その名前のときにデンオンと呼ばれていたと聞きました。
ってうか、今でも日本コロンビアって言うのかな?
なんていうか、かなりあいまいな情報ですし、人から聞いた情報で自分で調べたわけじゃないのでわかりませんw
まあ、とりあえず、今はデノンって読んでますし成り行きはどうでもいいやなんて考えですねw
書込番号:3335710
0点

DENONを見ると、どうしても「デンオン」と読んでしまいますね。
私は、DENONという綴りから、海外でデノンと呼ばれたからこう呼ばれるようになったと聞いています。
書込番号:3335739
1点

1910年 株式会社日本蓄音機商会が発足
1931年 英国コロムビアから商標を譲受、レーベル名とする
1946年 日本コロムビア株式会社に社名変更
1963年 日本電気音響株式会社を吸収合併
(デンオンというのはこの社名から)
1969年 DENONブランド発売開始
2001年 AV・メディア関連機器部門を株式会社デノンとして分社化し、株式会社ディーアンドエムホールディングスへ譲渡
2002年 コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社に社名変更
書込番号:3335965
0点



2004/10/01 10:32(1年以上前)
コロンビアから知っている方はオーディオの
付き合いが長い方々ですね〜
私も幼い頃実家に最初に有ったのはコロンビアでしたが〜
最近デンオンアンプの話で内輪で盛り上がり
フッと思い出したものでスレたてました。
カーオーディオでDVDプレーヤーがわりとヒットした時に
カーショップ関係の人達から(海外含む)〜デノンと呼ばれていました。
当時業者間ではまだデンオンでしたが〜
本社広報部の担当の方は当時少し困っていましたよ〜
仕事上付き合いがあったので一般的なたてまえと
本音の差かもしれませんが…本音だったと思います。
【うちデンオンなのに〜デノンって…そのまま読むなよ!!】
【でもデンオンという名が認知されていない証拠だから頑張ります】
・・・・って良く愚痴っていました。
まあ「知られている名前で呼ばれればどちらでも良い」が
本音だったと思いますが〜
デノンが広まって後から自分達もデノンと言わざるを得ない形に
なってしまった。デノンと呼ぼうと会議でもしたのでしょう。
そこが少し今、思い出してふふっ〜ん…という感じですかね!!!
まあどうでも良いと思う方もいらっしゃるでしょうが〜
私は今でもデンオンと呼んでますが…
書込番号:3336119
0点



2004/10/01 10:38(1年以上前)
それにしても小ネタとしてスレたてたのに
皆さんレス早っ!!!
1件も反応無いかも〜と思っていましたが
レス頂き感謝です。
書込番号:3336128
0点



2004/10/01 10:58(1年以上前)
↑失礼
カーオーディオでDVDプレーヤーがわりとヒットした時に…×
CDプレーヤーです。
打間違いです。
書込番号:3336170
0点


2004/10/01 13:22(1年以上前)
>コロンビアから知っている方はオーディオの
>付き合いが長い方々ですね〜
あくまでも個人的な事になってしまいますが、自分は違いますね^^;
数年前からオーディオをはじめたひよっこですw
なぜ、デンオンと呼ばれてたことを知っているのかといいますと、親父が昔オーディオやってたんですよね。
それで、すっかり冷めてたんだけど、オレがオーディオに興味を持ち出して、いろいろな電気屋でスピーカーの品定めをしている時に親父が「デンオンってまだあるのか」って言ったんですよね はじめは「は?」と思いましたが(デノンで覚えてたもので)店員に聞くと「今ではデノンと呼ばれていますが昔はデンオンと呼んでました」といわれ、親父と共に「ほぅ」と納得しましたw
オレがオーディオに関心を持ち始めたと共に親父も昔みたいにオーディオにこだわる様になってきましたw
まあ、昔同様NS1000Mで満足しているようですけど。
書込番号:3336497
0点



2004/10/01 15:01(1年以上前)
おっ ン〜ム… 失礼”
1000は懐かしいですね〜以前使っていました。
DENON はプリメイン/CDを遣ったことが有りますが
以前使っていて今でも、もう一度欲しいと思うのは
ヤマハ1000とビクター900ですかね〜
今は
プリ/パワー ヤマハ2000
CD ソニーCDP
SP B&O です〜
最近はシアター系がもう古いのでDENONのAVアンプと
プロジェクターがデカ過ぎるので最近の物が欲しいなと思っています。
書込番号:3336697
0点



2004/10/01 20:53(1年以上前)
ついでと言っては大変失礼ですが
板がないのでこちらでお聞きできたらと思います。
もしお分かりの方がいらっしゃれば是非お教え下さい。
いろいろ調べても古いのでデータが有りません。
カキコしてフッと我に帰り〜あれっ???
なんだったっけ…状態です。ボケが始まったのか思い出せません。
現在使用中のスピーカーです。10年程使っています。
説明書等すでにどこかに行ってしまい…
恥ずかしながら〜品番/グレードが思い出す事が出来ません……
メーカーはB&Oです。
ユニットは上からウーハー12cm2発〜スコーカー7cm2発〜
ツイ−ター3cm1発〜スコーカー7cm2発〜ウーハー12cm2発です。
高さ148cmで細めで5角形のトールです。色はアルミでシルバーです。
自分のオーディオグレードを忘れて分からなくなる等
馬鹿じゃないのとお叱りを受けるかもしれませんが
本当に忘れてしまい思い出せません…こんな事があるのか…
自分でも不思議です…
あとずうずうしいとは思いますがこのスピーカーと
ソニーCD/コンバータ〜CDP-R1に合う
アンプを教えて頂ければと思います。
現状アンプはヤマハのCX2000-MX2000のセパレートですが
パワーを残してプリだけ代えるか?両方代えるか?です。
プリメインでも良いと思います。予算は20万程です。
最近オーディオから離れて浦島太郎状態です…
何卒、宜しく御願い致します。
板違いで大変申し訳御座いません。
書込番号:3337662
1点

2002年,現在の持株会社に経営形態を移行した際に,国内外共通で
デノンと呼称を統一するように改めたと記憶しています。
書込番号:3339655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-T555SA-M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 23:35:04 |
![]() ![]() |
24 | 2009/04/08 21:33:38 |
![]() ![]() |
12 | 2008/06/12 16:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/12 18:57:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/31 2:21:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/29 14:32:20 |
![]() ![]() |
134 | 2004/09/07 3:40:47 |
![]() ![]() |
39 | 2004/08/28 15:00:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/08 15:33:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 0:35:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





